チリモン&プチモン写真館

チリモン・プチモンの写真集です。種類別にカテゴリーを作っています。どうぞゆっくりと楽しんで下さいね。

<127>ヨコエビの仲間

2009-02-19 | ヨコエビ・ソコエビ(端脚類)の仲間
これはカマキリヨコエビ属の仲間

写真だから大きく見えますが、丸まっていて3ミリくらいしかなかったので、肉眼ではなにかわかりません。
とりあえず写したのがこの写真です。

その後湿らせて伸ばしたのが最初の写真。

あなたのヤドリムシ"Nob!!"さんに見ていただいたら「カマキリヨコエビ属」の仲間とのことでした。

(09年2月 和歌山県湯浅沖または大阪湾または兵庫県神戸沖の漁)


またこんなのが出ました。
今回はカネ上さんのチリメンジャコからです。



今度はかなりちゃんとした形をとどめています。


他にもこんなのが・・・


(09年6月 和歌山県湯浅沖または大阪湾または兵庫県神戸沖の漁)



(10年1月下旬 和歌山県湯浅沖または大阪湾または兵庫県神戸沖の漁)



他にこんなのも。

少し体型が違いますが。。。それにだいぶん壊れていますね。
一応の参考写真と思ってください。


こんな不思議なのも居ます。7年間に一度しか見たことがありません。

珍しい色のヨコエビですねえ。
茹でているのに(チリモンは茹でられていますから)白い甲殻類ってめずらしくないですか?

(09年4月 和歌山県湯浅沖または大阪湾または兵庫県神戸沖の漁)



これはトゲホホヨコエビです。

かなり壊れているのが残念ですが・・・



<126> クリイロカメガイ

2009-02-18 | 貝の仲間(カメガイの仲間を含む)
ピンクの丸で囲んでいるのがクリイロカメガイです。

どんな貝かというと

右側の貝は間違いないのですが、左側の歯少し様子が違うので自信がありません。

1センチ近くあるので、もう成貝(大人の貝)に近いか、成貝だと思います。


横から見た姿です。

この写真でも、左右の二つの貝には違う箇所があります。
ひさし(でっぱり)の部分が少し違っています。

袋の中などで、折れてしまったbのでしょうか?


(10年8月 鹿児島県東シナ海・吹上浜沖の漁)


こちらにササノツユガイや他のカメガイの仲間の写真があります。




<125> サヨリヤドリムシなど海の寄生虫

2009-02-17 | ウオノエ・○○ムシなど(等脚類)
サヨリヤドリムシ、つまりサヨリにくっついて生活する、海の寄生虫の一種です。

脚はこんな様子です。

ウオノエの仲間なので、全部の脚が鎌形をしています。

顔は案外おとなしそうに見えます。



同じときにいただきました。




脚の様子です。


二つとも7ミリ前後です。
ウオノエの子供でしょうか?

(08年8月末 大阪湾にて)







<121> ウナギギンポの仲間の子供

2009-02-12 | 珍しい魚
専門家に写真を見ていただいたところ「ウナギの仲間のようです。体にシマシマ模様があるので、もしかしたらウミヘビ科の魚かも?」 とのことでした。

最近「チリモン図鑑」に「ウナギギンポの仲間の子供?」という写真が載り、とてもよく似ていました。

(08年7月 和歌山県湯浅沖または大阪湾または兵庫県神戸沖の漁)


これはチリモンとは呼べない大きさですが、カタクチイワシ漁の網に入ったそうですので、「とても珍しい例」ということでUPします。
ウナギギンポの子供です

上の写真に比べれば、とても大きいです!!

体の真ん中辺りの模様です。


そして、鋭い歯の並ぶ口元。



成魚は80センチにもなるそうです。
海のそこの方にいる魚ですが、仔魚の頃は、しばしば浅いところに上がってくるという説明が有ります。


(2012年9月 和歌山県有田市辰ケ浜沖の漁)