ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
知らなかった 英単語今日の発見
映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。
ブログ終了します。ありがとうございました。
2025年09月05日
|
いろいろ
gooブログを始めたのは2005年の9月5日。
ちょうど20年目の今日でgoo ブログ、最後にしようと思います。
はてなブログ
への引っ越しは少し前に済んでいたので、これまではgooブログとはてなブログに同じ内容をアップしていました。
これからははてなブログだけになりますが、とりあえずデータの引っ越しをしただけという状態なので細かいところは少しずつ手直ししていきたいと思います。
まさか20年も続けられるとは思っていませんでした。
これまで訪問していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
コメント (2)
驕れるものは久しからず を英語で
2025年09月02日
|
英語
The Bell Ringer (English Edition)
Trites, Chris
"The Bell Ringer"
に赤毛のアンの故郷、Nova Scotia の名前が出てきたら、また
"Anne of Green Gables"
も読みたくなってきた。
Anne of Green Gables (AmazonClassics Edition) (English Edition)
Montgomery, Lucy Maud
AmazonClassics
モンゴメリの全集もダウンロードしてあるんですが、やっぱり1冊ずつの方がよみやすいので、こっちで読んでみました。
何度も読んでいてもまだまだメモが増える。
Mrs. Lynde says
pride goes before a fall
and she doesn’t believe in the higher education of women at all;
「驕れるもの 久しからず」という意味の
"Pride goeth (goes)
before a fall"
という表現、NHKラジオ講座の「実践ビジネス」からメモしてますが、
「赤毛のアン」
出てきていたのか。
Pride comes before a fall
Pride will fall before a fall
という表現もあり。
Neuromancer: The groundbreaking cyberpunk thriller (S.F. MASTERWORKS) (English Edition)
Gibson, William
Gateway
次はそろそろSFも読みたくなってきたので、積読からこれにしてみました。
SFはいつもペースに乗るのに時間がかかります。
これもなかなか進まない。でも三部作全部ダウンロードしてあるので、続きが読みたい!と思えるところまでがんばろう。
The Sentence: Shortlisted for the Women’s Prize for Fiction 2022 (English Edition)
Erdrich, Louise
Corsair
面白そうなあらすじだった1ドル本、サンプル読んでみました。
"ghost"
が出てくる話らしいのに、サンプルでは全くそんな気配は無し。
結局続きが気になって、クリックしちゃいました。
コメント
イギリスとカナダの本
2025年08月26日
|
英語
Hope Street: the poignant, warm and unforgettable novel that's perfect for book clubs (English Ed...
Gayle, Mike
Hodder & Stoughton
最後はちょっとうまくいきすぎじゃないかという気もしましたが、泣けました。
bin liner ごみ容器用の袋
faff ブラブラ過ごす
leaving do 送別会
多分読んでる本の6,7割はイギリス英語だと思うので、こういうイギリス英語も辞書を引かずに済むようになってきた気がする。
The Bell Ringer (English Edition)
Trites, Chris
The road hugged the coast along the
Nova Scotia
shoreline.
サンプルの出だしがこれだったので、「おお、Nova Scotiaだあ!」と嬉しくなって読み始めました。
Nova Scotia は「赤毛のアン」の主人公、アン・シャーリーの生まれ故郷。
同じ警察官だった夫を事故で無くし、仕事を辞め、家を買って人生をやり直そうとする主人公という設定はコージー・ミステリーの定番。
でも読み進めたらこれはコージー・ミステリーじゃなさそう。
ミステリー、ホラー、はたまたタイムトラベルものか?
ホラーだったかな。
200ページ弱と短めなので、ちょっとあっけない感じで終わった感じはしますが、目の前に海が見える自然がいっぱいのカナダの一軒家。
ホラーの部分よりこっちの方が気になった。
コメント
積読本読みながら、ポーシリーズ最新作待ちます
2025年08月17日
|
英語
Hope Street: the poignant, warm and unforgettable novel that's perfect for book clubs (English Ed...
Gayle, Mike
Hodder & Stoughton
これはサンプル一気に読めたので、続きを読みます。
The Hobbit. Illustrated (English Edition)
Tolkien, J. R. R.
Andrii Ponomarenko
"The Lord of the Rings"
と同じくこれも30円というセール中なので今回はKindleで読んでます。
The Final Vow (Washington Poe) (English Edition)
Craven, M. W.
