また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ドトール・マウカ・メドウズ 2

2013-11-30 08:50:15 | 2013/7 ハワイ島
昨日に引き続き、ドトール・マウカ・メドウズの話題です。 ドトール農園さんの売店まで下りてきました。 こちらには目の前に噴水があります。 以前はほぼ中央に十字架がありましたが、最近は見ることもありません。 こちらにはテイスティング用のコーヒー各種が設置されています。 泉(噴水)の向こうにコナ湾を望むことが出来ます。 そのコナ湾には、豪華客船プライド・オブ・アメリカ号が停泊中でした。 マウ . . . 本文を読む
コメント (4)

ドトール・マウカ・メドウズ

2013-11-29 06:28:44 | 2013/7 ハワイ島
イナバズ・コナ・ホテルを後に、向かった先はこちらのコーヒー農園です。 ハワイ島へ来たならば、毎回の様に立ち寄る素敵なコーヒー農園です。 今から数年前「別に~」で一世を風靡した、沢尻エリカさんがこの農園を貸切で 結婚式を挙げたのはあまりにも有名ですよね。 180号線沿いにある大きな門をくぐり、坂道を下りていきます。 途中には花壇があり、季節によって色んな花を楽しめます。 ホルアロアは午 . . . 本文を読む
コメント (10)

コナ・ホテル

2013-11-28 06:07:00 | 2013/7 ハワイ島
こちらはハワイ島のピンクパレス、イナバズ・コナ・ホテルです。 ホルアロアでは、知らない人がいないくらいのランドマークになっています。 ホルアロアと言えば、何はともあれイナバズ・コナ・ホテルでしょう!!! 以前は旦那(稲葉)さんとお二人で、ホテルを経営されていらっしゃいましたが 旦那さんが天国へ旅立たれてから~営業しているのか・・・・? マナゴホテルは2泊したことがありますが、こちらへは宿泊した事 . . . 本文を読む
コメント (12)

マンゴー ツリーハウス

2013-11-27 06:33:47 | 2013/7 ハワイ島
こちらは昨日アップしました、ロイヤル・コナ・コーヒーのわき駐車場の 奥に存在します。 大きな~大きな~マンゴーの木に作られたマンゴー・ツリー・ハウスです。 勿論、マンゴーの木は生きており無数のマンゴーが鈴生り状態でした。 大人になっても憧れてしまう、不思議な魅力がこのハウスにはありますね。 しかし、この時は入り口が塞がれており鍵が取り付けてありました。 今はもう誰も住んでないのかな・・・・!? . . . 本文を読む
コメント (6)

ロイヤル・コナ・コーヒー

2013-11-26 06:42:08 | 2013/7 ハワイ島
コーヒー・シャックで朝食をいただき、直ぐ近くにあるロイヤル・コナ・コーヒー までやって参りました。 我が家がハワイ島へやってきた時には、必ず立ち寄るお店かもしれません。 店内には、勿論100%コナ・コーヒーが販売していますし、近くでは 多種類のテイスティング・コーナーも設置されています。 また、コナ・コーヒーに纏わる展示も数多くあります。 今から40年~50年前に使用されていたであろう . . . 本文を読む
コメント (10)

コーヒー・シャック 2

2013-11-25 06:39:12 | 2013/7 ハワイ島
昨日の続き、コーヒー・シャックをアップします。 コーヒー・シャックはママホア・ハイウエイ(11号線)沿いに建ち、ケアラケクア湾を 見下ろす景色が最高な場所にあります。 TOP写真はまさにその写真で、中央やや右側がケアラケクア湾です。 コーヒー・シャックの店内は、大きく2つのブロックになっていました。 奥側のブロックがこちらで、室内仕様になっておりテーブルとイスが設置されていました。 我 . . . 本文を読む
コメント (10)

コーヒー・シャック

2013-11-24 07:32:04 | 2013/7 ハワイ島
ハワイ島旅行は6日目、7月10日(水)の朝を迎えました。 この日の朝食は、以前から立ち寄りたかったレストランへ向かいました。 到着したのは、サウスコナにあるコーヒー・シャックです。 ケアウホウのアコモを6時30分で出たので、7時過ぎに着いちゃいました。 何時もお店の前にたくさん駐車しているのに、この時は1台の自動車も駐車していません。 まぁ、それもそのはずです。 こちらの営業時間は7時30 . . . 本文を読む
コメント (6)

イエロー・ビルド・カーディナル

2013-11-23 06:34:04 | ハワイ 動物・昆虫
ハワイ島では他のネイバーでよく見掛ける、ブラジリアン・カーディナルの姿を見ません。 その代わりにこのイエロー・ビルド・カーディナル(Yellow Billed Cardinal)を見る事ができます。 元々はブラジリアン・カーディナルと同様に、南米ブラジルから持ち込まれた鳥です。 約40年前(1973年)に帰化したと言われています。 イエロー・ビルド・カーディナルの特徴として、ブラジリアン・カーデ . . . 本文を読む
コメント (10)

セブン・イレブン スパムむすび

2013-11-22 06:00:24 | 2013/7 ハワイ島
オーシャン・エントリー ボートツアーが終了したのがすでに午後8時頃でした。 (アイザック・ビーチパークの駐車場で解散になります。) アイザック・ビーチパークから、パホア経由でケアウホウのアコモまで帰路します。 お腹も空いてきましたが、レストランのほとんどが営業を終了している時間なので、 夕食はパホアの街中にある、セブン・イレブンで何か購入しようと立ち寄りました。 外は既に真っ暗な状態です。 . . . 本文を読む
コメント (8)

オーシャン エントリー

2013-11-21 08:32:12 | 2013/7 ハワイ島
アイザック・ビーチパックを出港して、猛スピードでオーシャン・エントリーの 場所を目指します。 モーターボートは約1時間で目的地、オーシャンエントリーに到着しました。 オーシャン・エントリー付近は、物凄い水蒸気が立ち込めています。 モーターボートはオーシャン・エントリーのドロドロ溶岩へ、近付いたり離れたりしながら 約30分間この場を堪能させてくれました。 我が家が参加したドロ . . . 本文を読む
コメント (12)

オーシャン エントリー ボート・ツアー 出港

2013-11-20 11:04:00 | 2013/7 ハワイ島
モーターボートはけん引されたままビーチまで着ました。 ビーチの少し手前で、けん引している車両と被けん引車両(モーターボート)の向きを変えます。 けん引されたままビーチの中へ、モーターボートの尾の方から入っていきます。 ゆっくりバックして行きますので、怖いことはありません。 モーターボートが半分ぐらい入水したようです。 ここで被けん引車両から、モーターボートを引き離します。 モーターボ . . . 本文を読む
コメント (10)

オーシャン エントリー ボート・ツアー

2013-11-19 16:48:00 | 2013/7 ハワイ島
夕方の5時ジャスト、溶岩ボート・ツアーの集合時間になりました。 この日は7月9日だったため、周りはまだこんなに明るい状況です。 今回のハワイ島旅行で唯一、申し込んだオプショナル・ツアーです。 陸上からアプローチが可能でしたら、どんな場所でも道さえあればレンタカーを 走らせますが・・・・ 参加した溶岩ボートツアーはこちらです。 ⇒ 溶岩ボート・ツアーの集合場所まで行ってみると、既にボートがス . . . 本文を読む
コメント (6)

アイザック ビーチパーク

2013-11-18 19:15:35 | 2013/7 ハワイ島
アハラヌイ・パークからほど近い、アイザック ビーチパークまでやってきました。 我が家が宿泊しているケアウホウから考えると、ハワイ島の真逆の場所まで・・・・ 一番遠い処へ来た事になります。 ビーチにはロコの少年少女達が泳いでいます。 先ほどのアハラヌイ・パークと同様、太平洋は大きな波が打ち寄せています。 ビーチから少し遠い場所では、サーフィンをしているロコ達もいます。 これだけ打ち寄せる . . . 本文を読む
コメント (6)

来年のハワイ旅行を確認していたら・・・・

2013-11-17 17:08:10 | ハワイ関連/JAL
来年の話をすれば、「鬼が笑う」と言いますが・・・・ 来年のハワイ旅行は、4月25日(金)~5月6日(火)の10泊12日を予定しています。 オアフ島に7泊した後、モロカイ島で3泊することにしました。 すでにモクレレ航空(往復エアーチケット)と宿泊予定ホテル、ならびにアラモ・レンタカーは 予約しちゃいました。 (何時もながら、気が早いかもしれませんが・・・) JALの特典航空券を予約したのが、330 . . . 本文を読む
コメント (10)

アハラヌイ・パーク

2013-11-17 07:57:15 | 2013/7 ハワイ島
ハワイ島は活火山の島です。 この大きな島の真下には、夥しいマグマが存在します。 そして、日本のように温泉も存在します。 ハワイ島にある数少ない温泉が、こちらのアハラヌイ・パークです。 温泉と言っても、温かいお湯が湧き出ている訳ではありません。 ちょっと冷たい感じがしますが、外海の水温より温かい感じです。 水温にしたら、22℃~23℃ぐらいでしょう。 (実際に温度計で測っていませんので、実際 . . . 本文を読む
コメント (6)