goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

仮眠室

2014-05-03 | 仕事


仕事が変わってからハードな勤務もある

16:30から22:30までとか15:30から21:30まで

今までそんな時間に終わったら基本的、次の日は休み

だけどここは違って日勤の時がある

このGWはずっと仕事

そしてそんな勤務が続けて2回も

家に帰れる距離だけど帰ってお風呂入って寝るだけ

そしてまた仕事に向かうなんて面倒くさい

そしたら泊まりたい

前と違ってビジネスホテル風の仮眠室

寝るだけなんだから気にしない

早く寝て次の日もいつもよりゆっくり寝れる

それは嬉しい


電車通勤へ

2014-04-27 | 仕事

車が電車どっちを利用するかとても迷った

朝の車は渋滞

バスに乗り換えがある

どっちにもメリットデメリットあり

そりゃそうだけど

夜勤のときはタクシー券をくれると聞いたがそれの手続きわからず車を利用

結局、タクシー券も利用方法を教えてもらい定期購入

行きの乗り継ぎはいい

帰りも悪くないけど時間によっては待つ時間がある

それでも気が楽かもしれない

なので私は電車通勤を選択


夜勤終了

2014-04-20 | 仕事

初の夜勤も無事終了

今までと違って22時スタート

そして9時までの変則

準夜がその代わり6時間勤務で短い

コールは多いのと巡視が多いので時間はあっチュー間

記録も本当に必要なときだけ

何もかもが違う

そして定時で終わる!!

まだ日勤も業務覚えられてないから不安だけどバンバン夜勤も入っていく心配はあるけどがんばろー


新しい勉強

2014-04-10 | 仕事


遅いのかもしれない

でもここまできたら勉強のみ

嫌いだと思っていた勉強は意外に好きかも

いや集中したら好きになると思う

私のポイントにうまく収まったら集中できるはず

仕事なんだし

まだもちろん慣れていないけど慣れなくちゃいけない

そんな環境で戦うぞ


仕事のことばかり

2014-04-03 | 仕事

ため息が出てしまう…

昨日とはうって変わって気分が落ちる

覚えることがいっぱい

そして馴染んでいけない

異動した人が元の病棟に行く気持ちがよく分かった

やっていけるかな

一般病棟出身ってだけでハードル上げてくるし

ため息ばかり


心機一転

2014-04-02 | 仕事


新しい職場に来て2日目が終了

慣れないことにかなり戸惑う

今までの看護なんか全然違う

空気感がまず違いすぎる

私は外科系が向いている気もする

急変は苦手ですが…

とにかく今はまだ落ち着いているらしい

人見知りの私として安心できたのは上司が前の上司なこと

そして同期もいること

日勤ばっかりで疲れるけど今週乗り切らないと!


仕事最終

2014-03-31 | 仕事


夜勤で幕を閉じた

6年間という長いのか短いのかよく分からない年月

ここまで続くとは思っていなかった

終わってしまったという思いやこれからへの不安

いろんなことが入り混じって31日になった

明日から新生活

春って感じがする

今までの技術がどこまで役に立つのか

最後はあっけない感じだったけどみんなとこれからも仲良くできたらいいな

そんなこんなで今日も慌ただしく過ぎていきそう


最後の日までカウントダウン

2014-03-29 | 仕事


仕事納めはまだあと一日残っている

だけど日曜の夜勤なのでほとんど出会わないのでこれが最後

やっぱり淋しい

これから通勤が遠くなる

そして未知の分野

みなさんに本当にお世話になった

異動ってこんなに淋しいのね

でも、新しい道に進んでいこう


初めての人事異動

2014-03-27 | 仕事

つい先日、異動の発表

呼ばれるかドキドキしながら待っていた

10:30呼び出しの時間

思っていたことが現実に

いざ異動が決まっても実感なし

ただ安堵感はあった

モヤモヤした気持ちが取れた

そして不安もよぎる

ただ単に院内の異動ではなく病院が変わる

大掛かりだ

未知の世界

今まで同じ病棟で慣れてきた

新しいことをしないといけないのは分かっている

それがもう数日で変わってくる

新しい職場でやっていけるか

勉強はなにをしたらいいか

そんなことを考えなら過ぎていく


天職

2014-02-10 | 仕事

仕事場での出来事

元々、私は声が大きい

それも活かされているのか?

そして関西弁ではないこと?

仕事場ではゆっくり話していると思う

それも重なって?

患者さんとその家族から声と話し方が印象的だと言われた。

安心ができて天職だと。

少しの人でもそう言ってくれる人がいるのは嬉しい

これが励みになって辛い仕事も頑張れそう