Constable
ワシントン・ポーシリーズ7作目。ついに出ました。
これまでの6作のようにきっとこれも1ドル本になると期待してます。
積読いっぱいあるので、他の本読んで待ってます。
コメント (2)
やっぱりロマンスものはページが進む
2025年08月05日
|
英語
Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow: A novel (English Edition)
Zevin, Gabrielle
Vintage
"Project Hail Mary"
と同じく、読みたいけどまだちょっと高いなあと思っていたら、300円くらいになっていたので、この辺が最安値かと思ってクリックしました。
やっぱりすぐ元に戻っちゃいましたね。
面白くてどんどん先が気になる本と、いまいちページが進まない本があるんですが、この本は珍しく波があって、全体的には普通より遅めという感じ。
Safe Haven (English Edition)
Sparks, Nicholas
Sphere
相変わらず読むペースは変わらないのかと、試しに一番読みやすそうなニコラス・スパークスも併読してみたら、こっちの方が速い。
やっぱりジャンルによるってことでしょうか。
ニコラス・スパークスの本の中でこれが一番気に入ってます。
ロマンス物は主人公が出会って、惹かれ始めるところが一番面白い。
特にこの作品は海辺の観光地で店を経営するAlexが時々買い物にやってくるKatieのために彼女の買いそうなものをさりげなく仕入れておくところが微笑ましくて好きです。
後半はロマンスものというよりは、サスペンス。
どちらも好きという人にはお勧め。
The Lord of the Rings. Illustrated: The Fellowship of the Ring, The Two Towers, The Return of the...
Tolkien, J. R. R.
Andrii Ponomarenko
"The Lord of the Rings"
Fellowship of the Ring
The Two Towers
The Return of the King
の三部作が収録されていて価格が30円。
無料じゃなくて30円というところが何だかびっくり。
サンプルをダウンロードしてみたら、だいじょうぶそう(すいません、何しろ価格がこれだから)。
Every Summer After: A heartbreakingly gripping story of love and loss (English Edition)
Fortune, Carley
Piatkus
これもずっと気になっている本。
1ドル本の時にクリックしておこうか。
コメント (4)
ミス・マープルは入っていないコレクション
2025年07月29日
|
アガサ・クリスティ
やっとブログの引っ越し準備を始めましたが、まだまだ手直しが必要そうなので、gooブログにも書いておこうっと。
The Agatha Christie Collection: The Ultimate Library of Iconic Mysteries Featuring Hercule Poirot...
Christie, Agatha
Zenith Ivory Tower Publications
クリスティの初期の作品のうち、
The Mysterious Affair at Styles
Murder on the Links
The Murder of Roger Ackroyd
The Secret Adversary
The Man in the Brown Suit
The Secret of Chimneys
The Murder at the Vicarage
The Big Four
Poirot Investigates
Partners in Crime
...and many more!
が収録と解説してありますが、"The Murder at the Vicarage", "The Big Four", "Partner in Crime" は入ってません。その代わりにポワロものの短編集"Poirot's Early Cases"が収録されています。
というわけで、Miss Marple ものは含まれてないで、この宣伝文句はちょっと違っているかも。
AGATHA CHRISTIE Ultimate Collection: The Mysterious Affair at Styles, The Secret Adversary, The M...
Christie, Agatha
ACC
The Agatha Christie Collection (English Edition)
Christie, Agatha
Ultimate Collection
この2冊とほぼ同じですが、こちらも最初無料だったのが、今は有料になっているので、今日のコレクションの方も内容はほぼ同じですが、とりあえず無料のうちのダウンロードしておいた方がいいかも。
コメント
モンゴメリコレクション
2025年07月23日
|
英語
Delphi Complete Works of L. M. Montgomery (Illustrated) (English Edition)
Montgomery, Lucy Maud
Delphi Classics
L.M.Montgomery の全作品(多分)が収録されているコレクション。
アンシリーズはもちろん、私の大好きな
"The Blue Castle"
も!
サンプルだけでも、アンシリーズの3作目の
"Anne of the Islands"
のあと2章というところまで収録されています。
当然ページ数もすごい。8957ページ!
これで99円。
The Road to Yesterday (L.M. Montgomery Books)
Montgomery, L. M.
