goo blog サービス終了のお知らせ 

Peach's Diary

いろんなこと書きます。
基本的に感情漏れ出してますので
ご了承~

ぼろぐ~

2019-07-11 01:03:00 | フリートーク
最近、ほんとアクセスすごくて
 
なんか怖くなってくるくらいですが(笑)
まぁ、昔は細々やってたけど、
今はTwitterでLINK貼ってるから必然なんでしょうが·····
 
ところで
私のパソコン人生Win98からかれこれ30年は超えてて
その頃はまだアナログ回線で(笑)
物凄い遅い回線速度で
しかも使い放題じゃ無くて(笑)
そんな中、本を買って1人でも出来そうな
Wordを使ってHPとか作って、
チャットとかやって
その中でましゃ友が出来て
2000年頃からその人たちとリアルで会うようになって
 
HPもソフト使って作るようになったりして。
 
その間にネットもADSLから、光になって
 
だんだんmixiみたいなSNSが流行りだし
 
HPも下火になってきて
(昔はファンサイトとか沢山あったんだよねーー)
 
 
FacebookやTwitterが今度は主流になってきて
情報もそっちが早くなってきて
 
 
ネット社会もほんとあっという間に環境変わりましたよね。
 
 
 
そしてここのブログも実は2005年から始まってて。
初めはHPの中で日記的なことをやってたけど、
ブログというものができ始めてから、そちらに移行という流れなりました。
 
 
そう考えると、ほんともう15年くらいやってんですねーー。
 
 
その間に私の色々もだいぶ変わりましたが(笑)
 
 
たまに思い出して昔のやつとか読むと
懐かしいし面白い(笑)
 
 
あーーこんなことあったわーって。
 
長くやってきてやっぱりこれだけは
良かったなって思ってます。
 
 
ま。死んだ時家族とかに見られたら
激しく恥ずかしいかもだけど(笑)
 
死んだ後とかもう知らない(笑)
 
 
そしてブログのメニューで
こんなふうにカテゴリでも見れるんですか、
ゼトリオのファンになって約2年
25年来のましゃネタの数にすごい勢いで迫っているという(笑)
 
この2年で120書いてるって、ビックリしましたわ。
 
 
一時期月に1回も書かない低迷時期もありましたが、
今またこんな有様で(笑)
 
なんだかんだ楽しんでおります。
基本的に書くのが好きなんですよね。
本を読むのも好きだけど、最近は忙しくて全く読めない😅😅
 
余裕のある生活したいもんですなーーー🤣
(もう無理だ)
 
そしてこんな独りよがりのブログに
あきもしないで見に来て頂いている方
ほんとありがとうございます(笑)
 
 

でもやっぱり

2019-06-24 23:05:00 | フリートーク
昨日あれだけ過去は取り戻せないとか
偉そうに言ってたけど(笑)
 
 
 
やっぱり
結局
 
1つ願いが叶うなら
今はなんもいらないから、過去に戻りたい(笑)
 
 
あんなこと言ってたのは
後悔だらけの
過去に戻りたいだらけの
自分の欲望を打ち消したいだけなのだ(笑)
 
 
 
 
今夜も沼がひどい・・・。
 
 
 
なんやねん
昨日のあれは
ダメダメやん
 
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!

2018ライブ記録

2019-01-08 21:28:05 | フリートーク

正月明けて、全体的に落ち着きムードになり
この前まで地獄絵図だった日々は、馬鹿みたいに暇な時期に突入。
この差がほんと激しくて
気が抜けるわ。

 

で、7月に前半戦書いてたライブ記録の続きでも書いてみようかと
去年はホント私の人生史上一番ライブに行った年だった思う。

過去、月イチペースでディズニーに行ってたってことはあったけど・・・。


ほんと
ほぼほぼ遠征だから、
交通費考えるととんでもないことに・・・

ましゃと違ってチケット代が半分のゼトリオだから
チケット代より、交通費が・・・って感じになっておりますが。
そう考えると本当に都心部に住んでる人が羨ましいとつくづく・・・。

