信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

排雪作業進行中

2016年02月05日 15時36分39秒 | 日記
雪が降ってすぐにやるのが「除雪作業」。
降った後、暫くしてから、メインの道路からやるのが「排雪作業」のようです。
通行を止めてやるので、まず、東西市役所前通り、商店街の順でした。
今日の排雪作業は、どこか見当たりませんが、トラックだけは、走ってました。
降り続いていないので、終わった場所は、スッキリこん。
商店街などは、綺麗なものです。

今日は色々用事があるので、順々に済ませます。
排雪同様、体もスッキリさせて、ゴミもプラントへ。
軽トラのエンジンをかけて、これも動かさないとね。
晴れた時にこそ、やっとかないと。
スキーして遊んでばかりでは、イカンのです。
体育館から見る限り、スキー場も雲の中だったしね。

昨日、ふくらはぎ外側が張っていることを発見。
「痛い」と声が出る位、ピ~ンと張っています。
自分でもみほぐしながら、痛がっているという変な図柄。
ここが張るのは、スキー、か。
特別な動きは、それしか無いしね。

諏訪湖の御神渡りは、一度全面結氷した後、雨で融けました。
そして、立春を境に、諦めムードへ。
暖冬ですから、仕方ないなぁ。
今年は、御柱の年なので、そっちに気持ちを切り替える、という事でした。
自然相手なので、仕方ないけど、色々お楽しみがあって、ええやないですか。
諏訪周辺は、温泉、酒蔵、花火、御神渡り、御柱、季節ごとにイベント一杯。
一つくらい、うまく行かなくても、次、次ですよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッカ~ンと晴れ | トップ | 明るくなるまで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事