沖縄あれこれ情報ブログ

沖縄の文化、歴史をメインに沖縄あれこれ情報を発信するブログです。

旧盆エイサー(念仏踊り)

2006年08月12日 19時44分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

8月6日~8月8日はウチナー(沖縄)のお盆でした。

ウチナーのお盆は旧暦の7月13日~7月15日に行う旧盆です。

そういうことでウチナーグチ(沖縄方言)では旧盆のことをシチガチ(7月)といいます。

シチ→7 ガチ→月 ですが、ガチの発音は正式にはグワチと発音します。

そしてウチナーグチでは、お迎えをウンケー、中日をナカヌヒー、御送りをウークイというんですね~

ウークイは同じウチナーでも地域によって1日遅れのところがありますがこれは祖先との別れを惜しむことからそうしているようです。

エイサーは念仏踊りの一種であり、ウンケーからウークイにかけておこないます。

24560012_7

エイサーの起源は今から500年以上も前に人が死ぬと念仏僧が家に呼ばれ念仏を唱えながら鉦や太鼓を打ち鳴らしたことから始まっているようです。

そしてエイサーの言葉の意味はおもろそうし説と囃子説がありますが確定はされていません。

エイサーは旗頭、太鼓踊り、手踊り、チョンダラー(京太郎)、地唄から構成され大太鼓、締太鼓、パーランクーを使います。

チョンダラーとは道化師(ピエロ)みたいなもので全体の盛り立て役なんですね~

24560010_8

チョンダラー↓

24560018_12 24560019_8

24560011_9 24560013_11                 

手踊り↓

24560014_1224560016_10

こどもエイサー↓

24560007_6

24560006_12                 

盆踊り↓          24560001_11      出店     

24560021_6

24560020_7

←旗頭

エイサーはかつては念仏僧が死者を弔う踊りでしたが今や若者がその持てるエネルギーを発散させるパフォーマンス的な年中行事となっています。

毎年、沖縄全島のエイサー大会が行われ、沖縄一を競う競技にも発展しました。

各地の青年会が中心となって若者が地域を盛り上げるさまは頼もしい限りです。

その豪快で勇壮な踊りは見る者を圧倒します。

もはや、念仏踊りというよりも若者パワー踊りといったほうがいいのかもしれません。

エイサー♪、エイサー♪、ヒヤルガエイサー♪、サーサ♪、ハイ♪、ハイ♪・・・・・・・・・・・

さあ、そろそろ紙面が尽きてきました。

今回は旧盆特別記事でした。

次回をお楽しみに・・・・・・・

アンシェーヤ!(それでは!)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青森のねぶた祭りや岸和田のだんじり祭りもそうで... (あつし)
2006-08-12 22:15:58
青森のねぶた祭りや岸和田のだんじり祭りもそうですが、地域の皆が夢中になれる行事があるというのは羨ましいです。
お祭りは全国どこにもありますが、それぞれ地域の... (沖縄のヒロシです)
2006-08-13 14:55:04
お祭りは全国どこにもありますが、それぞれ地域の特色があってすごく面白いですね。

日本人に生まれて良かったとしみじみ思います。
Unknown (KEN)
2006-08-17 13:32:47
そうなんですか


京都だったんですか



ちなみに沖縄も落ち着きますよね

去年初めていきまして心地良かった記憶があります。


今年も行こうと思ったら秋休みが3日間という事で断念(子供の)


沖縄は台風も多いけど落ち着くなーーー


多分ですけど

落ち着くかどうかって体の一部の反応で分かるんですよね。


KENさん (沖縄のヒロシです)
2006-08-21 10:07:58
KENさん
京都と沖縄は、かたや古都、かたや南国でイメージが全然違うのですが、不思議ですね・・・・・・・・・・・

やはりDNAでしょうか???

コメントを投稿