goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M3291|立ち食い巡礼:新大阪駅在来線改札内『浪花そば』にお邪魔。店頭のわかりにくい自動券売機で慎重に食券を購入して、キンキンに冷えたざるうどんと揚げたて海鮮かき揚げを楽しみました!

2025-01-22 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
大阪方面の出張が終わり、新大阪経由で東京に戻り

ます。小腹がすいたので新大阪駅在来線改札内『浪

花そば』
にお邪魔します。う~ん、相変わらずこの

店頭自動券売機は分かりにくいな・・画面と板場が

直結しているので、間違って発券したら訂正が利か

ないぞ、と。
慎重に、慎重に・・

(1月10日(金))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



当店は食券を買ったらすぐにデータが板場に飛ぶの

で、

「すみませ~ん、○○うどんくださ~い!」

というコールができないぞ、と。
さてと・・



素晴らしいビジュアルで到着です!ざるうどん@520

円を発注し海鮮かき揚げ@200円を付けてもらいま

した。



10年以上香川県在住歴のある純野にとって、当店

のしっかりしたコシのざるうどんは真冬でも食べた

くなる
アイテムです!うどんもつゆもキンキンに冷

えております!



海鮮かき揚げは小海老・小柱たっぷりで、いつも通

りのザクザク食感でうまっ!ごちそうさまです、ま

た今度!さぁ、新幹線で東京へ・・


**純野のつぶやき**

自動券売機のわかりにくい点がもう一つ。記事の通

ざるうどんと海鮮かき揚げのボタンを押して現金

精算したのですが、食券が1枚
しか出て来なくて、

あれっ、あれっ?よく見たら、ざるうどんと海鮮か

き揚げを1枚の食券に印刷するという仕組み
でした!

純野は全国各地で出張していますが、これだけ独特

な仕組みでわかりにくい立ち食いはここだけ
かな~、

おいしいからまた来ますけど・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

新大阪駅新幹線ホーム『デリカステーション新大阪706』で夕食の仕込み。はじめて買った『うま旅弁当』がうまかった!〔付:失敗したけど勉強になりました!〕

2024-12-27 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
新大阪駅新幹線ホーム『デリカステーション新大阪

706』
で夕食の仕込みです。

(12月11日(水))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



うま旅弁当@1100円でございます!さて、おはし

はどこじゃ・・



へ~、引き延ばし式のおはしがあるんだ!



フタの説明書きに寄れば、

*東京深川めし

*新横浜シュウマイ

*静岡わさび漬け

*名古屋:鶏からあげ名古屋手羽先風味と味噌おで

 ん風

*京都黒豆甘露煮

*新大阪だし巻き卵


ということで、新幹線の東京から新大阪までのおい

しいものをギュッと詰め込んだ感じ
です!初めての

購入でしたが、なかなか食べ応えがありました!


**純野のつぶやき**

お弁当写真で鶏唐揚げにたれがかかっておりますが、

なんか味に違和感があったので、フタの小さな説明

書きをよくよくよんだところ、たれは“名古屋味噌

おでん用”なのでした~!純野、大失敗の巻!
ただ、

まぁ、鶏唐揚げに黒味噌たれが合うことがわかった

ので良しとするか・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3256|光善寺駅西口『シビカラ屋ロッキー』に久々のお邪魔。生ビ&餃子で開始し、締めの半炒飯とスペシャル汁なし担々麺で胃がジンジン!

2024-12-07 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
大阪/枚方方面の仕事が午前中で終了。本当に久し

ぶりに光善寺駅西口『シビカラ屋ロッキー』に来れ

るチャンスとなりました。

(11月21日(木))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】


かなりひさしぶりかと思っていましたが、過去記事

によれば8年振りのようで、大変ご無沙汰いたしま

した!



あとは東京に戻るだけなので、生ビ@500円でおつ

かれちゃ~ん!



焼き餃子5ケ@400円は極薄皮で作った大餃子で、

焼き面パキパキ・皮面チュルプルン・肉餡ジューシ

ーでうまっ!




さて、なんで締めようかと迷っておりますと、腕に

イラストを入れたまん丸お姉さま
が、

「写真を撮るなら中から出しましょうか?近々値段

は変わりますけど?」

と、サービス満点
で言ってくれましたが、このまま

で写真を撮らせてもらいました。



お~、組合せでも出してくれるんだ・・

「すみません、スペシャル汁なし担々麺に半炒飯

か付けられるんですかね?」

「それなら、Bランチ@900円の麺をスペシャル汁

なし担々麺+300円にすればいい
ので、1200円に

なりますけどいいですか?」

「それじゃぁ、それでお願いします!」

「は~い!」

久しぶりだったけど、説明が分かりやすくてありが

たかったです!



