2025年第1四半期(1~3月)も猛烈な忙しさで、
取りまとめが2か月くらい遅れてしまいました!新
店開拓はボチボチでした。

ランキングを見てみると、従来通り、
Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、
Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、
Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、
Ⅳ:麺量・具材量も満足で、
Ⅴ:お店のサービスいい感じ!
の純野の実感順になっております。ご興味ありまし
たら、ブログ左上の検索エンジンからコピペでどう
ぞ!
【最高RPRの麺店】
RPR2.0超え4軒で4点出ました!
*巣鴨地蔵通り入り口左の横浜家系ラーメン『赤家
AKAYA』巣鴨店の担々つけ麺(麺カタ)
RPR 2.09
通常のつけ麺よりはコク深い担々スープで、卓上
無料の赤辛味噌・玉ねぎみじん・おろしにんにく
の味変がルーチンです!
*日暮里駅東口北側『景虎製麺所』の特製まぜそば
RPR 2.07
本当は『京の華』に行くつもりで家内を誘ったん
ですが、手前で『景虎製麺所』が開いていたので
予定変更して5~6年振りにお邪魔しました。具
だくさんでパッツンこしの特製まぜそばもよかっ
たですが、鶏唐揚げは家内も絶賛してくれたガワ
ザク・ミージュルの絶ウマでした!
*JR御殿場駅富士山口側『ジャンジャン軒』のW
チーズのトマトラーメン:RPR 2.07
豚骨ベースのトマト味スープ、平打ちパッツン麺、
スライスハム、ゆでホウレンソウ、とろけるチー
ズと粉チーズ、タバスコを掛ければイタリア~ン!
*がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』の油そ
ば(麺カタ)のシビカラ味変:RPR 2.01
焼豚千切り、フライドオニオン、メンマ、青ネギ、
魚介粉でまぜたれと合えて固形入りラー油と花椒
粉を入れればシビカラ~!
【極上評価の麺店】
今回は極上評価はありません。
【ニューカマー】
今回の新規開拓は5軒/5点です
*上記のJR御殿場駅富士山口側『ジャンジャン軒』
はWチーズのトマトラーメンがイタリア~ン!
*赤羽一番街『らぁ麺はやし田』のつけ麺を辛味増
しで食べたらヒーハー!池袋のお店ほど行列がな
いので穴場かも・・
*王子駅北口東側ロータリーの北の方『すし松』の
締めのかき揚げうどんはシコツルしたコシのうど
んに揚げたてアッツアツのかき揚げがのってめち
ゃうまでした!
*西巣鴨駅A2出口の横の路地を徒歩10秒の炭火
焼鳥『でんぐり』は、締めの鳥南蛮せいろそばが
うまかった!
*十条駅西口ロータリーの北の路地『多福楼』の謎
のメニュー”チャーボン”は、平たい丼ぶりに薄焼
き卵を敷いてあんかけ焼きそばをのせたヤツだっ
た!
【激辛・シビカラの麺店】
*上記のがもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』
の麻婆冷麺(麺アツ)に無料の固形入りラー油・
花椒粉をたっぷりのせればアッツ~イ&シビカラ
~イ!
【残念な出来の麺店】
*日暮里駅東口北側『京の華』は、ほとんどのメニ
ューは美味しいのに、旨辛まぜそばだけはうまく
ない・トッピングが貧相・値段高いの三重苦でし
た!これは、やめるかトッピング改善が必要です。
【残念なお知らせ】
特にありません。
【今後の新規ターゲット店】
コロナが一段落したこれから回ってみたいお店が目
白押しですが、出張が忙しいのですぐにはいけない
かな・・
*神保町『海老〇』
→いつも行列のお店!オマールエビのスープで美
味しい麺を食べてみたい。
*神保町『第一旭』
→京都系らしいです。早く行ってみたいな・・
*神保町『やきとり屋』
→もう20年近く行ってないかな・・家族に美味
しい『やきとり屋』の話ばかりするので、家内も
娘も「はやく連れて行きなさい!」とうるさいで
す!当時の大将とか店長とか生きてんのかしら・・
*池袋駅東口『元祖ニュータンタンメン』
→メニュー写真がカラそう・・
*西巣鴨交差点から池袋寄り『つけ麺 神儺祁(ジン
ダギ)』
→熊本から来たらしいつけ麺店。自宅から徒歩20
分くらいで、いつでも行けると思うとなかなかい
かないもんで・・
*王子駅北口東側のモスバーガーの近くに『壱角家』
ができました!池袋駅東口の『だるまのめ』で出
ていた油そばが出ているようなので早く行かなけ
れば・・
【レギュラーメンバー】
在宅勤務と出張が多くなり、オフィス周りの各店と
か行けなくなってごめんなさいね!
