久しぶりに鶏白湯系のどろどろつゆの
つけ麺が食べたいな・・ということで、
本郷三丁目『IZASA』さんへと向います。
(10月1日(土))
東京メトロ丸の内線or都営大江戸線
を本郷三丁目駅で下りてを地上に出ると
本郷三丁目の交差点がありまして、
そこから東大赤門方面へ3~4分歩いて
赤門の手前左側です。東京メトロ南北線
の東大前駅からでも徒歩7~8分です。

祝オープン3周年!本記事掲載時には
過ぎていますが、10月3日には「全品@500円
で提供!」のサービスがあったようです。
「すみません、つけ麺(濃厚どろり)@750円
をお願いします!」
「並盛り、中盛りどうしましょう?」
「中盛り(ゆで前300g)でお願いします!」

これは写真の使いまわしではありません。
何度お邪魔しても全く同じビジュアルです!
つけつゆの緑の輪は大葉ペーストで、
すばらしい香りが漂います!

麺は包丁切り中太軽く手もみした麺で、
ゆで・水さらし後は“表面つるぷるで
剛強なコシ”でございます!
麺上に、のり、水菜、姫竹(ハーフ)、
厚さ1cm×5㎝×8㎝の炙りバラ焼豚が1枚
レイアウトされています。

つけつゆには白ネギスライスが適量
入っているだけなので、麺と水菜を
入れて絵柄を整えてみました。
“濃厚どろり”の名前通り、鶏白湯の濃厚
な風味と、大葉ペーストの軽~い苦み・
仄かな酸味と、魚介系の香りと、それと
適量の白ネギスライスと・・すべてが
“表面つるぷるで剛強なコシ”の麺に見事に
絡まって食べ手の五感に訴えかけます。
つけ麺の美味しい店は少なくありませんが、
“食べて幸せ感”を感じさせるつけ麺店は
そう多くありませんね。
**純野のつぶやき**
「今年も“きのこポタージュつけ麺”は
やるんですかね?」
「10月中には始めてると思いますよ!」
帰りがけに黒ポロの店長さんが教えて
くれました。またお邪魔しなければ・・
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :1.0
ビジュアル度1.2
味満足度:1.2
量満足度:1.1
SVC満足度:1.1
RPR=1.74
“満足”パフォーマンス度-『IZASA』の“つけ麺(濃厚どろり)”は剛強コシの麺、濃厚鶏白湯つゆ、大葉ペーストの香り、全て完璧!
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
つけ麺が食べたいな・・ということで、
本郷三丁目『IZASA』さんへと向います。
(10月1日(土))
東京メトロ丸の内線or都営大江戸線
を本郷三丁目駅で下りてを地上に出ると
本郷三丁目の交差点がありまして、
そこから東大赤門方面へ3~4分歩いて
赤門の手前左側です。東京メトロ南北線
の東大前駅からでも徒歩7~8分です。

祝オープン3周年!本記事掲載時には
過ぎていますが、10月3日には「全品@500円
で提供!」のサービスがあったようです。
「すみません、つけ麺(濃厚どろり)@750円
をお願いします!」
「並盛り、中盛りどうしましょう?」
「中盛り(ゆで前300g)でお願いします!」

これは写真の使いまわしではありません。
何度お邪魔しても全く同じビジュアルです!
つけつゆの緑の輪は大葉ペーストで、
すばらしい香りが漂います!

麺は包丁切り中太軽く手もみした麺で、
ゆで・水さらし後は“表面つるぷるで
剛強なコシ”でございます!
麺上に、のり、水菜、姫竹(ハーフ)、
厚さ1cm×5㎝×8㎝の炙りバラ焼豚が1枚
レイアウトされています。

つけつゆには白ネギスライスが適量
入っているだけなので、麺と水菜を
入れて絵柄を整えてみました。
“濃厚どろり”の名前通り、鶏白湯の濃厚
な風味と、大葉ペーストの軽~い苦み・
仄かな酸味と、魚介系の香りと、それと
適量の白ネギスライスと・・すべてが
“表面つるぷるで剛強なコシ”の麺に見事に
絡まって食べ手の五感に訴えかけます。
つけ麺の美味しい店は少なくありませんが、
“食べて幸せ感”を感じさせるつけ麺店は
そう多くありませんね。
**純野のつぶやき**
「今年も“きのこポタージュつけ麺”は
やるんですかね?」
「10月中には始めてると思いますよ!」
帰りがけに黒ポロの店長さんが教えて
くれました。またお邪魔しなければ・・
【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】
割安感 :1.0
ビジュアル度1.2
味満足度:1.2
量満足度:1.1
SVC満足度:1.1
RPR=1.74
“満足”パフォーマンス度-『IZASA』の“つけ麺(濃厚どろり)”は剛強コシの麺、濃厚鶏白湯つゆ、大葉ペーストの香り、全て完璧!
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
