鴎に飛び方を教えた猫

平凡で冴えない毎日の中でも千葉ロッテマリーンズを応援するブログ。

1か月ぶりのご無沙汰で

2010-07-03 | マリーンズ観戦記とか

さてさて、もはや空前の灯のこのブログですが、マリーンズ戦はマイペースでコツコツ観戦しています。

でも、これだけ更新サボっていても、毎日それなりのアクセス数があるのは大変ありがたく感じてもおります。

 

そもそも6月10日のカープ戦。カープファンのあの熱い応援は毎年楽しみにしているのもありますが、仕事がやっと落ち着いてきて、また職場の新人歓迎会もサボり、この日は自身今季初めての平日マリンだったのですが、これがまた延長戦でとんでもなく長い試合になってしまい、最後は12回に力尽きて負けて悔しいわ、帰りの電車は逃すわ、一緒に観戦した仲間を送迎して帰宅が遅くなるわで、なんとなく更新の機会を失ってしまいました。

今更試合内容を振り返っても仕方ないので、その他最後にブログ更新した神宮のスワローズ戦から今日までに観戦した試合を以下に羅列してみますと、こんな感じ。

 

6月10日(木) 対広島(マリン) 7対12 ●

6月12日(土) 対阪神(マリン) 2対4 ●

6月13日(日) 対阪神(マリン) 9対8 ○

6月20日(日) 対楽天(マリン) 3対1 ○

6月24日(木) 対オリックス(マリン) 6対2 ○

6月26日(土) 対日本ハム(札幌ドーム) 4対10 ●

6月27日(日) 対日本ハム(札幌ドーム) 3対10 ●

7月1日(木) 対ソフトバンク(マリン) 7対2 ○

7月2日(金) 対西武(マリン) 7対1 ○

7月3日(土) 対西武(マリン) 2対7 ●

 

こうして振り返りますと、またずいぶんと更新さぼりましたねえ。

札幌では相変わらずアレですが、やっぱりホームでは今年も強いですね! 

ちなみに本日7月3日は何だか久しぶりに内野自由2階で観戦してきました。ファンクラブのタダ券使用です。残念ながら試合は帆足を打てず負けてしまいましたが、マリン2階のコンコースが「こんなに広かったっけ?」と、やけに新鮮さを感じたり、風速7メートルの海風がとても気持ちよかったり。「ビールの売り子ちゃんたちには、ひょっとして縄張りみたいなものがあるのかな?」なんて思ったりと。

 

 

 

というわけで、ブログだいぶサボってたので次回の更新は近いかも!?、なので今後ともどうぞよろしゅうです。

 


打線猛爆!大逆転勝利!

2010-06-07 | マリーンズ観戦記とか

久しぶりに強いマリーンズを見れた気がします。

今日神宮にかけつけたファンは紛れもなく勝ち組だと思います。

 

試合は序盤に1点を先制するも、その後は追加点がなかなか取れずに中盤には一時逆転されてしまいました。

あ~これじゃまた昨日と一緒じゃんよ~!

なんだか暗雲が立ち込めてきました。

昨日初めて3連敗を喫したばかりなのに、今季初の4連敗がちらついてきました。

 

しかししかし7回の攻撃ですよ!

里崎の四球、南のレフト前ヒットにはじまり、代打青野が実に3年ぶりのヒットを放ち満塁に。続く西岡のセンター前に落とす逆転2点タイムリー!
今江、井口が続きキムテギュンがドッカーン!
なんと来日初の満塁ホームラン!
それにしてもいい仕事してますよ~テギュンは!

その間、スワローズも増渕、吉川と継投していたようですが、もうそんなのどうでもよくなってきました。

サブローがレフトへ十八番の帳尻ソロで2者連続のホームラン!
ムニスが気迫のヘッドスライディングで2ベース!
すると里崎が今度はスワローズファンで埋まるライトスタンドへこれでもかとダメを押す2ランを放ちました!

これでこの回だけで10点!
さらに続く南がこの回2本目のヒットを放ちなんと10連打!

これがプロ野球新記録達成ですって!

しかしまあ今夜は福山のオリ対カープ戦でも同じようなことが起こっていたようで、公式の戦評メールでは一応パ・リーグタイ記録となっていました。

9回には清田のプロ入り初のタイムリーなどでさらにダメを押し、完全にカモメがツバメの息の根を止めました。

そしてマーフィー不敗神話は今日も崩れませんでした。

 

それにしても今日はまあなんともド派手な攻撃を見せましたが、中でも自分は青野がヒットを放ったことがいちばん嬉しかったです。現在、けが人続出の今のチームですが、交流戦後のキーマンになるのは、この青野のような気がしています。まあ個人的な期待もかなりこもっているのですが・・・。

そうすると先月から2軍に幽閉されている今岡や打撃好調の細谷はちょっと気の毒ですが、でもやはり3年間苦しみぬいて復活してきた青野のような選手こそが今のマリーンズの起爆剤になり得るのではないかと。

 

とにもかくにも連敗脱出です。

交流戦優勝はもう難しいかもしれませんが、次のカープ戦ではマエケンにリベンジを、そして阪神戦では甲子園での連敗の借りを返し、いい感じで交流戦を終えてもらいたいものです。

 

 

 


とうとう今季初の3連敗

2010-06-06 | マリーンズ観戦記とか

ナゴドで勝てないという負のスパイラルがそのまま今日も。

ついに、とうとう3連敗しちゃいました。

しかも3試合連続の逆転負けですね・・・。

 

今日は先発の俊介の後を受けた伊藤が踏ん張れず、畠山と田中浩康に痛打。特に畠山なんて出てきたとき打率は.125だったのに・・・。そして最後は相川のソロでダメも押されるというまことにゆゆしき負け方でした。

今日の伊藤は球速も出てましたし、低めにコントロール出来ていたので逆転までは許さないだろうと期待したのですが、ヤクルトの意地が勝ったとでも言うべきか。

20点取って勝った試合もありましたが、やはりこういう試合もあるんですねえ。

 

今日上がってきて即スタメンのムニスしかり岡田しかり清田しかり、やはりまだ一軍レベルというと厳しいですね。特にバッティングがまだまだ。今日欠場した大松の故障は大したことないという報道ですが、明日は元気にスタメンで出てくれることを熱望します。

 

交流戦上位の楽天と西武は今日ともに勝ちました。

さすがに優勝はもう厳しいかなあ。

でも残り5試合を4勝1敗以上で行ければ、かすかに可能性はないかなあ。

 

最後になりましたが、今日も神宮の外野はマリンで顔を知った面々ばかりが・・。

 

 

 

 


売られた男の意地を見たぜ!

2010-05-29 | マリーンズ観戦記とか

曇り空で試合前には時折小雨も降っていた今日のマリン。

ベイスターズ先発はエース三浦。そしてマリーンズの先発は今日が古巣相手の登板としては最後のチャンスになるであろう吉見でした。


【ロッテ】吉見「見返したいとか・・・」(ニッカン)

 

マリーンズに来て2度目の先発となる吉見は今日もナイスピッチング。初回から気合じゅうぶんでしたね。記事のとおり色々と思うところはあったと思います。
ベイにいた時は近年は四球を出して痛打されるという自滅に近いピッチングが目立ちましたが、今日もテンポの良いピッチングで6回を無失点。今日は完封でもしてくれるんじゃないかと思うくらいの快投でした。

でも、今は先発を4人で回している都合でしょうか。7回からは伊藤がマウンドに上がり、8回薮田、9回小林宏之の必勝パターンで見事な完封リレー。特に伊藤は先日の甲子園での右手に打球を受けるアクシデント以来でしたし、元気に投げる姿を見れて本当に良かった。大事に至らなくて何よりです。

 

そして打っては今江が2回の満塁のチャンスでライトへの先制2点タイムリー。6回にはサブローの貴重なソロ。8回には福浦の2ランでダメを押すというまさに理想的な試合運びでした。

あとは3打席凡退していた西岡が7回にレフト線への2ベースヒットを放ち、これで連続試合安打を22試合に伸ばしました。観戦仲間の話によると、連続試合安打の球団記録はロペス(公式の試合戦評メールによると1968年)の26試合。そしてプロ野球記録はブレークする前の西岡を育てたあの高橋慶彦二軍監督の33試合なんだそうです。これはまた楽しみなことがひとつ増えました。

連続試合安打記録(日本プロ野球編)

 

今の西岡は打席で本当に球がよく見えているように感じます。現在打率.361とパ・リーグ1位につけてますし、チームのキャプテンとしての自覚もじゅうぶん。さらに最近は守備でも好守を連発しています。というか簡単な打球でもいつも大事に処理していますよね。送球だって以前よりずっとファーストが取りやすい球を投げているように感じます。まさにひとつひとつのプレーに集中出来ているのだと思います。野球選手として充実の時を迎えていますね、きっと今の西岡は。

 


試合前にはサブローの1000本安打達成の表彰式がありました。

 

 

 

 

 


ようこそ吉見。今季最多20点の圧勝劇!

