
ジェナ(13歳=クリスタ・B・アレン、30歳=ジェニファー・ガーナー)は早く大人になりたいと夢見る
女の子。13歳の誕生日、親友のマット(13歳=ショーン・マークエット、30歳=マーク・ラファロ)と
仲たがいした彼女は押入れに閉じこもり、“30歳の大人になりたい”と願うのだった。翌朝
目覚めた彼女は、自分が大人の女性の姿になっていることに気づく。それは、17年後の30歳に
なったジェナ本人の姿だった。30歳のジェナは大手ファッション誌に勤め、13歳のジェナが
夢見ていた通りのかっこいい大人の女性になっていたかに思われたが・・。
80年代の曲もご機嫌なのがかかってたし、とっても楽しい、
でも、案外深みもあったりする面白いラブコメでした♪
途中まで見たら、ラストはもうあれしかないよねってもんだったけど
とっても良い感じで見終わることもできました。

13歳からいきなり30歳になってて、その間の記憶が
彼女にはないわけで、なのにそれなりに編集者としての
仕事をしてて・・・と、そんなわけないよ~とか、細かい突っ込みどころは
どうしてもでてきちゃいますが、そこんところはあまり気にならなかったし、
最近見たラブコメの中では一番面白かったかも♪

ジェニファー・ガーナーも元気はつらつ良い感じでしたし
彼女の体は30歳でも心はまだ13歳という設定なので
歩き方がどかどかどすどすという感じで、その子供っぽい歩き方が
ほんと上手かったです。

それに、なんといってもすっご~~~~~~~~く良かったのがマーク・ラファロ♪
いやぁ~、ここ1~2年注目の彼でしたが、ますますこれを見て好きになったわ~
あの穏やか~な雰囲気、そして優しくていい人で、もうたまらん!ってなもんでした(^^ゞ
特典映像での彼のインタビューも彼のまじめさがわかったし、
彼のちょっとした表情の変化とか物腰などなど、ほんとに上手かったなぁ。
まじめで穏やか、そして地味だけど自分がわかってるというフォトグラファー、マット。
ほんとに素敵でしたわ。またまた彼にやられちゃいました^^

スリラーを踊るジェニファー・ガーナーとマーク・ラファロが
見ものでしたし、ジェニファーの上司(編集長)のアンディ・サーキスの
ムーンウォークもなかなかなものでした^^

それにただ単にシェナが大人になってそこで戸惑ったり、成長したりという
だけじゃなくて、大人のいやらしさとか、のし上がるためには嫌な女にも
なってる・・というところを見せてくれるところがあったので、
単純なようでいて深いところもありました。でも軽く楽しめもするし、
良い脚本だったんだなぁって思いました。

「ビッグ」の女版・・ということもどっかに書いてありましたが
あ、そういえばそんな感じか~、とそれを読んで思いましたが
見てるときは思い出さなかったなぁ。
ちなみに「ビッグ」は大好きな映画です♪
だからこれも好きなのかな~^^この手の映画が好きって事ですね、私。

13歳のジェナとマットが大人になった二人にとてもよく似ていて
(ん?逆か?(^^ゞ 13歳の二人が自然に大人になったらジェニファーとマーク
になった・・という感じで)そのあたりも違和感がなくてとっても良かったです。
特典を見たら、ちゃんと似た子を選んだって事で、ごっくん納得。
そうそう、その特典でジェニファー・ガーナーとマーク・ラファロ、それに
ジェニファーの同僚でライバルという設定のルーシーを演じたジュディ・グリア、
この3人の少年少女時代の写真が見れます!!! これはラッキーでした~!
それだけでも特典を見た甲斐があるってもんでしたね。

難しい話じゃないし、楽しめるんだけど、ちゃんとメッセージ性もあって
好感の持てる楽しいラブコメでしたわ~。
個人的お気に入り度


3.5/5
女の子。13歳の誕生日、親友のマット(13歳=ショーン・マークエット、30歳=マーク・ラファロ)と
仲たがいした彼女は押入れに閉じこもり、“30歳の大人になりたい”と願うのだった。翌朝
目覚めた彼女は、自分が大人の女性の姿になっていることに気づく。それは、17年後の30歳に
なったジェナ本人の姿だった。30歳のジェナは大手ファッション誌に勤め、13歳のジェナが
夢見ていた通りのかっこいい大人の女性になっていたかに思われたが・・。
80年代の曲もご機嫌なのがかかってたし、とっても楽しい、
でも、案外深みもあったりする面白いラブコメでした♪
途中まで見たら、ラストはもうあれしかないよねってもんだったけど
とっても良い感じで見終わることもできました。

13歳からいきなり30歳になってて、その間の記憶が
彼女にはないわけで、なのにそれなりに編集者としての
仕事をしてて・・・と、そんなわけないよ~とか、細かい突っ込みどころは
どうしてもでてきちゃいますが、そこんところはあまり気にならなかったし、
最近見たラブコメの中では一番面白かったかも♪