Laurel Leaf
ペーパーバックを持っている短編集
"The Road to Yesterday"
。
紙の本が辛いので、Kindle版買おうかなあなんて思ってましたが、この全集にもちろん入ってました。
Chronicles of Avonlea
Montgomery, L. M. (Lucy Maud)
でも無料版もあるので、1冊ずつ地道にダウンロードしていくという手もあります。
コレクションはありがたいけど、読みたい本を探すのがけっこう面倒(わがままですよねー)。
コメント (11)
夏だ クリスティだ
2025年07月20日
|
アガサ・クリスティ
Midsummer Mysteries: Tales from the Queen of Mystery—Agatha Christie's Bestselling Characters Sol...
Christie, Agatha
William Morrow Paperbacks
見慣れないタイトルのクリスティだなと思ったら夏がテーマになった作品を集めた短編集でした。
The Blood-Stained Pavement マープル
The Double Clue ポワロ
A Death on the Nile パーカー・パイン
Harlequin’s Lane ハーリ・クイン
The Adventure of the Italian Nobleman ポワロ
Jane in Search of a Job その他
The Disappearance of Mr. Davenheim ポワロ
The Idol House of Astarte マープル
The Rajah’s Emerald その他
The Oracle at Delphi パーカー・パイン
The Adventure of the Sinister Stranger トミーとタペンス
The Incredible Theft ポワロ
ポワロ、ミス・マープル、パーカー・パイン、ハーリ・クイン、トミーとタペンスとお馴染みの探偵たちのミステリーが集められているので、クリスティの短編を色々試してみたいという人にはぴったりかも。
それぞれの探偵の短編集を持っている人は、だぶっちゃいますから気をつけましょう。
Hercule Poirot: The Complete Short Stories (English Edition)
Christie, Agatha
Pharos Books Private Limited
このところクリスティの短編を一つずつ読んでいます。
今日はポワロの
"The Dream"
。
そして長編も読んでいます。
またまたしつこく読んでしまう
"The Man in the Brown Suit"
。
この本の前に読んでいたのがミス・マープルものの
"Nemesis"
。
Nemesis (Marple, Book 12) (Miss Marple Series) (English Edition)
Christie, Agatha
HarperCollins
思い切りイギリスっぽいミステリーだったので、次は絶対冒険ものだな!って気がしたので私の「冒険ものベストスリー」のうちの一つ「茶色の服を着た男」にしました。
冒険好きのヒロイン、アフリカ、そしてヒロインが惹かれる「怪しい男」と冒険ものの要素が全部詰まってます。
AGATHA CHRISTIE Ultimate Collection: The Mysterious Affair at Styles, The Secret Adversary, The M...
Christie, Agatha
ACC
初期の作品を集めたこのコレクション。私がクリックしたときは無料でしたが、今は300円ちょっと。
"The Man in the Brown Suit"
だけを読むなら
The Man in the Brown Suit (English Edition)
Christie, Agatha
Diamond Books
このバージョンが一番安そう。
コメント (2)
科学が苦手でもSFが好き
2025年07月10日
|
英語
The Outcast Dead: The Dr Ruth Galloway Mysteries 6 (English Edition)
Griffiths, Elly
Quercus
Death on the Nile (English Edition)
Christie, Agatha
Horizon Ridge Publishing
Rutu Galloway シリーズにしようかクリスティにしようか迷って、結局両方読みました。
やっぱりどっちも面白い。
Ruth Gallowayシリーズは1ドル本で買ってあるのはあと2冊。
シリーズあと残り7冊も1ドル本になるの待ってます。
Project Hail Mary: A Novel (English Edition)
Weir, Andy
Ballantine Books
時間かかるだろうなあと思ったけど、その通りかかりました。
でも面白かった。
もう少し私に理数系の頭があったら、もっと楽しめただろうなあと思うんだけど。
必要なのは多分ものすごく高度な知識じゃなくて、ごく一般的な科学の知識。
それが私には思い切り欠けていることを改めて感じました。
主人公ライランドをライアン・ゴズリングが演じる映画は来年公開だそうですが、どんな映画になっているんだろう。気になります。
イシグロ・カズオの作品が何冊か1ドル本になっています。
すぐ元の価格に戻るのかと思ったらけっこうそのまま。
でもさすがにそろそろ戻るだろうと思うので、イシグロファンはチェック。
The Remains of the Day (FF Classics) (English Edition)
Ishiguro, Kazuo
Faber and Faber
コメント (4)
次はRuth かAgatha か
2025年06月29日
|
アガサ・クリスティ
Dying Fall: A spooky, gripping read from a bestselling author (Dr Ruth Galloway Mysteries 5) (The...