素晴らしいビジュアルで到着です!食べる前から目

に沁みそうです!



半炒飯はふわパラ系で、“焼きめし”のイメージでう

まっ!



写真を取りながら、鷹の爪が5~6本入れてあるのを

見て喉がゴクリと鳴ります・・



シビカラ~!



すりごまをたっぷり振りかけてもシビカラ~!食べ

た直後から東京の自宅に戻るまで胃がジンジン!


金で支払いして、ごちそうさまです、また今度!次

は来年かな・・さぁ、京都経由で東京へ・・


**純野のつぶやき**

食べ終わったら、使い終わった食器・グラス類を全

部お盆にのせて下げ膳コーナーにセルフで戻すのが

当店でのマナー
です!よろしくどうぞ!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへにほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント

|M3245|和歌山駅ビルMIO地下街『中華飯店香来』に久々のお邪魔。レモンチューハイ&焼き餃子&付き出しチャーシューで開始し、かに玉を味わい、締めの香来麺(大辛)でヒーハー!

2024-11-24 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
和歌山方面の仕事が午前中で終了。お昼は和歌山駅

ビルMIO地下街『中華飯店香来』
にお邪魔します。

(11月8日(金))

【Photo by arrows We2 Plus F-51E】



過去記事によれば約3年ぶりの訪問です。コロナの

期間中は、和歌山方面に年に一度は来ていたのです

が、和歌山駅方面の用事がなく、大変ご無沙汰いた

しました!



あとは東京に戻るだけなので、レモンチューハイ

550円でおつかれちゃ~ん!



カウンター上の写真が「見て、見て!」と訴えかけ

てきます!



付き出しチャーシュー@460円も



焼き餃子360円も、そうそうこの味、なつかし~!



エンジンがかかって来たので、かに玉@780円を発

注!



ふわトロっとした仕上がりにあんかけがまた抜群に

おいしい
よ~!これは少しとっておいてと・・

「すみません、香来麺@1060円の辛さ大辛(無料)

をお願いします!」

「は~い!」

「あと、それにご飯セット@120円をつけてくださ

い!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!目に沁みそうで

す!



追っかけ到着のご飯の上の方を少し食べて平らにし





ミニかにたま丼にして食べたらうまいのさ!



香来麺(大辛)

*肉・ニラ・玉ねぎ・もやし・辛みそ・糸

 切り唐辛子・荒挽き唐辛子

*平打ちパッツン麺

*ドロドロとんこつベース


が一気に口の中になだれ込んでくる感じで、たまり

ませ~ん!大汗かきながら完食して、ごちそうさま

です、また今度!さぁ、JRで新大阪経由で東京へ・・


【RPRの計算方法】

初期は@750円⇒2023年から@850円標準で計算し

ていましたが、最近の値上がり状況を見て@950円

標準で計算します。

【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.90

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.3 

RPR=2.02

“満足”パフォーマンス度-和歌山駅ビルMIO地下街『中華飯店香来』の香来麺(大辛)は辛さ増し無料でヒーハー!ご飯セット@120円はお得!


↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村
コメント

新大阪駅新幹線改札内の『デリカステーション新大阪コンコース中央』でゐざさの“花てまり寿司”を買って、大変おいしく頂きました!

2024-09-07 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
和歌山/海南地方の仕事終了。新大阪経由で東京ま

で戻ります。新幹線ホームの24番線まで上ってきた

ら、食べ物を売っている店が19時には閉まっている

ぞ、と。
一回コンコースまでおりて、『デリカステー

ション新大阪コンコース中央』
でお弁当を仕込み、再

び24番ホームへ戻ってきたぞ、と。

(8月23日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】




ゐざさの花てまり寿司@1280円でございます。何度も

リピートしております。



柿の葉寿司で有名な“ゐざさ”さんの商品です。中央に

錦糸卵とイクラのちらし寿司
があって、てまり寿司

真上からわかる限りで、金目鯛⇒サバの高菜巻き⇒サ

ーモン⇒真鯛⇒海老⇒煮穴子⇒ローストビーフ
と言う

デラックスなレイアウトでございます!甘酢生姜をの

せてお醤油を軽く掛けて、大変おいしく頂きました!

