
今日、やっと、クリスタル・ハーモニーに会うことができました。先月、入港予定時刻の変更で見ることができなかったので、今回はリベンジです。幸い、天気もとってもよく、思いきり楽しむことができました。良い天気に誘われ、また、今日は、ぱしふぃっく・びいなすも入港したため、多くの見学客&船客で、大桟橋ターミナルは、大賑わいでした。ターミナルの屋上では、多くのカメラを持った人々(私を含む)や、デートを楽しむ若者、お弁当をひろげる若いお母さんと赤ちゃんなど、など。皆さん、とっても楽しんでいらっしゃるようでした。そういう私も、そうとう楽しめました。クリハモの写真を撮っていると、ちょうどぱしふぃっく・びいなすが入港してくる時間となり、観客のみなさんは、前方へ集まり、しきりと入港の様子を見ているようなので、私も早速加わり、着岸の様子を見ました。一通り写真を撮り終わったあとは、山下公園へ。氷川丸のあるあたりから、クリハモの全景を眺めました。船は大きいので、ターミナルの屋上では、とても全景を眺めることはできませんから。。。行きは、横浜駅から市バスを使ったので、帰りは、シーバスに乗ってみました。きっと海上から、クリハモの全景を見渡せるだろうということで、早めにならんで、しっかり後部の外デッキ左側をキープしました。今回のったシーバスは、ポケモン仕様(飛行機みたい)で、ポケモンの絵が描いてありました。シーバスは小さいので、ほんとうに海面が近くに感じて、少し怖いようですが、プチクルーズ気分を味わうことができました。海の上から見るクリハモも、すてきでしたが、大きすぎて、全景をカメラにおさめるのは、なかなか大変でした。写真は、クリハモとは反対側に接岸している、ぱしふぃっく・びいなすですが、よく見ると、奥の方に、クリスタルクルーズのマークが見えます。シーバスには、横浜駅東口まで乗ったので、途中、赤レンガ倉庫やMM21地区など、横浜らしい景色を楽しむことができました。と、今回は、平日なので一人で出かけたのですが、ちょっとした遠足を満喫した一日でした。
自分達がリタイヤしてゆっくりクルーズを楽しめる頃には”飛鳥はⅢかⅣ”ができていそうです。なんと言っても、老後は日本語が使えて大浴場のある日本船が楽でしょう。(笑)