☆新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』
☆有楽町イトシア2F『こてがえし』
☆JR有楽町駅東側ガード下立食いそば『はないち』
☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』
☆新富町『ニュー・デリー』
☆水道橋『ぽっぽっ屋本店』
☆がもせん『ヒーローキング』
☆がもせん『薫KAORU』
☆巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前『清緑園』
☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』
☆板橋区役所前『百麺(パイメン)』
☆高島平駅西口『麺一亭珍麻』
☆赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』
☆赤羽一番街『ひむろ』
☆赤羽一番街『来来軒』
☆王子駅北口東側ロータリーの北の方『すし松』
☆秋葉原駅構内『新田毎』
☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海道チ
ューボー』
☆池袋駅西口『地球飯店』
☆池袋駅東口『沖縄食堂やんばる』
☆日暮里駅東口『京の華』
☆日暮里駅東口『景虎製麺所』
☆三ノ宮駅東側『第一旭三宮本店』
☆全国の空港のフードコートの各店
☆全国の鉄道ビルとホームの各店
☆全関東の『日高屋』グループ
☆全国の『立ち食い麺店』
【行きたいお店の食べたいメニュー】
本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ時間
がないだけで・・
・八丁堀『長崎菜館』
→“チャン(並)”という名の特大ちゃんぽん
・八丁堀『そばのスエヒロ』
→またゲソ天・インゲン天のパーフェクトタイミ
ングにあたってみたい・・
・新富橋『掃部介(かもんのすけ)』
→野菜つけ麺(醤油味)
・銀座一丁目『銀座量平寿司』
→三崎町から銀座一丁目に移転して一回は行った
けど、またおいしい寿司を食べに行きたいんです
けど・・
・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』
→五香肉つけ麺(酸辣味スープ)の激辛
・本郷三丁目『IZASA』
→つけ麺どろり
・本郷三丁目『東大中央食堂』
→肉つけ麺の麺大盛り
・本郷の東大前駅近くの『用心棒』
→家内のリクエストがありますので、再訪してま
ぜそばを食べたい!
・品川駅港南口『幸龍』
→黒マー油豚骨のネオ熊本ラーメン
・東京駅八重洲地下街TOKYO CURRY QUARTET
の『銀座スイス ヤエチカ店』
→会社近くの築地店が閉まって寂しい思いをして
いたら、東京駅の八重洲地下街にいたんですね!
”カツのせライスのハヤシ&カレー合い掛け”とか
あるのかな・・
・秋葉原駅東口『ラーメン広』
→イカ天入り広島風激辛つけ麺
・上野駅不忍口『つるや』
→立ち食いできしめんと海鮮かき揚げを頂く!
・巣鴨地蔵通りと大塚駅南口の『はち八』
→はち八グループでは、メガネギたこ焼き、明石
焼きがうまい!
・池袋駅東口『鶏の穴』
→鶏白湯つけ麺(鶏ちゃー増し)
・新板橋『麺屋海道』
→えびだしチャーシューつけ麺のシビカラ増し!
・藤枝駅北口西側『カナキン亭本舗』
→ピリごまつけ麺のつけ汁にパラパラ炒め唐辛子
とコーレーグース―をかけてシビカラく食べたい!
・京阪本線光善寺駅近くの『シビカラ屋ロッキー』
→シビカラ担々つけ麺でもシビカラ汁なし担々麺
でも・・東京に出てきてくれないのかな・・
つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(うどん・
そば・パスタ・焼きそば等)も記載しておりますの
で、ご興味ある場合は、左上の検索エンジンからア
クセスをお願いします!
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします

にほんブログ村
<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
取りまとめが2か月くらい遅れてしまいました!新
店開拓はボチボチでした。

ランキングを見てみると、従来通り、
Ⅰ:へ~、この感じでこの値段、
Ⅱ:よだれの出そうなビジュアル、
Ⅲ:見た目どおりにおいしくて、
Ⅳ:麺量・具材量も満足で、
Ⅴ:お店のサービスいい感じ!