Griffiths, Elly
Quercus
シリーズ4作目を飛ばして5作目を読んだので、4作目で何があったんだ!と気になりつつ、いつものように気持ちよくページが進むミステリーでした。
この日のブログ
に書いた
"cream tea"
が
出てきました。
クリームを浮かべたお茶ではなく、紅茶とスコーンの伝統的なアフタヌーンティー。
今回はもちろんああ、あれねとわかりました
😊
cream tea
の他にこの本に出てきたイギリス英語(多分)
grizzle
だだをこねる、ぐずる
rag week
資金集めのために学生が行う慈善活動
stony
一文無しの
wind up
からかう
Ruth Galloway シリーズ、8作目まで買ってあるので、すぐに6冊目に進もうか、他の本にしようか。
Demon Copperhead: Winner of the Women's Prize for Fiction (English Edition)
Kingsolver, Barbara
Faber & Faber
これもクリックしちゃったし。
Death on the Nile (English Edition)
Christie, Agatha
Horizon Ridge Publishing
イギリスが舞台じゃないクリスティも読みたい気分だし。
コメント
未知のソウル
2025年06月17日
|
韓国語
このところかなり韓国語の勉強を怠けていたので、パソコンのハングル文字の配列を忘れそうになっていて、ちょっと焦りました。
でも、Netflixで配信が始まった「未知のソウル」のおかげで、またディクテーションやるぞ!という気分になっています。
主演のパク・ボヨンが顔はそっくりだけど性格は全く違うという一卵性の双子を演じているので、当然その演じ分けが見どころ。
でも一人二役というのはそう珍しいことじゃないけど、このドラマではその双子が入れ替わってそれぞれのふりをするという複雑な設定になっています。
つまり、妹のふりをする姉、姉のふりをする妹、そして本物の自分の時、という「四役」を演じるわけです。
これが面白いんですよねー。
残りあと4話。
やっぱり外国語の勉強は夢中になれるドラマがないと続かない。
コメント
Ordeal by Innocence 無実はさいなむ
2025年06月10日
|
アガサ・クリスティ
ブログの引っ越ししないとなあ、、、
なんて思いつつ何もしないまま時が過ぎて行く。
まあ、しばらくはこのままだろうな。
Foster: by the Booker-shortlisted author of Small Things Like These (English Edition)
Keegan, Claire
Faber & Faber
Project Hail Mary: A Novel (English Edition)
Weir, Andy
Ballantine Books
"Foster"
は読みなれた英語とはだいぶ違う雰囲気。
でも短編なのでだいじょうぶそう。
"Project Hail Mary"
は
"The Martian"
の時と同じく、「理数の頭がない」せいで、時々「?」状態に なります。
Ordeal by Innocence (Signature Editions) (English Edition)
Christie, Agatha
HarperCollins
そんな時の息抜きはやっぱりクリスティ。
The Roman Hat Mystery (English Edition)
Queen, Ellery
MysteriousPress.com/Open Road
同じミステリーの古典でも、エラリー・クイーンの英語はまさに古典という感じ、なかなかページが進まない。
読みやすさは古い、新しいの問題ではないらしい。
多分、クリスティは他のどの作家よりダントツに読みやすいんでしょう。
コメント
今日で7万語
2025年06月08日
|
英語
A Boy and His Dog at the End of the World: A Novel (English Edition)
Fletcher, C. A.
Orbit
Post-apocalyptic
Scotland
A boy and his dogs
こんなことばがキーワードのこの本。読まないわけにはいかない。
気になるところも戻らずほぼ一気読みだったので、しばらくしたらもう一度じっくり読んでみようかと思います。
Project Hail Mary: A Novel (English Edition)
Weir, Andy
Ballantine Books
前回同じくらいに下がったときに、買いそびれたので今回はクリックしました。
Foster: by the Booker-shortlisted author of Small Things Like These (English Edition)
Keegan, Claire
Faber & Faber
短めなので、
"Project Hail Mary"
の合間に読むのにちょうどいいかとこれもクリックしました。
毎日気になる単語や表現をExcelシートにメモしている「もんがら辞書」のエントリーが今日で「7万語」になりました!
7万語目のエントリーは
"Project Hail Mary"
からメモした
"Imperial units"
でした。二度目のメモでした。
意味は
「帝国単位」
。
1824年にイギリスで施行された度量衡の体系。
長さや重さの単位って国によって違うので、本を読んでいるとけっこう混乱します。帝国単位はまだ、イギリスやカナダなど一部の国では引き続き利用されているそうです。
僕のワンダフル・ジャーニー [DVD]
デニス・クエイド
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
前回はこの映画からメモしてました。
Is that half a cup Us or half a cup
imperial
?
