長いお休みも終わり
本日から、お仕事の方も多いのでは🔛
気温も低い月曜日ですが
暖かくして頑張りましょう✊
明けましておめでとうございます!! 大橋理容室でございます💈
改めて、本年もまた
こちらでも宜しくお願いいたします🎍
さて今朝は
嬉しいニュースが飛び込んできました‼️
昨年のエミー賞に続いて
米配信ドラマ『SHOGUN 将軍』が
『第82回 米ゴールデン・グローブ賞』において
テレビドラマ部門「作品賞」及び
真田広之さん、アンナ・サワイさんが
「主演男優賞」「主演女優賞」をそれぞれ
浅野忠信さんがテレビ部門「助演男優賞」と
4冠獲得の快挙を成し遂げました👑
本当に、重ね重ねおめでとうございます👏👏👏👏
お昼にエヴァマック食べに行きましたが
あまりの嬉しさに“サムライマック”も追加しました🍔 笑
今年は『昭和100年』の節目の年として
たるべくしてなった昨今を嘆くだけでなく
本当の意味で新時代への扉が開く
そんな気配を肌感覚で察している方も少なくないと思います🔜
20年ほど前から、当ぶろぐ。でも
自身の身近なところの話からではありますが
日本人の民度も下がり、年寄りに子供は殺されてゆく
そんな時代になるだろうとずっと書いてきましたが
もちろんその通りになり
それには度々、綴ってきた「理屈」があっての事柄📎
高度経済成長期後の日本では“三種の神器”から
いつしか、車も一家に1台よりも一人1台の時代へ
戦後、こんなにも数多くの高齢者が
車を運転する時代は前例が無かったわけです
交通事故や交通トラブルが増えるのは
当然、予測が立っていたはずです
それと同じく
物事の分別つかぬままに、時代のトレンドを買い与えてしまえば
誤った使い方をしたり、それに伴う問題も発生してくるのも
やはり当たり前に予測できたはず🔍️
最近の事例で表すならば
なんの資格も特技も無い者が短時間で高収入を得られるはずも無く
ましてや、この時代に
どうしたらそんな「うまい話」を信じることができるのか??
親から躾だけでなく、なにも教わってこなかったから
親が何も教育できなかったから
ハッキリ書きますが、それに尽きると思います🖐️
もちろん、全てに当てはまるとは思いませんが
だいたいその通りなのです🚩
じゃあ、その次に待っているのは何か
もうみなさん勘づいておりますように
また昔に戻るわけです
時代は常に、この繰り返し🔃
すべてが元に戻るということではなく
良いものは残し、悪いものは戻す(変える)ということ
日本は目先の金儲けに走った挙げ句
今の場所(環境)を護り、人を育てるということを疎かにしてしまったが為に
少子高齢化、人口減少となってしまいました
産業も自ずと弱まり
国力も落ちているのは誰でも理解できます
それは、こうした日本にみんなでしてきたから
これまでのやり方の結果だけだと思います🆖
外国の人が「日本にサムライほ居なくなった」
この言葉の真意はどこにあるのか?
脇差を差して歩いている侍が
街に居なくなったということではなく⚔️
「侍魂」を持った日本人が居なくなったという意味です
昨年ブレイクした映画『侍タイムスリッパー』に登場した会津藩士の姿🎞
弱きを助け、大地の恵みに感謝し
人の恩義を大事にして忠誠を尽くす
かつての日本人の“美徳の精神”に
諸外国の人たちはみな、恐れをなし憧れを抱いたのではないでしょうか?
昨日カットにご来店いただいた
フィリピンの若き研修生の常連さんに
「日本の良いところはなに?」と質問したところ
予想通りの答えが返ってきました
「規律を守るところ」
こんな国は他に何処にもない、素晴らしいと感じた
そう話してくれました✃
現代では弱きを袋叩きし
最期まで叩きのめしてしまう
人を騙し、人をこき下ろし
我先にと得を手に入れようとする
社会的モラルもマナーも欠如し
良い部分だけを見せたがる…
自分は食べなくても
子どもには食べさせてあげたい
人の幸せを心から祝福できることや
頑張ってる人を応援してあげる優しさ
そして
不正を許さない、悪を叩くといった
本来の日本人の心の刃を
今年は抜かずとも、斬れ味を良くする
そのための準備が始まる
そんな予感がいたしております📍
この地上に居る以上
良いことも悪いことも、必ずや巻き込まれます
あなたならどちらを選び
そのために今、何をしますか?
がんばろう‼ ルーティン!!
☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