ジェニファー・ガーナーも元気はつらつ良い感じでしたし
彼女の体は30歳でも心はまだ13歳という設定なので
歩き方がどかどかどすどすという感じで、その子供っぽい歩き方が
ほんと上手かったです。

それに、なんといってもすっご~~~~~~~~く良かったのがマーク・ラファロ♪
いやぁ~、ここ1~2年注目の彼でしたが、ますますこれを見て好きになったわ~

あの穏やか~な雰囲気、そして優しくていい人で、もうたまらん!ってなもんでした(^^ゞ
特典映像での彼のインタビューも彼のまじめさがわかったし、
彼のちょっとした表情の変化とか物腰などなど、ほんとに上手かったなぁ。
まじめで穏やか、そして地味だけど自分がわかってるというフォトグラファー、マット。
ほんとに素敵でしたわ。またまた彼にやられちゃいました^^

スリラーを踊るジェニファー・ガーナーとマーク・ラファロが
見ものでしたし、ジェニファーの上司(編集長)のアンディ・サーキスの
ムーンウォークもなかなかなものでした^^

それにただ単にシェナが大人になってそこで戸惑ったり、成長したりという
だけじゃなくて、大人のいやらしさとか、のし上がるためには嫌な女にも
なってる・・というところを見せてくれるところがあったので、
単純なようでいて深いところもありました。でも軽く楽しめもするし、
良い脚本だったんだなぁって思いました。

「ビッグ」の女版・・ということもどっかに書いてありましたが
あ、そういえばそんな感じか~、とそれを読んで思いましたが
見てるときは思い出さなかったなぁ。
ちなみに「ビッグ」は大好きな映画です♪
だからこれも好きなのかな~^^この手の映画が好きって事ですね、私。

13歳のジェナとマットが大人になった二人にとてもよく似ていて
(ん?逆か?(^^ゞ 13歳の二人が自然に大人になったらジェニファーとマーク
になった・・という感じで)そのあたりも違和感がなくてとっても良かったです。
特典を見たら、ちゃんと似た子を選んだって事で、ごっくん納得。
そうそう、その特典でジェニファー・ガーナーとマーク・ラファロ、それに
ジェニファーの同僚でライバルという設定のルーシーを演じたジュディ・グリア、
この3人の少年少女時代の写真が見れます!!! これはラッキーでした~!
それだけでも特典を見た甲斐があるってもんでしたね。

難しい話じゃないし、楽しめるんだけど、ちゃんとメッセージ性もあって
好感の持てる楽しいラブコメでしたわ~。
個人的お気に入り度




![]() | 13 ラブ 30 [DVD]ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
劇場未公開だったのは残念ですね。
マーク・ラファロ出演のラブ・コメ見逃してました。
今回も改めてマーク・ラファロってジェームズ・メイソンに似てるなあと思いました。でも誰もそんなこと言ってないなあ。そう感じているのは私だけ?
スリラーのシーンが最高でした。
確かにビッグを思わせる設定でしたね。でも体は大人だけど中身は子供のままというおかしさがビッグのように表現されていてら、もっと面白くなっていたかなという気がします。
でも、予想通りのエンディングやっぱりこうこなくちゃねと思える、楽しいラブ・コメでした。
申し訳ないような(^_^;)
でも、ほんとこの映画面白かったですよね~!!!
女性受けしそうだし、KGRさんのように男性でも
楽しめるし、すっごく良い映画だと思うんですがDVDスルーなんですよね~・・
もったいないなぁって思いました。
最近見たラブコメ(すべて劇場公開されてる)の中で一番面白いと感じたのに。
不思議だわ~、でした。
ばっちもんがらさん、昨日アップしたこの記事を見て、もうこの映画をご覧になったんですね~!!!
速攻ですね~(笑)
マーク・ラファロファンとしては見逃せない
映画だったはずなんですが、私も全然この映画の存在に気づいてなくて・・。
良かったですよね~、マーク・ラファロ♪
ラブラブ光線を彼に向かって出し続けて見てましたわ(笑)
ジェームズ・メイソン!!!
似てる~!!!!
これまた全然気づきませんでしたが、似てる似てる~!
ばっちもんがらさんの観察眼に脱帽。
確かにどこでもそういう記事や文章を
読んだことなかったけど、本当に似てますよ~!
さすがばっちもんがらさん(^^)v
スリラーのシーン最高でしたね~♪
みんな上手いし^^
マーク・ラファロが照れながら入っていって
踊るシーンでは、さらにクラクラ度が増しましたし(^ー^* )フフ♪
そうそう、ビッグのようではありましたが
彼のような幼さが前面に出てるシーンが弱かったっですよね。
普通に彼女のことを”大人”として見てしまうようなところがありましたもんね。
ラストも良かったですね~♪
私もこうこなくっちゃ!と思いました。
これは久々ヒットのラブコメでした。