真ん中のイクラちらし部分を最後に食べて、全部美味

しかったです!ごちそうさまです、また今度!緑茶で

口を軽くゆすいで東京まで爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

京都駅新幹線上りホームの『デリカステーション京都上り05』で水了軒の京都すきやき膳を購入。肉たっぷりの総菜はおいしかったが、いくらなんでも白ご飯が少なすぎ!

2024-08-20 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
茨木方面の仕事終了。JR京都経由で新幹線で東京ま

で戻ります。京都駅新幹線上りホームの『デリカス

テーション京都上り05』




視野に入った水了軒の京都すきやき膳@1150円を

購入し、のれる新幹線にとびのって車内でいただき

ます。

(8月8日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



*ご飯の上にはちりめん山椒と梅干!

*牛肉煮はたっぷり!

*レンコン・キヌサヤ・糸こんにゃく・だし巻き卵

 までついて大満足!


ただごらんの通り、ご飯がおにぎり一個分くらいし

か入っていなくて足りない
ぞ、と。東京まで我慢す

るか、と。


**純野のつぶやき**

いくらなんでも白ご飯が少なすぎ!この白飯の量だ

とリピートはない
かな。もう少し時間があれば、



花手まり寿司や、



手まり寿司の方が圧倒的に食べ出があったな~・・

と反省する純野でした。

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

新大阪駅新幹線24番ホームの『プラザ新大阪中06』でお弁当を購入。“ゐざさ”の花てまり寿司と“丸善”の五種チーズインのチーカマGOLDを大変おいしく頂きました!

2024-06-24 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
三ノ宮方面の仕事が終わり、新大阪駅経由で東京に

戻ります。新大阪駅新幹線24番ホームの『プラザ

新大阪中06』
でお弁当をチャカチャカ仕込み、間

に合うのぞみに飛び乗りました。

(6月14日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真でございます。



柿の葉寿司で有名な“ゐざさ”さんが作った花てまり

寿司
@1280円でございます!中央にたまごといく

らのちらし寿司
があって、手まり寿司が真下から時

計回りにわかる限りで、金目鯛⇒サバの高菜巻き⇒

サーモン⇒真鯛⇒海老⇒煮穴子⇒ローストビーフ


言うデラックスなレイアウトでございます!とて

もおいしいです!真ん中のちらし寿司部分がばらけ

て若干食べにくかった
ですが、全部美味しかったの

OK牧場です!



“丸善”の五種チーズインのチーカマGOLD@162円

は、なんとチェダー・ゴーダ・ゴルゴンゾーラ・カ

マンベール・パルメザンの五種チーズが入ったデラ

ックスバージョン
で、これもとても美味しかったで

す!


チャカチャカ買った割にはおいしい食事ができて

の神様に感謝
です!缶チューハイでのどを潤して、

爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3125|JR三ノ宮駅東側『鶏そば美な味(みなみ)』に初訪問。サッポロ瓶ビでのどを潤して、メンバーは味噌鶏白湯を、純野はシビカラ白湯を大変おいしく頂きました!〔付:神戸第一旭三宮本店は・・〕

2024-06-23 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
仕事帰りに三ノ宮駅からホテルに戻る途中で、ラー

メン好きな女性メンバーを連れて行こうとした『神

戸第一旭三宮本店』が工事中のフェンスで囲まれて

しまっている~!
残念!仕方がないので以前から気

になっていた『鶏そば美な味(みなみ)』さんにお

邪魔します。今回初めてです。

(6月13日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


入口近くの券売機で食券を買い求めてフロアスタッ

フさんにお願いする仕組みです。



さてと・・



サッポロ瓶ビ@700円で乾杯~!生ビールがなさそ

うですが、このタイプのグラスならば、生ビール風

に楽しめるのでOK牧場です!




女性メンバーは味噌鶏白湯@1080円を発注!素晴

らしいビジュアルですね。



純野はシビカラ鶏白湯@1080円を発注!素晴らし

い香りで到着です!



・麺は中太平打ち手もみ麺でモッチリしたコシ良

 好!

・スープは超濃厚ドッロドロの鶏白湯なので平打

 ち麺に良く絡みます!

・味玉は黄身ゼリー状の極上仕上げ!

・焼豚は厚さ1㎝はあるガッシリ系のバラ焼豚が

 2枚!


