goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M3369|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&鶏軟骨唐揚げ&キュウリとザーサイで開始し、砂肝のねぎ黒胡椒を楽しみ、つけ麺(麺カタ)のシビカラ味変で大満足・大満腹!

2025-05-01 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
久しぶりにおいしいつけ麺を食べたいモードでうち

を出て、がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』

にお邪魔します。

(4月19日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃーん!



久々の鶏なんこつ唐揚げ@480円がパキ・コリッと

してうまっ!



キュウリとザーサイ@380円が普通にうまっ!



砂肝のねぎ黒コショウ和え@500円は、猛烈な量の

黒胡椒
でめちゃくちゃスパイシーでシャキコリとし

てうまっ!


締めの麺は決めて来ました。

「すみません、つけ麺@980円を麺カタでお願いし

ます!」

「は~い!」



固形入りラー油と花椒を見ながら待っておりますと、



素晴らしいビジュアルで到着です!



麺カタであげてもらった太めの中細ストレート丸麺

はツルプルンとしたコシ
良好!指差し確認、ヨーシ!



最初は元味で頂いて、



途中から固形入りラー油と花椒を思いっきりかけた

シビカラ味変が利く~!



味玉の黄身部分もいい感じ!最初から最後まで大変

おいしかったです!



ウーロン寒天の練乳掛けで痺れた口内を鎮めます。

PayPayで支払いして、ごちそうさまです、また今

度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M3356|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&中華やっこ&海老とスナップエンドウの玉子炒めで開始し、油そば(並盛り)のパイコー追加をシビカラ味変で頂きました!

2025-04-11 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
3/27(木)~3/28(金)は鹿児島からの出張帰り

に過酷な体験をしましたので、本日は普通に美味し

いまぜそば系を食べたい気分です。がもせん(巣鴨

と千石の間)『薫KAORU』
にお邪魔します。

(3月29日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



レモンサワー@430円でおつかれちゃーん!



中華やっこ@380円は、いつも通りキュウリ千切り・

ザーサイ千切りたっぷりで中華ダレでうまっ!



海老とスナップエンドウの玉子炒め@940円は、玉

子はフワトロ・中海老シャキプリ・スナップエンド

ウはシャッキシャキでうまっ!



固形入りラー油君、花椒君、必ず使うから、ちょっ

と待っててね・・さぁ、注文です!

「すみません、油そば@980円を並盛りでお願いし

ます!」

「は~い!」

「それに、パイコー@340円を付けてください!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで油そばが先着!



追っかけパイコーも到着!両方の香りだけで喉が鳴

ります!



初めは元味で頂いて、途中からパイコーをトッピン

グして、固形ラー油と花椒粉を激追加
して、コク辛

旨く頂きました!



痺れた口内をウーロン寒天の練乳がけで鎮めます。

PayPayで支払いして、ごちそうさまです、また今

度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M3329|がもせん(巣鴨と千石の間)『ヒーローキング』:辛ごまつけ麺(並盛り)のもやし・ねぎ追加

2025-03-08 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
在宅勤務ですが、トイレブラシがお陀仏になったの

で、巣鴨西友でお買物。お昼は買い物前にがもせん

(巣鴨と千石の間)『ヒーローキング』
でいただき

ます。

(2月25日(火))

【Photo by FUJIFILM X100F】


板場のエスニック兄貴と

「すみません、レモンサワーは出ないかな?」

「あ~、レモンサワーは準備できてませんね!」

「それじゃぁ、瓶ビール@550円でお願いします!」

「は~い!」



キンキンに冷えたグラスで、アサヒスーパードライ

をいただきます!



焼き餃子6ケ@400円は、冷凍品を焼いているのは

分かってもこれくらいおいしければOK牧場です!

ただ「餃子とはこうあるべき!」とかうるさい方は

ご遠慮ください。




ねぎチャーシュー@400円のおつまみはピリ辛シャ

キシャキでうまっ!


締めの麺を注文する儀式をはじめます。

「すみません、辛ごまつけ麺@900円をお願いしま

す!」

「麺アツか麺ヒヤは?」

麺ヒヤでお願いします!」

「麺量は大盛り無料ですが?」

麺は並盛りでお願いします!あと、もやし@100

円とねぎ@100円をつけてください!」

「は~い!」

「今日はまだ“無料のランチ炒飯”はありますかね?」

「ありますよ、は~い!」



辛ごまつけ麺が素晴らしいビジュアルで到着です!