まぁ、今に始まったことじゃないのでいいんですが・・・。 

 

月 Z界イベント 八ヶ岳 / H ZETTRIO

   大阪すばるホール / H ZETTRIO

        大阪城ホール  / ましゃ

月 広島クアトロ  / 香ちゃん

月 紀尾井ホール  / H ZETT M

月 広島グリーンアリーナ 2days / ましゃ

月 練馬こどもの日SP / H ZETTRIO

        大阪ドーム / ましゃ

月 横浜クリフサイド  / H ZETTRIO

   松山サロンキティ  / H ZETTRIO

   大阪BIG CAT   / H ZETTRIO

   広島BLUE LIVE  / H ZETTRIO

   岡山 YEBISU YA PRO  / H ZETTRIO

月 多治見独演会 /  H ZETT M

   妖怪ジャズ /  H ZETTRIO

   おやこの日 /  H ZETTRIO

月 安来アルテピア / 香ちゃん

   日比谷野音 /  H ZETTRIO

月 大和独演会 /  H ZETT M

月 秋の大感謝祭 / H ZETTRIO

月 林檎博 / 椎名林檎

    林檎博 / 椎名林檎

月 メルパルク大阪 / H ZETTRIO

    名古屋芸術創造センター / H ZETTRIO

    パシフィコ横浜 / ましゃ

    パシフィコ横浜 / ましゃ   

ぜ~んぶで27公演

ゼトリオ、ゼトさんだけで17公演

 

よく行きました。

今年はましゃのツアーもないだろし、比重がまただいぶ変わるかもねー。
香ちゃんのも一回くらい行きたいけどなぁ・・・。
一発目のHatchは飛ばしちゃったからなー。

なにはともあれ、今は長崎の件のことで頭がいっぱい・・・(笑)
行けるのか???

 

でもでも、今年もたくさんゼトさんに会いたいな
今年のツアーは発表まだかなーーー。 

 

今年も無事に一年

2018-12-31 14:52:42 | フリートーク
起きたら12時30分で。
我ながらビックリして我が目を疑った朝(昼か)

急いで用意してホテルから5分程のTVK(テレビ神奈川 )様メディアセンターへ。





さすがに年末なので完全休業。


桜木町駅の方に移動して昼ごはん。

おひとりでちょっと景色いいとこで
肉とビールで景気付け(笑)






ゼトリオをランダムで流しながら聞いてたら、
パノラマビュー
get happy
smile(ヒイさんライブお休みしてあの時めっちゃ元気もらった曲だよね)

って来て選曲凄い!ってなった。

その後
星は教えてくれる
(初めてハピサタで、リクエストして読まれた曲)


が次々と流れ
大好きなハピサタのテーマ曲
happy saturday night

いい流れすぎて
1人でまぢ泣きしそうになったわ。

やるなあいほん(笑)




今年で20年になる横浜
(途中2回なかった年あったけど)

初めの頃は時間あればいろんなとこ行って買い物したりバタバタしてたけど、
今となっては昼まで寝て
こうやって時間の無駄みたいに昼から飲んで(笑)
こういう時間の使い方
大人になったなーとかしみじみ。


なんだかんだありますが、ここの景色は少しづつ変わってきてるけどやっぱり大好きで、
ここに連れてきてくれるましゃにはやっぱり感謝です。
そしていつも暖かく迎えてくれて、接してくれる仲間たちに感謝です。


今年もあと数時間。
今はヒイさん大好き過ぎですが(笑)古巣のましゃと年越しして参りまーーす。


一年色々とありがとうございました!!!


メリクリ!!