の純野の実感順になっております。ご興味ありまし
たら、ブログ左上の検索エンジンからコピペでどう
ぞ!
【最高RPRの麺店】
RPR2.0超え4軒で4点出ました!
*巣鴨地蔵通り入り口左の横浜家系ラーメン『赤家
AKAYA』巣鴨店の担々つけ麺(麺カタ)
RPR 2.09
通常のつけ麺よりはコク深い担々スープで、卓上
無料の赤辛味噌・玉ねぎみじん・おろしにんにく
の味変がルーチンです!
*日暮里駅東口北側『景虎製麺所』の特製まぜそば
RPR 2.07
本当は『京の華』に行くつもりで家内を誘ったん
ですが、手前で『景虎製麺所』が開いていたので
予定変更して5~6年振りにお邪魔しました。具
だくさんでパッツンこしの特製まぜそばもよかっ
たですが、鶏唐揚げは家内も絶賛してくれたガワ
ザク・ミージュルの絶ウマでした!
*JR御殿場駅富士山口側『ジャンジャン軒』のW
チーズのトマトラーメン:RPR 2.07
豚骨ベースのトマト味スープ、平打ちパッツン麺、
スライスハム、ゆでホウレンソウ、とろけるチー
ズと粉チーズ、タバスコを掛ければイタリア~ン!
*がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』の油そ
ば(麺カタ)のシビカラ味変:RPR 2.01
焼豚千切り、フライドオニオン、メンマ、青ネギ、
魚介粉でまぜたれと合えて固形入りラー油と花椒
粉を入れればシビカラ~!
【極上評価の麺店】
今回は極上評価はありません。
【ニューカマー】
今回の新規開拓は5軒/5点です
*上記のJR御殿場駅富士山口側『ジャンジャン軒』
はWチーズのトマトラーメンがイタリア~ン!
*赤羽一番街『らぁ麺はやし田』のつけ麺を辛味増
しで食べたらヒーハー!池袋のお店ほど行列がな
いので穴場かも・・
*王子駅北口東側ロータリーの北の方『すし松』の
締めのかき揚げうどんはシコツルしたコシのうど
んに揚げたてアッツアツのかき揚げがのってめち
ゃうまでした!
*西巣鴨駅A2出口の横の路地を徒歩10秒の炭火
焼鳥『でんぐり』は、締めの鳥南蛮せいろそばが
うまかった!
*十条駅西口ロータリーの北の路地『多福楼』の謎
のメニュー”チャーボン”は、平たい丼ぶりに薄焼
き卵を敷いてあんかけ焼きそばをのせたヤツだっ
た!
【激辛・シビカラの麺店】
*上記のがもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』
の麻婆冷麺(麺アツ)に無料の固形入りラー油・
花椒粉をたっぷりのせればアッツ~イ&シビカラ
~イ!
【残念な出来の麺店】
*日暮里駅東口北側『京の華』は、ほとんどのメニ
ューは美味しいのに、旨辛まぜそばだけはうまく
ない・トッピングが貧相・値段高いの三重苦でし
た!これは、やめるかトッピング改善が必要です。
【残念なお知らせ】
特にありません。
【今後の新規ターゲット店】
コロナが一段落したこれから回ってみたいお店が目
白押しですが、出張が忙しいのですぐにはいけない
かな・・
*神保町『海老〇』
→いつも行列のお店!オマールエビのスープで美
味しい麺を食べてみたい。
*神保町『第一旭』
→京都系らしいです。早く行ってみたいな・・
*神保町『やきとり屋』
→もう20年近く行ってないかな・・家族に美味
しい『やきとり屋』の話ばかりするので、家内も
娘も「はやく連れて行きなさい!」とうるさいで
す!当時の大将とか店長とか生きてんのかしら・・
*池袋駅東口『元祖ニュータンタンメン』
→メニュー写真がカラそう・・
*西巣鴨交差点から池袋寄り『つけ麺 神儺祁(ジン
ダギ)』
→熊本から来たらしいつけ麺店。自宅から徒歩20
分くらいで、いつでも行けると思うとなかなかい
かないもんで・・
*王子駅北口東側のモスバーガーの近くに『壱角家』
ができました!池袋駅東口の『だるまのめ』で出
ていた油そばが出ているようなので早く行かなけ
れば・・
【レギュラーメンバー】
在宅勤務と出張が多くなり、オフィス周りの各店と
か行けなくなってごめんなさいね!