おっかけゆでもやしと白ネギスライスが到着!



エッジの利いた中太麺は、ゆで・水さらし後ガシ

ツルンとした剛強コシ
良好!並盛りで1.6玉くら

はあるかな・・



おっかけ“無料のランチ炒飯”が到着!うまかったけ

ど、保温ジャーに作り置きがなかったらしくてこの

量を中華鍋で振ってくれたとはごめんなさいね!


ってくれればキャンセルしたのに・・



もうこうなると元味の味見はなく、もやし・白ねぎ

のほか卓上無料のカット玉ねぎ・魚介粉・おろしに

んにくをドカドカ
入れてオニ・ニン・魚介粉味変

いただきま~す!もとが辛ゴマつけ汁なので十分辛

うまでした!
PayPayで支払いして、ごちそうさま

です、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M3325|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&春巻き&ピータン豆腐で開始して、麻婆冷麺の麺アツは温玉トッピングでも辛かった!〔付:がもせんエリアは・・〕

2025-03-04 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
本日は有休休暇を頂いて、都営三田線千石駅で下り

た地上の『洋服の青山』
でワイシャツのお買物。昼

食は千石駅方面からがもせん(巣鴨と千石の間)を

歩いていき『薫KAORU』さん
にお邪魔です。開店

11時ぴったりに着いて、入ってもいい?どうも~・・

(2月20日(木))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃ~ん!



ピータン豆腐@550円が到着しましたが、ピータン

はどこにあるのかな・・



ここにありました~!とってもおいしいです!



春巻き2本@440円は表面パリサクで中身はとろー

りでたっぷりでアッツアツでうまっ!


締めの麺を発注します。

「すみません、麻婆冷麺@900円を麺アツでおねが

いします!」

「は~い!」

「それと、温玉@120円をつけてください!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!アッツアツの茹

で上げ麺が麻婆豆腐で覆われて湯気が全く出てこな

い危険なビジュアル
です!



麻婆豆腐と茹で上げ麺をかき混ぜると猛烈な勢いで

湯気が吹き上がります!
天辺に温玉をのせていただ

きます!前回麺アツでお願いしたら、メチャアツの

上に唐辛子の辛さが半端なかった
ので、本日は固形

入りラー油も花椒粉も追加しないで温玉でマイルド

にして頂きました。それでもメチャアツで辛かった

です!



熱さと辛さで痺れた口内をウーロンゼリーの練乳掛

で鎮めます。PayPayで支払いして、ごちそうさ

まです、また今度!


**純野のつぶやき**

千石の『洋服の青山』から『薫KAORU』までぶら

ぶらと歩いてみました。以下の三軒ともいつかは行

ってみたいと思っています。

1)以前、二郎インスパイア系の『らーめんPIT』

があったところは、



『プランポーネ・プラス』という、え~?Halalラ

ーメンなの~?
あまりにもマニアックで、お店に入

るのに勇気が要りそうです! 

2)まだ行ってはいないのですが、



『栗の絲KURINOITO』さんが笠間の栗のモンブラ

ンの専門店として営業中。イートインもテイクアウ

トもできるそうです。

3)こちらもまだ行ってはいないのですが、



ここ最近のランチタイムに店頭を通ると行列のでき

るお店になった『麺浪漫』さんです。よろしかった

らどうぞ!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M3315|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&砂肝のネギ黒コショウ和え&ニラ玉で開始し、ミニ麻婆丼と油そばの麻辣味変で大満足・大満腹!

2025-02-19 12:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
少し前に家族でお邪魔した日暮里駅東口北側『京の

華』で食べた旨辛まぜそばが、値段が高いだけでト

ッピングがあまりにも貧相
だったので、本日はがも

せん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』さんで口直

です!

(2月8日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃ~ん!



ニラ玉@680円はいつも通りふわトロでうまっ!



砂肝のネギ黒コショウ和え@500円は砂肝スライス

はコリコリ、白髪ねぎはシャキシャキで、黒コショ

ウガッツリで和えてあってスパイシーで、何回食べ

てもうまっ!


締めの食事の注文です。

「すみません、油そば@980円をお願いします!」

「は~い!」

「それにミニ麻婆丼@460円をつけてください!」

「は~い!」



やはり値段は1000円以下でも、これだけしっかり

トッピング
をのせてくれると、指差し確認ヨーシ!



ミニ麻婆丼と言っても結構な量で味も抜群です!



最初は丼底の油だれ元味でかき混ぜていただき、途

中から卓上無料の固形入りラー油と花椒粉をたっぷ

りかけた“麻辣油そば”にシビカラ味変
してヒーハー!



食後はウーロン寒天の練乳掛けで燃え上がる口内を

鎮めてPayPayで支払いして、ごちそうさまです、

また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M3296|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』でレモンサワー&砂肝のポン酢醤油&キュウリとザーサイの和えもので開始してポテトフライを楽しんで、麻婆冷麺を麺アツで食べたらカッラ~イ!

2025-01-28 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
渋谷宮益坂のメトロプラザで所用を足して、半蔵門

線で神保町経由で都営三田線に乗り換え、自宅へ向

かいながら、
お昼はどこで食べようかな・・よしっ!

千石駅で地上に出て巣鴨方面に5~6分歩けばがもせ

ん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』
に到着!12:40

に入店して、この二人席に座っていいの?はい、ど

うも・・

(1月18日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃ~ん!



キュウリとザーサイの和えもの@380円ですが、

のキュウリの薄切りは中華包丁の技の見せ所!
ごま

油と塩のシンプルな味付けでうまっ!



砂肝のポン酢しょうゆ@500円は薄スライス砂肝を

ボイルして、タマネギとポン酢で和えてあって、コ

リシャキうまっ!



他客の影響で少し時間がかかったけど、スパイシー

ポテトフライ@420円はいつ食べてもうまっ!


締めの麺を発注です。

「すみません、麻婆冷麵を麵アツ@900円でお願い

します!」

「は~い!」



固形入りラー油と花椒粉が“Use Me!”とこちらを

見つめていますので、ちょっと待っててね!あとで

使ってあげるから・・



素晴らしいビジュアルで到着です!



麻婆豆腐の上掛けから麺を手繰りだすと猛烈な湯気

が吹き上がります!食べる段になって気が付いたの

ですが、麺ヒヤの時と同じ量の固形入りラー油と花

椒粉
をぶっかけたら、アッツアツの麺に合わせると

カッラ~イ!
尋常じゃないシビカラさにヒーヒー言

いながらも何とか完食しました!



痺れた舌をウーロン寒天の練乳掛けで鎮めてPayPay

で支払いして、ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ

にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M3278|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&砂肝の白ネギ黒コショウ和え&ニラ玉で開始し、油そば(麺カタ)と半レタスチャーハンで大満足・大満腹!

2025-01-08 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
銀座で所用を足して有楽町をぶらぶら歩き、都営

三田線日比谷駅からうちに戻ります。その途中で、

“がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』の

油そばが食べたい!”というモード
になりまして、

千石駅で下車し、巣鴨に向って徒歩5~6分で到

着です。

(12月21日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



12時40分ごろ入店でしたが、先客2~3組だった

ので、ゆっくり食事できそうです!さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃ~ん!



砂肝の白ネギ黒コショウ和え@500円は、何度食

べてもスパイシー・コリプルでうまいのことよ!



リニューアル後の初めてのニラ玉@680円ですが、

今はふわトロ系の仕上げが多い中で、焦げ目付き

焼き卵式ののニラ玉で出てきた
ので、「ほほ~、

やるじゃない!」純野は嫌いではないです!



締めの麺は決めて来ました!



“我々に任せなさい!”と固形入りラー油と花椒

訴えております!

「すみません、油そば@980円を麺カタめでお願

いします!」

「は~い!」

「あと、半レタスチャーハン@480円をつけてく

ださい!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!焼豚の材木カ

ット/フライドオニオン/メンマ/青ネギたっぷ

でございます!



おっかけ半レタスチャーハンが到着!ふわシット

リ系の半炒飯
は純野のツボです!



初めは丼底のまぜたれと麺・具材をまぜまぜして

元味でいただいて、途中からお酢/固形入りラー

油/花椒をたっぷり入れたシビカラ・サンラー味

でコク辛旨く頂きました!



痺れた口唇をウーロン寒天の練乳掛けで鎮めます。

PayPayで支払いして、大満足・大満腹!ごちそ

うさまです、また今度!