2018-12-25 02:08:14 | フリートーク
世間で言う三連休がやっと終わりまして。

怒涛過ぎたクリスマスピークが終わった今日も
気づけば日が変わる30分前まで働いてて
帰って気づけばイブは過ぎ去っていってた~



スマホ見るとTwitterの通知で埋まりまくってて(笑)

ライブ終わりの写真写真!って張り切ってTL遡ったら
写真撮るの忘れた
ってゼトさーーーーん
_(┐「ε:)_ズコー

車の中で盛大に吹きました(笑)


そんなツアー最終日市川ではまた新しい試みもあったみたいで、
あーほんと見たかったなーー。

来年クリスマス。
時期的に厳しいけど

行きたいなーーー

行きたいなーーー。


でもタイムラインの中では行った皆さんのたくさんの幸せがあって、
読んでるだけで楽しくなったり。

少しおすそ分けを頂いた気分になれます。

今日のゼトさんはどんなだったかなー?

きっと相変わらずしなやかに鍵盤引き倒してたんだろうな。

この時期は本当に忙しすぎて
クリスマスって何??
っていう日々を過ごしてますけど
ゼトリオの音楽に本当に癒されてます。


朝、ゼトさんのARIGATOが車で流れた時

1年ほんとありがとうだったよ、ゼトさん。
って心から思いました。


そんなことを思いながら

みなさんへMerryX'mas








油断大敵

2018-12-23 00:44:04 | フリートーク
いや。
こんな年末のクソ忙しい時に熱出るとかうそやーーん。


今までの私だったらありえーーん。


って思った。

本当風邪とか全然ひかないのは、
毎日忙しくしてて、楽しいライブの予定が次々入ってるから身体が油断する暇がないからだと常々思ってたのに。

前回風邪ひいて寝込んだのは、もう覚えてないくらい前だ。


あ。ノロはありましたがこれは完全に同僚にうつされるという不可抗力なので・・・


ゼトヒイさんが足りてないわけよ、ぜったい!!!


行きたくてたまんなかった市川とか、静岡とかすっ飛ばしたもんだから、
それがストレスになってるわけよー(笑)


でも体調不良で寝すぎたおかげで、眠り浅くて
普段ほとんど見ない夢というものを見ましたよ。

なんか楽しいヒイさんの夢(笑)


そんないいこともあるもんだ( ⊙‿⊙)



1月の戸田と3月の仙台独演会はあるけど
ゼトリオは3月末までライブないとかーーー
うそやーーん😭😭😭


早々と総括。

2018-11-24 00:56:20 | フリートーク

気がつけば11月も残りわずか。

この3連休からクリスマス商戦が本格的にスタートするので
多分年末まで風のごとく日々が過ぎていくであろうので
ココらへんで1年を振り返ってみる(笑)

 

のこり1ヶ月でゼトリオ大阪・名古屋
ましゃ感謝祭30.31日本とまだライブは4本も残っているけど・・・。

そして、今年ゼトリオライブ最終の名古屋は
有終の美を飾るのごとく、超久しぶりの日帰り強行バスツアーで行き
そして、これまたゼトさんよりの真ん中エリア最前列という、
色んな意味でスペサルな日になりそうなので
今日の総括のランキングに入りそうな予感もしますが(笑)

 

濃厚すぎる1年の私的ランキングみたいなものを上げてみようかと。

 

と思ったけど、本当にどのライブも
そして、どこの場所の思い出も楽しすぎて選べないんだけど・・・


何より、今までの長い人生で
ここにきてまたはじめての体験がこの一年ではたくさんあって、
はじめての場所・新しいはじめての友だち・新しい音楽との出会い
人生の折返しでこんなにも色んなことをまた経験させてくれた
ゼトリオに出会えたことがとにかくなんと言っても大きな宝物となりました。

 

2019年の一番の思いでといえばやっぱり
1/6からの八ヶ岳でのZ界イベント
https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/b9665709cb04344da597b0d3c41b081d

https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/611528c48399b835801e5e5c10cd6e21

https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/4f846163ecc08ba8a68e3507bbe416ea

 

長年ライブ活動してきたけど、FCイベントでメンバーと一緒に旅をするなんて初めてだし、
お話したりするとか色々と未知の世界で、
沼に片足突っ込んだくらいの状況から、このイベントを境に
もぅどっぷりとっていう感じになったイベントでした。
本当に色々と楽しすぎた。

ただ今思うと、この時はまだゼトリオ友達もほとんどいなくて
この一年でたくさんの知り合いができて
改めて今この時の集合写真をみるとかなりの人数が今知っている人たちで(笑)
そう思うと、今の状態で行ってたらきっと100倍位楽しかったんだろうなとおもったり・・・

なので、早く次のお泊り界イベントーーーーーーーーーーーーー
お願いします(笑)

できたら海外じゃないやつで(笑)

 

そして、2番めは・・・

ミススパツアー。大阪→広島→岡山

これまた私の長いライブ人生の中で
はじめての3連戦、しかも3箇所別々の場所。
思えば今年一番目のライブすばるホールのときも
すばるゼトリオからのましゃ城ホールという別アーティストの連チャンってのも
はじめての体験だったけど、

ライブ3連戦ってのは本当に未知の世界でしかもずっと車で移動だったし、
なんなら本当は一人旅の予定だったのが、
桃太郎のごとく(笑)いつのまにか同乗してくれる仲間ができて、
どのルートも結局一人じゃなかったという、
これまたびっくりするくらい楽しい3日間で・・・。

しかも、その3日の間にはヒイさんにも遭遇できるというハプニングもあったりで

いやもぅほんと楽しかった。

https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/976ad8a400b86fce65dd552fb56f5875 

https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/f3357a170da9ec12965a259897d2d1ba

https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/763bbc793cd7ed44fbe836f633c661d0

 

なにより各地それぞれがとっても近くて、毎回毎回興奮がすごく、
記憶が途切れる事件が多発(笑)

会場によっても全く雰囲気が違うライブがあって、
同じツアーなのに全く同じじゃないというこの感じがとにかくすごく新鮮で
本当のライブがここにある!!と実感したツアーでした。

ファンになってはじめての待望の大型ツアーだったので
約1ヶ月の間本当にあっという間で最高な日々でした。

 

そして、3つ目は・・・
ほんと色々と想い出深いライブもたくさんだし、
どれもいいライブだったし、独演会もとにかく大好きで捨てがたいんだけど、
やっぱり・・・

野音かなぁ〜

個人的には思い出がてんこ盛りすぎる
妖怪ジャズとタイって感じではありますが

野音素晴らしかったなー

https://blog.goo.ne.jp/masa2980/e/6098faaa2f976c6311ecfaa5d8298cf2 

 

ずっと行ってみたいライブ会場だったし、
ゼトリオ単独でのはじめての野外。

あの素晴らしい演奏を都会のど真ん中で、自然の風や太陽や匂いを感じながら
楽しめたってことが嬉しくて
泣けましたね。

そして、さらにはその後の大宴会。
それはそれはまた未体験の大人数。
これは楽しかった。こんなにたくさんの人数で幸せを分かちあえて
そして、おおきな寄せ書きもちゃんとご本人の手元に届き
良い思い出になりました。

 

1月八ヶ岳から15回のライブを見て
握手・・・何回できたのかなーー。
もぅこんな事ありえる???

手元には何枚かのサイン。

 

ゼトさんじゃなくて、ヒイさんにも会えた。

 

1年間で何時間を彼らの音楽で満たされてきたんだろうか。
それは、今までの人生の中でもきっと一番たくさん音楽を聞いてきた1年だったと思う。

そして、なにより馬鹿みたいにツイッターをしていたのも
この一年の思い出(笑)

 

そして、更には馬鹿みたいにカメラロール5000枚近く1年で写真を撮りまくって集めまくった
ヒイさんの写真(笑)

 

これはもはや突然死して誰かに見られたら

唖然とされるレベルの写真の数々(笑)

色々とやばい1年でありました(笑)

 

でもね。本当に楽しすぎて
そして、こんなにも音楽が好きでいいなーーーと思えた1年で

とにかく1日24時間聞いててもきっともぅいいわーーーってならない
ヒイさんのピアノの音に毎日満たされたことに感謝。

そして、音楽以外にもたくさん楽しませてくれて
それはそれはもぅ、毎日ありがとうでした。

 