犬の餌は
"half a cup"
だよと言われて、こう尋ねていました。
コメント (2)
エラリー・クイーン、国名シリーズ
2025年06月03日
|
英語
The Prison Healer: a dark, romantic fantasy from Australia's #1 YA author (English Edition)
Noni, Lynette
Hodderscape
The Very Secret Society of Irregular Witches: the heartwarming and uplifting magical romance (Eng...
Mandanna, Sangu
Hodderscape
2冊ともうーん、もう一息乗れないと思いつつ、でももう半分まで来たしなあと、結局読みました。
たとえ1ドル本でも途中でやめるのもったいなあと思ってしまう、まさに「貧乏性」。
The Roman Hat Mystery (English Edition)
Queen, Ellery
MysteriousPress.com/Open Road
The French Powder Mystery (English Edition)
Queen, Ellery
MysteriousPress.com/Open Road
もう十分古典という感じがするんですが、まだまだ安くならないエラリー・クイーン。
昔夢中になって読んでいた「国名シリーズ」読みたいなあとずっと思ってます。
「国名シリーズ」のほとんどはKindleunlimited の対象になっているから、またunlimited 契約して読むという手もあるな。
どうるするか悩んでみます。
コメント
刑事ジョン・リーバスシリーズ
2025年05月20日
|
英語
The Frozen People: An Ali Dawson Mystery (English Edition)
Griffiths, Elly
Quercus
未解決事件を捜査するタイムトラベルチームを扱ったミステリー。
でもまだそのタイムトラベル技術は発明されたばかりで、過去に送り込まれたメンバー達の運命はかなり危うい、という想像していたのとはちょっと違った展開でした。
The Prison Healer: a dark, romantic fantasy from Australia's #1 YA author (English Edition)
Noni, Lynette
Hodderscape
The Very Secret Society of Irregular Witches: the heartwarming and uplifting magical romance (Eng...
Mandanna, Sangu
Hodderscape
どちらも思ったようにページが進まない。
相性のせいなのか、私の読書ペースがダウンしているのか。
こういう時は違う本に切り替えよう。
Rebus: The Early Years: The #1 bestselling series that inspired BBC One’s REBUS (English Edition)
Rankin, Ian
Orion
1987年に出版された
"Knots and Crosses"
から2024年の
"Midnight Blue"
で25作目になるリーバス警部シリーズ。
まだ1冊も読んだことがないんですが、1作目から3作目まで収録されていて1ドル!
読んでみます!
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
英語は楽しく、そしてオタクに。
易しい洋書を1冊読み切るオンライン・レッスンやってます。
お問い合わせは「メッセージを送る」からお願いします。
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ブログ終了します。ありがとうございました。
驕れるものは久しからず を英語で
イギリスとカナダの本
積読本読みながら、ポーシリーズ最新作待ちます
やっぱりロマンスものはページが進む
ミス・マープルは入っていないコレクション
モンゴメリコレクション
夏だ クリスティだ
科学が苦手でもSFが好き
次はRuth かAgatha か
>> もっと見る
カテゴリー
英語
(1772)
映画・ドラマ
(187)
アガサ・クリスティ
(165)
読み返したくなる本
(11)
オンラインレッスン
(1)
スタートレック ヴォイジャー
(23)
韓国語
(80)
スペイン語
(16)
日本語
(30)
英検・TOEIC
(30)
南の島
(11)
中国語
(3)
いろいろ
(17)
最新コメント
ばっちもんがら/
ブログ終了します。ありがとうございました。
Lily/
ブログ終了します。ありがとうございました。
ばっちもんがら/
積読本読みながら、ポーシリーズ最新作待ちます
Lily/
積読本読みながら、ポーシリーズ最新作待ちます
ばっちもんがら/
やっぱりロマンスものはページが進む
ばっちもんがら/
やっぱりロマンスものはページが進む
Lily/
やっぱりロマンスものはページが進む
潮路/
やっぱりロマンスものはページが進む
ばっちもんがら/
モンゴメリコレクション
Lily/
モンゴメリコレクション
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
ブックマーク
NHKラジオ/英語復習帳2
Japanese surgeon 's daily life
英検1級からのスタート
続・しんまに日記
通訳ガイドへの道
おっちゃん英語を勉強する
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について