パーツごとの素晴らしい仕事にニコニコです!な

お、シビカラの唐辛子粉・花椒粉・ラー油がそん

なにシビカラくなかったので、



卓上無料の豆板醤をたっぷり追加してコク辛旨く

頂きました。女性メンバーも豆板醤を追加して、

「すごくおいしいです!」

と喜んでくれたのでよかった、よかった。まぜそ

ばなどもあるらしい
ので、ごちそうさまです、ま

た今度!


**純野のつぶやき**

『神戸第一旭三宮本店』さんですが、ネットで調

べたところ、閉店ではなくて神姫バスターミナル

の北側ガード下に移転
してやっているらしいので

よかった、よかった!今度絶対行こう・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
コメント

|M3114|立ち食い巡礼:近鉄八尾駅ビル1F『河内うどん』に初訪問。冷やしうどんはカドの取れたちゅるんぷるんの“昭和の関西うどん”で、天丼の注文で“海老天の卵とじ丼”が出てきてビックリ!

2024-06-10 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
八尾市方面で午前中早めの仕事終了だったので、



一度寄ってみたかった近鉄八尾駅ビル1F『河内う

どん』
でお昼を頂きます。おっ!店内は全部座る席

がある
んだ!出張用の大型キャスター持ちにはあり

がたい・・

(5月30日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



自動券売機で食券を買い求めまして、セルフで氷入

りのお冷や
を頂きながら待っておりますと、



冷やしうどん(並)@450円と天丼@500円が素晴

らしいビジュアルで到着!



へ~!こちらの地方では海老天の卵とじ丼のことを

“天丼”と呼ぶ
んですね!煮だれが甘めで、おこちゃ

ま味が好きな純野はOK牧場です!



またこの冷やしうどんですが、カドが取れたちゅる

んぷるんのコシの“昭和の関西うどん”
では、あ~り

ませんか!(by チャーリー浜)店内をキョロキョ

ロ見たら皆さん普通に食べておられるので、これが

この店の普通のうどんのコシ
のようです。最近東京

の立ち食いでは、どこもかしこも讃岐風のコシの強

いうどんなので、懐かしく久々に“昭和の関西うど

ん”を頂いて、純野、ニコニコ
でございます!


超速で完食して、板場のお姉さま二人にご挨拶して、

ごちそうさまです、また今度!さぁ、気持ちよく新

大阪経由で東京へ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M3104|立ち食い巡礼:新大阪駅在来線改札内『浪花そば』でざるうどんの海鮮かき揚げ付きを発注。冷うどんのコシ、冷つゆのコク、揚げたてザクザクのかき揚げ、なのに券売機が・・

2024-05-26 00:00:00 | 救麺センター:近畿・尾張・美濃・北陸
大阪方面の仕事が終了し、東京に戻るまで少し小腹

を満たしたくて、新大阪駅在来線改札内『浪花そば』

に立ち寄りました。

(5月16日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



あいかわらず自動券売機の画面操作が分かりづらく、

券売機の上に1m×2mの説明垂れ幕を付けたよう

ですが、それでも画面操作がわからない!純野が食

券を買っている最中にも、買い方が分からず立ち去

った人が二名はいました
のでね、お店の経営者も意

地を張らないで、ごく普通の券売機に変えるべき

と思います。



致命的な欠点は、自動券売機と板場の受注モニター

を連動させてしまったことで、券売機で買い間違い

をすると修正が利かず間違った券のうどん・そばが

カウンターから出てくるという・・
これが嫌で避け

ていたため、過去記事によれば2年振りの訪問だっ

たようです。大変ご無沙汰いたしました!今回は発

券直前の画面でしっかり指差し確認しました
ので、

間違いなし!



素晴らしいビジュアルで到着です!



ざるうどん@520円は、ゆで・水さらし後はシコツ

ルンとしたコシ良好なNEO大阪うどん
と呼んでもよ

い極上の仕上がり。冷つゆの醤油・甘味・だしのバ

ランスも問題なし
です!



海鮮かき揚げ@200円は、中途半端な時間帯だった

ので揚げたてを出してくれて感謝・感謝!えびと小

柱がガリガリに揚がり過ぎ
ていたけど、油切れが良

かったのでザクザク
とおいしく食べられました。



冷うどん、冷つゆ、ザクザクかき揚げ、すべてレベ

ルが高い
だけにもったいない!早いところ、

・自動券売機で間違えても受付カウンターで口頭で

 変更できる仕組み


に戻るよう、心から祈っております!ごちそうさま

です、また来たいな~!新幹線で東京へ・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント