中国で辛い鍋というと『火鍋(フオグオ)』や
『砂鍋(シャーグオ)』などがありますが、
今回は山東省で覚えた辛い味噌鍋を作って見ました。

キーポイントは、鶏だしでベースを作っておき
牛肉・ニンニク・カボチャをまず煮込みます。
カボチャが十分煮えたところで味噌
(麦大豆味噌がおすすめ)と豆板醤・酒を入れて
味を整え、お好みの具(ほたて・えび・かき・
とうふ・にらなど)を入れて火が通ったら出来上がり!
煮れば煮るほどカボチャが溶け出すので
煮詰まっても辛くならないところです。
最後は地元の朝鮮系中国人と同様、
「インスタント袋麺」を入れて食べれば大満足!
にほんブログ村
『砂鍋(シャーグオ)』などがありますが、
今回は山東省で覚えた辛い味噌鍋を作って見ました。

キーポイントは、鶏だしでベースを作っておき
牛肉・ニンニク・カボチャをまず煮込みます。
カボチャが十分煮えたところで味噌
(麦大豆味噌がおすすめ)と豆板醤・酒を入れて
味を整え、お好みの具(ほたて・えび・かき・
とうふ・にらなど)を入れて火が通ったら出来上がり!
煮れば煮るほどカボチャが溶け出すので
煮詰まっても辛くならないところです。
最後は地元の朝鮮系中国人と同様、
「インスタント袋麺」を入れて食べれば大満足!