【RPRの計算方法】

初期は@750円標準、2023年から@850円標準で

計算していましたが、最近の値上がり状況を見て

今後は@950円標準で計算します。

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.97

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.01

“満足”パフォーマンス度-『薫KAORU』の油そば(麺カタ)と半レタスチャーハンで大満足・大満腹!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M3273|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』にお邪魔。レモンサワー&中華ヤッコ&餃子で開始して、魚介豚骨つけ麺(並盛り・麺カタ)の半ライス付きにパーコーを付けたら腹割れて爆死!

2024-12-31 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
本日はがもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』

にお邪魔して、“魚介豚骨つけ麺を麺カタで食べて

みよう!”
というプランです。

(12月14日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



さてと・・



レモンサワー@430円でおつかれちゃ~ん!



中華ヤッコ@380円はいつも通りキュウリ千切り・

ザーサイ千切りたっぷりのピリ辛たれ&炒り白ご

までうまっ!



餃子6ケ@500円は、今日はいつもより焦げ目が

きつかったけど、焼き面ザクザク・皮面チュルン

プルン・肉餡ジューシーでOK牧場です!



固形入りラー油君、花椒君、ちょっと待っててね・・


締めの麺を発注します。

「すみません、魚介豚骨つけ麺(並盛り)@980

円を麺カタでお願いします!」

「は~い!」

「あと、パイコー@340円をつけてください!」

「は~い!」

「あと、サービス半ライスも!」

「は~い!」

なんか嫌な予感がする・・



素晴らしいビジュアルで到着です!



おっかけ到着したパイコーもかなりデカいぞ、と。



麺カタにしてもらった方がやっぱりシコツル感が

すばらしい!ただ、並盛りで1.5玉はあるぞ、と。



元味でいただいた後、パイコーをトッピングして

固形入りラー油と花椒をたっぷり
入れた“パイコ

ー麻辣味変”
がキク~!



麺がなくなったら半ライスを投入して魚介豚骨麻

辣汁飯
をいただきます!ただ半ライスが小丼ぶり

一杯はある
ぞ、と。満腹中枢が崩壊してしまった

ぞ、と!



痺れた舌をウーロン寒天の練乳掛けで鎮めて、お

腹をさすりながらPayPayで支払いして、ごちそ

うさまです、また今度!


【RPRの計算方法】

初期は@750円標準、2023年から@850円標準で

計算していましたが、最近の値上がり状況を見て

今後は@950円標準で計算します。

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.97

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=2.01

“満足”パフォーマンス度-『薫KAORU』の魚介豚骨つけ麺(並盛り・麺カタ)の半ライス付きにパーコーを付けたら腹割れて爆死!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M3264|がもせん(巣鴨と千石の間)『ヒーローキング』にお邪魔。瓶ビ&餃子&ねぎチャーシューで開始し、半炒飯と一緒に頼んだ辛カレーつけ麺(並盛り・麺ヒヤ)の剛強コシにそうそうこれこれ!

2024-12-16 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
先日のれんがかかっているのが見えたので、剛強コ

シのつけ麺を食べるために、がもせん(巣鴨と千石

の間)『ヒーローキング』
にお邪魔しました。

(11月30日(土))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】


過去記事によればちょうど1年ぶりのようで、大変

ご無沙汰いたしました。13時前頃入ったので、先

客2名程度でゆっくり食べられそうです。板場は以

前と同じエスニック兄貴ですね。



「すみません、レモンサワーとかできるかな?」

「すみません、いまは樽が切れているのでできませ

んね。瓶ビールなら大丈夫ですよ!」

「それじゃぁ、瓶ビール@550円と餃子@400円と

ねぎチャーシュー@400円
で!」

「は~い!」



ひとりでおつかれちゃ~ん!グラスをキンキンに冷

やしてくれる心遣い
がありがたい!



餃子5ケはムチプルンとした仕上がりで、腹が減っ

ていたので瞬殺でした!



ねぎチャーシューはなかなかのピリ辛で大変よござ

んす!



へ~、カウンターの下に「麺類を食べたお客様には

半炒飯をサービス!」
と書いてあるな・・ただ、な

るほど、作っておいて炊飯ジャーからサービス半炒

飯をよそっている
んだ・・どうするかな~、よしっ!