☆新橋一丁目『和歌山の中華そば天鳳』
☆有楽町イトシア2F『こてがえし』
☆JR有楽町駅東側ガード下立食いそば『はないち』
☆新富町『トラットリア・ドゥ・タスク』
☆新富町『ニュー・デリー』
☆水道橋『ぽっぽっ屋本店』
☆がもせん『ヒーローキング』
☆がもせん『薫KAORU』
☆巣鴨地蔵通りの庚申塚交差点手前『清緑園』
☆西巣鴨駅ビル2F『ナバディップ』
☆板橋区役所前『百麺(パイメン)』
☆高島平駅西口『麺一亭珍麻』
☆赤羽駅西口BIVIO地下『麒麟菜館』
☆赤羽一番街『ひむろ』
☆赤羽一番街『来来軒』
☆王子駅北口東側ロータリーの北の方『すし松』
☆秋葉原駅構内『新田毎』
☆東京駅八重洲地下街“グランアージュ”『北海道チ
ューボー』
☆池袋駅西口『地球飯店』
☆池袋駅東口『沖縄食堂やんばる』
☆日暮里駅東口『京の華』
☆日暮里駅東口『景虎製麺所』
☆三ノ宮駅東側『第一旭三宮本店』
☆全国の空港のフードコートの各店
☆全国の鉄道ビルとホームの各店
☆全関東の『日高屋』グループ
☆全国の『立ち食い麺店』
【行きたいお店の食べたいメニュー】
本当に、行って食べるつもりなんですよ!ただ時間
がないだけで・・
・八丁堀『長崎菜館』
→“チャン(並)”という名の特大ちゃんぽん
・八丁堀『そばのスエヒロ』
→またゲソ天・インゲン天のパーフェクトタイミ
ングにあたってみたい・・
・新富橋『掃部介(かもんのすけ)』
→野菜つけ麺(醤油味)
・銀座一丁目『銀座量平寿司』
→三崎町から銀座一丁目に移転して一回は行った
けど、またおいしい寿司を食べに行きたいんです
けど・・
・本郷三丁目『我流担々麺竹子 本郷本店』
→五香肉つけ麺(酸辣味スープ)の激辛
・本郷三丁目『IZASA』
→つけ麺どろり
・本郷三丁目『東大中央食堂』
→肉つけ麺の麺大盛り
・本郷の東大前駅近くの『用心棒』
→家内のリクエストがありますので、再訪してま
ぜそばを食べたい!
・品川駅港南口『幸龍』
→黒マー油豚骨のネオ熊本ラーメン
・東京駅八重洲地下街TOKYO CURRY QUARTET
の『銀座スイス ヤエチカ店』
→会社近くの築地店が閉まって寂しい思いをして
いたら、東京駅の八重洲地下街にいたんですね!
”カツのせライスのハヤシ&カレー合い掛け”とか
あるのかな・・
・秋葉原駅東口『ラーメン広』
→イカ天入り広島風激辛つけ麺
・上野駅不忍口『つるや』
→立ち食いできしめんと海鮮かき揚げを頂く!
・巣鴨地蔵通りと大塚駅南口の『はち八』
→はち八グループでは、メガネギたこ焼き、明石
焼きがうまい!
・池袋駅東口『鶏の穴』
→鶏白湯つけ麺(鶏ちゃー増し)
・新板橋『麺屋海道』
→えびだしチャーシューつけ麺のシビカラ増し!
・藤枝駅北口西側『カナキン亭本舗』
→ピリごまつけ麺のつけ汁にパラパラ炒め唐辛子
とコーレーグース―をかけてシビカラく食べたい!
・京阪本線光善寺駅近くの『シビカラ屋ロッキー』
→シビカラ担々つけ麺でもシビカラ汁なし担々麺
でも・・東京に出てきてくれないのかな・・
つけ麺・油そば・サプライズ麺以外の麺類(うどん・
そば・パスタ・焼きそば等)も記載しておりますの
で、ご興味ある場合は、左上の検索エンジンからア
クセスをお願いします!
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>