また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

パーキンズ レストラン & ベーカリー (5/1)

2018-07-31 12:18:03 | 2018/4 アメリカ横断
ボルチモアのホテル出発前、コンチネンタルの朝食だったので・・・・ お腹が空いてきました。 お昼前ですが、ゲティスバーグの街中にあるファミリーレストランで 昼食をいただくことにします。 やって着たのは、パーキンズ・レストラン&ベーカリーです。 正面玄関から、入った時の写真です。 我が家は奥側にあるテーブル席へ通されました。 お昼少し前でしたが、リタイヤされたと思しき老ご夫妻が4組 . . . 本文を読む
コメント (6)

ゲティスバーグ 国立軍事公園 (5/1)

2018-07-30 05:49:03 | 2018/4 アメリカ横断
ゲティスバーグ国立軍事公園ビジターセンターを出て、レンタカーで ゲティスバーグの街中にある戦場を周ってみます。 たくさんの銅像や、パネルの数々が展示していました。 その全てが英語のみの記載、なので詳細についてはよく分かりま せんでした。(涙) なので、基本的に写真だけ掲載します。 その州名から、アメリカ合衆国(北軍)の記念碑がたくさんありまし . . . 本文を読む
コメント (8)

ゲティスバーグ国立軍事公園 ビジターセンター 2 (5/1)

2018-07-29 07:01:11 | 2018/4 アメリカ横断
昨日に引き続き、ゲティスバーグ国立軍事公園のビジターセンター についてアップします。 ゲティスバーグと言えばこの方、第16代アメリカ合衆国大統領の エイブラハム・リンカーンでしょう。 そんなリンカーン直筆の手紙も、貯蔵されていました。 すでに150年以上も、前の手紙ですが・・・・ こちらは、敵軍兵士に使用した手錠でしょう。 頑丈に出来ていました。 赤い表記の地図が独立を宣 . . . 本文を読む
コメント (4)

ゲティスバーグ国立軍事公園 ビジターセンター (5/1)

2018-07-28 07:43:54 | 2018/4 アメリカ横断
ゲティスバーグの中心部リンカーン・スクエアを楽しんだ後、国立軍事公園 ビジターセンターに到着したのは午前9時少し前です。 ビジターセンター入口付近に長椅子が設置されており、そこに 大柄の人が腰掛けています。 第16代大統領エイブラハム・リンカーンの銅像でした。 入場前に3人で、記念撮影することに・・・・ 約150年間の時空を越えちゃいました。 ビジターセンター内へ入りました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

ペンシルバニア州 ゲティス・バーグ (5/1)

2018-07-26 19:27:33 | 2018/4 アメリカ横断
米英戦争最大の激戦地ボルチモア、そんな街中にあるホテルで朝食を 摂り午前7時30分前に出発しました。 この日はやって着たのは、メリーランド州の北隣りの州です。 ご覧の通り、ペンシルバニア州ゲティスバーグになります。 ゲティスバーグは、南北戦争における最大の激戦地です。 また、南北戦争終結後の1863年11月19日に当時のアメリカ合衆国 第16代大統領、エイブラハム・リンカーンが「ゲティスバーグ演 . . . 本文を読む
コメント (6)

ハワード・ジョンソン パイクスビルホテル (4/30)

2018-07-25 06:02:47 | 2018/4 アメリカ横断
ボルチモアで、宿泊したホテルがこちらです。 名前をハワード・ジョンソン パイクスビルホテルと言います。 はっきり言って、めちゃめちゃオンボロなホテルです。 JALサイトを経由して、ホテルズ・ドットコムで予約しました。 オンボロと言っても、コンチネンタル・ブレックファースト付き税込みで~ たった7,092円(一泊)なので、文句は言えませんが・・・・ 無料の駐車場も、ありましたし(笑) . . . 本文を読む
コメント (10)

ボルチモアでも・・・ パンダ (4/30)

2018-07-24 05:54:06 | 2018/4 アメリカ横断
ボルチモアのダウンタウンにある、レキシントン・マーケット内フェイドレイズ・ シーフードで、クラブ・ケーキをいただく予定でしたが・・・・ 異様な雰囲気を察し、別の場所で食事することにしました。 ただし、急にあてが外れたので行き当たりばったりのお店に 入ることにしました。 ~で見付けたのが、何処にでもあるファーストフード店の ”パンダ・エキスプレス”です。 まぁ・・・・ このチェーン店なら . . . 本文を読む
コメント (8)

レキシントン・マーケット まぼろしの昼食 (4/30)

2018-07-23 06:06:19 | 2018/4 アメリカ横断
ボルチモアのダウンタウン、レキントン・マーケットまで着ました。 レキシントン・マーケットは、1782年に開設されたアメリカ合衆国内でも 有数の老舗マーケットです。 我が家はマーケット内にあるフードコート(フェイドレイズ・シーフード)で、 クラブ・ケーキをオーダーする予定でした。 でもね・・・・ レキシントン・マーケットに到着するまで、凄く異様な雰囲気がこの地域 にありました。 レンタカーでレキシ . . . 本文を読む
コメント (6)

ワシントン記念碑 ボルチモア (4/30)

2018-07-22 07:04:40 | 2018/4 アメリカ横断
ワシントンD.Cナショナルモールに、ワシントン記念塔がありますが・・・・ ここボルチモアにも、ワシントン記念碑があるのです。 ワシントン記念碑は、初代アメリカ合衆国大統領ジョージ・ワシントンを 称えて建てられたものです。 建設は1815年に始まり、1829年に完成しています。 なので、こちらの記念碑の方が先に建設されていたのです。 私の購入したガイドブックには、内部も入れるとことが記載され . . . 本文を読む
コメント (6)

カムデンヤードとベーブ・ルース (4/30)

2018-07-21 08:50:43 | 2018/4 アメリカ横断
ベーブ・ルース生誕の家から徒歩1分~2分の場所(約200m)に、アメリカンリーグ 東地区のプロ野球チーム「ボルチモア・オリオールズ」の本拠地があります。 スタジアム(本拠地)の名前は、” カムデンヤード ”といいます。 そんなスタジアムの入口に、ベーブ・ルースの銅像がありました。 バーテンダーだったベーブ・ルースの父親が働いていた、バーの跡地は この少し先(センター付近)にあったとされ . . . 本文を読む
コメント (2)

ベーブ・ルース記念館 (4/30)

2018-07-20 05:17:23 | 2018/4 アメリカ横断
メリーランド州ボルチモアと言えば・・・・ この人を忘れてはいけませんね。 そう~この町が生んだ、世界で最も有名な大リーガー、 ジョージ・ハーマン・ルース・ジュニアさんです。 と言うよりも「ベーブ・ルースさん」の方が、分かり易いかも しれませんね。 ちなみにこの建物が、ベーブ・ルースさんの生家なのです。 ベーブ・ルースは1895年2月6日生まれです。 アメリカ野球殿堂入りを果たした、最初 . . . 本文を読む
コメント (8)

フェデラル・ヒル・パーク (4/30)

2018-07-19 05:54:55 | 2018/4 アメリカ横断
マックヘンリー要塞の後に、向かった先がこちらです。 メリーランド州最大の都市ボルチモア、そのシンボル的存在なのが ここ”フェデラル・ヒル・パーク”です。 そのまんま直訳すると、「連邦政府の丘公園」になりますね。 小高い丘の上にある、芝生が素晴らしい公園でした。 ボルチモアは港町なので、少しだけ寒かったです。 なので、ワシントンD.Cでは満開だった八重桜が、ここボルチモアでは まだ3分咲き状態 . . . 本文を読む
コメント (4)

マックヘンリー要塞 2 (4/30)

2018-07-18 05:34:23 | 2018/4 アメリカ横断
ビジターセンター内にあった展示物、そして短編映画を鑑賞した後は お待ちかねマックヘンリー要塞へ向かいます。 ビジターセンターからだと、距離にして約300mぐらいでしょう。 1812年からの米英戦争当時についてのサインボードが、通路に 数か所置かれていました。 1814年、英国軍はアメリカ東海岸の制海権を掌握します。 その後、ワシントンD.Cへ上陸しついに首都を陥落させます。 1800年完成 . . . 本文を読む
コメント (4)

マックヘンリー要塞 (4/30)

2018-07-17 05:27:26 | 2018/4 アメリカ横断
レーガン・ナショナル空港を出発して約3時間、この日最初の目的地 メリーランド州ボルチモアに到着しました。 やって着たのは、ボルチモアにあるマックヘンリー要塞になります。 ここにも巨大なブロンズ像が建っています。 英国との戦争を予期していた、マックヘンリー要塞のジョージ・ アームステッド司令官です。 あれがマックヘンリー要塞になります。 まずはビジターセンターへ向かいます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ウェンデイズ 朝食 (4/30)

2018-07-16 05:44:09 | 2018/4 アメリカ横断
レーガン・ナショナル空港でレンタカーを借り、フリーウェイ95号線を 順調に北東に向け走行しています。 時間は午前8時を過ぎ、お腹がペコペコ状態です。 アメリカ合衆国のフリーウェイは、インターチェンジ手前にホテルや 食事出来るレストラン名がサインボードで掲げられています。 高速道路と言えども無料なので、途中で降りても料金を気にしない ところが嬉しいでしょう。 ここだけは、日本としてアメリカの真似を . . . 本文を読む
コメント (6)