まだ今年1ヶ月あるけど
まとめでございましたのよーーーー。

 

あ、でベストオプベストな演奏としましては・・・
先日の秋の感謝祭での「What's Next」

これかなーーー。

たくさんありすぎて選べないけど・・・(笑) 

 

最後に、ヒイさんがいつまでも最高に楽しくピアノを弾いていけることを
ずーーーーーっと願っております。

 

 

 

 


好きな人の好きな物

2018-11-18 14:40:43 | フリートーク

きっとみんなそうだと思うけど、

自分の好きな人とか付き合ってる人の
好きな物とか好きな事って
なんか自然に好きになっていくというか、
やっぱり気になって興味持つとかって絶対あると思うんだけど

反対に洋服とかは完全に私の趣味に走らせてたけど(笑)

音楽は自分の好きなものは好きなものだけど、
その人の好きな物はやっぱり聞きたくなって、

基本的にはロック系のものってあんまり聞かない方だったんだけど、

プリプリなんてその筆頭で、
始まりは好きだった人の部屋にあるの見つけて聞き始めて今に至るだし、
同じくBOOWYもその人の影響だったなー。


その後、B'zとか、T-BOLANとかそゆのも自分からは聞かないタイプの音楽だったけど
やたらと聞いてた時期があったなぁ。

今は全くだけど(笑)

聞けばいい曲は沢山あるけど、
今聞かないのは多分自分の好みではないのかなと思ったり思わなかったり・・・。



そんなことで、何が言いたいのかと言うと

昨日のハピサタでヒイさんが紹介してた

Sam Ock- Rollercoaster


これがツボ過ぎて。



そもそもハピサタで流れるヒイズミ選曲は、ヒイさんが全て自身で選曲していて、
まさにヒイさんの好きな音楽なわけで、
毎週数曲かかる音楽は、色んなジャンルがあって
ヘビーなやつからソフトなやつまで
ほんと色々なんだけど、
どこかやっぱり一貫していて、
ヒイさんの好きな感じだなーというのを感じ取ることができて、
本当に好きなひとの好きな物を知るのが楽しい
って思える、ハピサタの楽しみの一つでもあるんですよね。


それがまた、始めでかいてたのとは微妙に違うところが、
好みが合っていてとにかくうなることが多い。


時々わーーきたわーーこれーーー。
ってドツボな曲が来る時あって、
そういう感覚が、やっぱり彼の作り出す音楽に
ハマりまくる要因なんだなとおもったりしているのであります。


ハピサタでプライベートのこととか、自分のことをそんなに話すってわけじゃないんだけど、
唯一、ヒイズミ選曲の音楽だけは
ヒイさんがされけ出ている感じがして
大好きなのであります。


もはや事件

2018-10-15 09:44:21 | フリートーク
大感謝祭が楽しすぎてロスが酷い本日
ディズニーランドに来ております。


それはそれは久しぶりのランドで楽しいんですが。



とりあえずあちこちで呟いてるけど、
2月10日にイベントがあると昨日ゼトさんの口から発表があり、
まだ内容は詳しくわからないけど、
ポイラボとのコラボイベント
1000人ポイ



2月に!って言い始めた瞬間

やばい!!
って正直思った。


2月6日は
ましゃの誕生日ライブ。

しかも普通の誕生日ではなく
50歳のちょっと特別な誕生日。


それはもちろん駆けつけでお祝いしたいと思ったけど、

このポイイベント発表になった瞬間
めっちゃ心が揺れたのは確か。

かと言って1週間に2日関東方面に行くのはかなりキツい。


もうましゃのチケットエントリーしてて、確定してたのなら諦めはつくんだろうけど
それもまだなわけでまだどちらかって決めることは可能。

いっその事日にちが丸かぶりしてくれてたら。とか


両方だって選択できない訳でもない。


でも、それも大変。


ましゃやめる?