「すみません、辛カレーつけ麺(並盛り)@950円

ねぎ増し+100円をお願いします!」

「麺は熱いの冷たいの?」

麺ヒヤでお願いします!あと、サービス炒飯じゃ

なくて@450円の方の半炒飯を作ってもらえますか?」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!左上のポットは、

卓上無料の刻み玉ねぎでございます!



この量で並盛りだったんだ!無料だと言って大盛り

にしなくてよかった~!細めの中太やや平打ちの麺

は、ゆで・水さらし後の剛強コシ良好
で、そうそう

これこれ!(by 松重豊)



初めは元味の辛カレースープにヒーヒー言った後、

魚介粉・おろしニンニク・玉ねぎみじんをたっぷり

放り込んでギョオニ・ニンニク味変でカラうま~い!



半炒飯純野の好きなふわシットリ系でそうそうこ

れこれ!一年ぶりに来たけどやっぱり肌に合ってる

わ!
PayPayで支払いして、ごちそうさまです、ま

た今度!


**純野のつぶやき**

個人的に“そばを通ってもなかなか開いてないな・・”

というイメージだったので、帰りがけにエスニック

兄貴に正直に聞いたところ、

「コロナの頃は、土日はほとんど休みましたが平日

はやってましたよ!病院などに行くときは平日休み

を取りましたけど?」

「あ~、そうだったんだ!こっちは平日はほとんど

出張で、土日しかお店の近くに来なかったからタイ

ミングがあってなかったんだね!」


「いまは土曜日はやってますのでまたどうぞ!」

「わかりました、またきます!」

という次第でした。また来なければ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへにほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント

|M3249|がもせん(巣鴨と千石の間)『薫KAORU』に久々にお邪魔。レモンサワー&中華ヤッコ&ハムカツで開始して、新メニューの魚介豚骨つけ麺(大盛り)はシビカラ味変が利く~!

2024-11-28 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線(がもせん)
新富町のオフィスによって一仕事済ませて、本当は

『トラットリア・ドゥ・タスク』でランチ
を食べた

かったけど、11時だと開いてないのよね~、残念!

都営三田線で自宅に帰りがけ、がもせん(巣鴨と千

石の間)『薫KAORU』
に久々に寄ってみることに

しました。

(11月12日(火))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】


なんか、7月にお邪魔した時に、あまり見かけない

奇麗はきれいだけど生意気な応対をするお姉さんに

カチンと来て
来なくなったのかな。それ以来だから

4カ月ぶりとなります。



レモンサワー@380円を持ってきてくれたのは、

年の年末までお相手してくれていた馴染みのおねえ

さまじゃぁ、あ~りませんか!
(by チャーリー浜)

「ご無沙汰してます~!元気?」

「ご無沙汰です~!元気です~!」


一気に昔の雰囲気が蘇りました!



あいかわらず固形入りラー油と花椒がこっちを見つ

めるビジュアル
は変わりませんが、



なんか、グランドメニューに油そばが入って来たし、

追加トッピングが分かりやすくなったし、



半半セットのラインナップがかなり増えたし、



魚介豚骨つけ麺もやっている~!メニューが劇的に

リニューアルされて、すごいぞこれは!新メニュー

を眺めるだけでレモンサワー一杯飲めてしまいます


ね!



試しに頼んだ中華ヤッコ@440円は、盛付けが以前

よりダイナミックになっておいしくなった気がしま

す!



ハムカツ2枚@430円も専用ソースと和からしがた

っぷり
用意されると、



以前より美味しくなった気がするから不思議です!


締めの麺は、

「すみません、この魚介豚骨つけ麺@980円は写真

にあるトッピング(味玉・メンマ・チャーシュー・

水菜)はのって来る
んですかね?」

「トッピングは写真通りのってますよ!」

「それじゃぁ魚介豚骨つけ麺@980円の麺大盛り@

80円
でおねがいします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!あっ?つけ汁に

は玉ねぎみじん
も入ってる!



麺は細めの中太麺を使っていて、ツルプルンとした

軽快なコシ
でございます!



初めは元味でいただいて、途中から固形入りラー油

と花椒をたっぷりかけたシビカラ味変
が利く~!



味玉も黄身ゼリー状の極上仕上でございました!



食後にウーロン寒天の練乳掛けで口内を鎮めて、Pay

Payで支払いして、ごちそうさまです、お姉さま、ま

たね~!今度は油そばだな・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント