十勝芽室コーン炒飯

十勝芽室コーン炒飯地域活性化協議会では、スイートコーン生産量日本一のまち芽室町のPRと地産地消の推進を行っています。

いま、芽室町の"まちなか"が熱い!

2010年10月21日 06時32分34秒 | Weblog
芽室町では中心市街地活性化を図る拠点"ゆめ広場~呼路歩来"がオープンし、「人」「物」「情報」の交流促進が図られておりますが、実はもう1つ、中心市街地(最近では"まちなか"とも呼ばれていますね)の交流促進を図る拠点がオープンしております!

それが、NPO法人めむの杜が運営します"コミュニティ・レストラン まちなかひろば"です!
まちなかひろばは、老若男女だれもが気軽にくつろげる「町のお茶の間」として日替わりシェフによるランチ(ワンデイシェフ)やバラエティに富んだ店内イベントなどが実施されております。ワンデイシェフは腕自慢の主婦の方や料理人が作る日替わりランチで、1日限定20食600円です。ちなみに訪問したときは、さるそばがランチメニューでしたよ。



このざるそばですが、芽室そば研究会の方々による手打ち蕎麦で、プロ顔負けの本格派そば!!本当に美味しかったです。

まちなかひろばは、10月5日から29日までの約1か月間限定営業ですので、まだ立ち寄ったことの無い方は今すぐGO!!
NPO法人めむの杜に関する情報は、公式ブログをチェック!

NPO法人めむの杜の理事長や事務局の方をはじめ、自分たちのまちをより良くしたい!と思う方々が多く、皆さん共通していることが「理屈よりも行動」というところ。まちづくりのビジョンを持っている方々は本当にハートの熱い方ばかりですよねっ。楽しい一時を過ごさせてもらいました。

【まちなか広場】
芽室町本通2丁目5番地(ゆめ広場~呼路歩来の向かい)
TEL 080-3296-1777(めむの杜)
営業時間 10:00~16:00(ランチ11:30~14:00)
定休日 土曜日・日曜日

阿寒やきとり丼を食べてきました

2010年10月20日 06時48分06秒 | Weblog

先日、食による観光まちづくり推進協議会in別海総会に参加してきましたが、目的地までに阿寒町・別海町を通過するので、それぞれの新・ご当地グルメを食べようと試みました!
そして、念願かなって食べてきたのが、レストランきせんで提供されております"阿寒やきとり丼"です。(下画像)



食べてみた感想ですが、シカ肉はクセが無く、非常に食べやすい印象を受けましたよ。
個人的なお薦めになりますが、レタスで包まれたそぼろ串は、とても美味しかったです。
ボリューム満点の"阿寒やきとり丼"は、ギョウジャニンニクの副菜と汁物がセットで980円(全店舗)です。
阿寒やきとり丼に関する情報は、公式サイトをチェック!

残念ながら別海ジャンボホタテバーガーは、時間が無く、食べることが出来ませんでした・・・。


まちづくりを目指して

2010年10月19日 12時25分12秒 | Weblog
食による観光まちづくり推進協議会in別海総会では各地域の課題、そして課題解決に向けた取り組みなどを2日間に渡って議論して参りました。
率直に感じたことは、本当に皆さんが自分たちそれぞれのまちに対し、もっと住み良いまち、もっと元気のあるまちにしたい、という思いが強いということ。たくさんの課題を抱えながら様々な方々と連携を図り、1つずつ課題解決に取り組んでいる姿勢を強く感じることができました。私たちとしましても、皆様からいただきますご指摘やお声などを真摯に受け止め、課題に対しては解決に向けた検討や取組を行い、今後もまちづくりに寄与できる事業展開を行っていく所存であります。皆様におかれましては、今後とも宜しくお願い申し上げます。
さて、早速ですが昨日申し上げましたように、当ブログのリニューアル化を行わせていただきましたことご報告させていただきます。

食による観光まちづくりの熱い仲間たちが集合

2010年10月18日 23時37分06秒 | Weblog

一昨日から昨日までの2日間、別海町尾岱沼で開催されました「食による観光まちづくり推進協議会in別海総会」に参加してきました!
総会には全道・全国各地から、地域活性化に力を注ぐ熱い仲間たち50名が集合し、各地域における食を通じた活性化に関する議論や情報共有などを行いました。
また、今回は協議会に新たに加盟する5地区(網走・初山別・佐渡・清水・豊富)が、地域間交流・連携を図り、地産地消をはじめ農水畜産物の需要拡大を目指す協定調印が行われました。



協定調印後、ヒロ(中田)さんによる基調講演「進化する新・ご当地グルメ」では、各地の新・ご当地グルメの更なる魅力UPを図るための満足度調査や目標設定、そして組織力の重要性について講話があり、特に組織力については、まちづくりに必要となる人と人との連携(チームワーク)が要であり、組織力・チームワーク低下の責任はその組織の立場のある者にあり、必要であれば、例え会務を統括するような立場の者であったとしてもChange!が必要とのこと。(Change!は2日間を通じてある意味キーワードになりましたね)
ヒロさんの基調講演は、非常に刺激となりましたっ。

2日目はミニ学習講座とワークショップが行われ、ミニ講座では各地域の活動事例や組織の代表としての役割や行動、そしてウェブサイト&ブログ運営などの講義、そしてワークショップでは各テーマごとにグループ討議を実施しました。
ウェブサイト&ブログ運営の講義を担当したTV・CM・雑誌広告・Web制作企業からは、サイト&ブログ運営にはITツールの駆使が必要。特に訪問者のアクセス解析が必要不可欠であるとアドバイスを受け、当ブログにおいてもリニューアル及びアクセス解析を近日から実施していきたいと思います。


さて、ミニ講座の中ではオホーツク北見塩焼きそば推進協議会 梶井会長 から、先月開催されたB-1グランプリ報告、グランプリ出場(10位入賞)による経済効果などが話され、参加した各地域の関係者は真剣な表情で話を聞いておりました!!


ワークショップでは各テーマごとの分科会に参加者は別れ、各地域が抱える課題や問題を掘り起こし、課題解決に向けた方策など議論。各地域それぞれが、様々な課題を抱えていることと、また課題が比較的共通していることなども分かり、今後の課題解決に向けた具体的な手法なども見えました。

この2日間を通じ、全道・全国各地の方々との議論や交流は、まちづくりに欠かすことのできない貴重な時間となったことは間違いなく、あとは、いかに自分たちのまちへフィードバックさせ、課題解決に向けた取り組みを実施するかです。総会に参加された地域も、参加できなかった地域の皆様も、みんなで地域を元気にしていきましょう!!


コーンアイス開発プロジェクト

2010年10月17日 14時18分54秒 | Weblog
当協議会では、スイートコーン生産量日本一のまち芽室町を全国に広く知っていただけるため、これまで十勝芽室コーン炒飯開発をはじめ、様々な取り組みを実施してきました。

そして、現在開発が進められているのが、『コーンアイス』開発プロジェクトです。
これまでに何度か当ブログで開発状況を公開してきましたが、近日開発会議が行われます。前回の試食会で出された様々なアイディアや意見を元に、完成に向けた話し合いと試食を行います。
前回の会議では、焼きとうもろこしや塩ゆでとうもろこしアイス、そして・・・などの意見も出され、今回はこれらの試食も行う予定であります。

当協議会では、交流人口の増加が期待できるシーズン前にコーンアイスデビューを考えており、恐らく年明け早々には完成に近いコーンアイスを皆様に披露できると思っております。
ぜひこちらも注目していてくださいねっ!