ゼトリオ諦める?


完全にループ状態😭😭😭




2月10日はヒイさんの誕生日の直前でもある。
そこもまた悩む理由・・・




そして、本日のディズニー。

一年ぶりなのに実は盛り上がりきれていないのを薄々感じてるのは、
完全に青い人のせいだ。


私の今までの【大好き】を
ことごとく侵食してきている
あの人。


どうしてくれるん。


もう完全に私の中では、大事件だ。

2018-09-16 01:41:16 | フリートーク

最近は、大量に買ったPE'Z のCDをiTunesに落としながら聞いてるか、
もしくは、紀尾井のDVDを見てるかだったけど
久しぶりに今日のお昼掃除しながら、人見の感謝祭を流してみた。

ゼトリオの音楽はホント元気がみなぎるよね〜。

そして、やっぱりゼトリオの単独ライブで初めて行ったものだから、
とにかく印象深く、
特にオープンニングの夢と希望のパレードは、
イントロ聞くだけで簡単にあの日のあの瞬間に戻れる気がする。

 

時々あの日に戻りたくなる。

 

あのどうしようもないくらい
わぁーーーーーってこみ上げてきた感じは、
忘れることがない感情。

 

 

そして今日は久しぶりに気分的にのんびりできた夜なので
ちょっと思っていたことを・・・。

 

別に、比べてどうこうって言うわけじゃないけど、
ましゃこと福山雅治さんとH ZETTRIO 

何故か、私が好きになる人は偶然にも共通点が多く

 

アーティストとか、芸能人とか、この世界に山程いるわけだけど、
私が住む鳥取県と馴染みがある人とか、こんな田舎だからそうそういるわけでもないのに、
なんとなくこの二組は縁があり。

 

ましゃは、植田正治さんとの縁で何度か大山ので写真展をしたりして
その流れでここを気に入ってくれて、
プライベートでツーリングに来たり、
何かとこちらには来ていただいていて、
何年か前には、こっちのひとと結婚してマンション買ってるなんて
都市伝説もあったりして(笑)

そんなことが懐かしい。

なので写真美術館がある大山。植田先生の実家のある境港にもとても縁がある。

 

そして、ゼトリオ。
妖怪ジャズに数回出演してくれて、
MV(MESHI KUTTE YEAR!)まで撮ってくれた。

MVで地方撮影はなかなか少ないので

そういう一つに選んでくれたのがまた嬉しい。

好きになったひとが地元に縁があるとかなかなかの貴重なことで
鳥取県とか地味な場所なのに本当にありがたい。

 

 

そして、横浜。

ましゃといえばもぅ長崎の次に横浜でしょ。という場所。
もぅ20年に渡って年末のライブが開催されているのは横浜(場所は途中から変わってるけど) 

私達ファンにとっても、
長崎に続くほぼ地元感覚の横浜。

 

その横浜を最近賑わしてるのが、ゼトリオっしょ〜〜

速度の音楽からSPEED MUSICに変わり
撮影場が横浜〜

 

いやいや、年末横浜に行った時探索しちゃいたくなるやつ〜〜〜。

 

もぅ、こんなにもなんかかぶりますかね〜。

たまたまなのか、無理くりに結びつけているか微妙ですが(笑)

 

いや、でもやっぱり縁だよ縁。

 

って思うことにする。

たまたま好きになった人とこういうつながりがあるのとか
やっぱり嬉しい。

 

そして、
もひとつついでにいうと

ましゃとヒイさん。
どっちも2月生まれ。次男、O型

いやいや、こだわり強いとことかやっぱり共通してるわー(笑)

まさかここまで自分の好みが共通しているとは、
後で知ったとはいえ、ビックリポンです 

どちらも職人肌というか、
夢中になることには譲らないタイプよね。

 

そして、なぜだか「まさ」なわけで(笑)

まさはる・まさゆき・まさみ
ですよーーー(笑) 

 

 

偶然にもほどがある