2010-05-22 | マリーンズ観戦記とか

これまた強いマリーンズを見せてくれました。

22安打で20点ですか・・・。

 

交流戦いまだに一つも勝てていない泥沼スワローズが相手でしたが、今日は3回ですでに13対0の大量リード。この時点でもう、なんだかスワローズがとっても気の毒になってきました。


それでもマリーンズは決して攻撃の手を緩めず、ヤクルト先発のルーキー中澤にプロの洗礼を浴びせるだけでは飽き足らず、増渕、川島亮もめった打ち。甘い球をことごとくヒットにし、得点を積み重ねて行きました。


一方、今日がマリーンズでの初登板となった吉見がナイスピッチング。正直あまり期待していなかったのですが、6回2失点と先発としてはじゅうぶんな内容で見事に移籍後初勝利。吉見自身もきっとかなり嬉しかったことでしょうね。

今日の吉見は何よりもフォアボールが少なかったですしテンポも非常に良かったです。なんでこんな良いピッチャー、しかも左腕が金銭トレードで取れてしまうのか。今日は相手が元気のないスワローズというのもあったのかも知れませんが、いずれにせよ次回の登板にも注目です。

 

あとは、右ひざの故障とやらで今季初めてスタメンを外れてしまった荻野。何よりも故障の状態自体がたいしたことなければ良いのですが・・・。でも今日はその代役を早坂が3安打3打点としっかりと果たしてくれました。試合後の勝利監督インタビューでも西村監督が吉見の好投はもちろんのこと、野手ではこの早坂の活躍ぶりを真っ先に褒め称えていましたね。

 

明日からは甲子園、マツダスタジアムと、ふだんロッテの野球をほとんど見ることがないであろう西日本のセ・リーグチームのファンの多くに今のマリーンズの強さをしっかりと見せつけてきてもらいたいものです。

 

 

 

 


連勝止まる。香月は再び浦和へ。

2010-05-05 | マリーンズ観戦記とか

連勝は3でストップ。

やはりこどもの日はまだ鬼門のようです。

マリン初登板ということで、期待していた先発の香月は初回こそ無失点に抑えるものの不安定な立ち上がり。2回に二岡のタイムリーで1失点。続く3回には4連打を浴びてあえなく降板。う~ん、今日の香月はどうもピッチングが単調でしたね。今日で防御率は9.82ですから、ローテ入りするにはやはりまだちょっと厳しいかも知れませんね。試合後には再び二軍行きを通達されたそうです。

一方、ファイターズ先発のケッペルは、昨日の西岡ブログで「手ごわい」と評されていましたが、まんまと抑えられてしまいました。長身から投げ降ろす真っすぐは常時140km後半出ており、今日は終始気持ち良さそうに投げていたように思います。最後まで捕まえることが出来ませんでした。

 

ついにファイターズに負けてしまいましたが、まあいつかはねえ・・・。

GWの9連戦も結局4勝5敗と負け越してしまいましたが、貯金はまだ8もあります。

晋吾の復帰がいつになるのか分かりませんが、打線は相変わらず好調ですし来週からはじまる交流戦はぜひ優勝を狙ってもらいたいものです。

 

 

 

 


HR5本で大勝!

2010-05-04 | マリーンズ観戦記とか

今日もチケットは完売、昨日に続いて満員御礼の出たマリンでしたが、試合は一方的なものになりました。

なんだか楽しいGWになってきています。

 

こう言うのもなんですが、それにしても今の日ハムさんは重症ですね。

昨年のパ・リーグ覇者が、今は12球団で一番弱いチームになっちゃってます。

 

それともやはりうちが強いんでしょうか。

マリーンズ先発の唐川は初回からストライクが入らず、小谷野のタイムリーで簡単に先制点を献上。この回はなんとか1点に抑えましたが、続く2回も不安定な内容で、序盤はそれこそ今日はいったい何点取られるだろうと不安を抱いておりました。しかしファイターズの拙攻に次ぐ拙攻で終わってみれば8回を1失点。9回は秋親がサクッと抑えてしまい10対1で試合終了。なんとまだ今年はファイターズに一度も負けていません。

 

打っては井口、テギュン(2者連続)、サブロー、大松(2打席連続)がホームランの競演。特に4回の3ホーマーは親子連れで大盛況となった本日満員のマリンの客を喜ばせるにじゅうぶんな攻撃でした。

 

さて、明日も勝って気持よく連休を終えることが出来るのでしょうか。

香月がマリンで初登板となりますが、前回の西武ドーム以上の好投を期待です。

 

今日は試合開始前にちょっと内野を散策。
3塁側にこんなラーメン屋さんが出来たんですね。

 

前から気になっていた「パノラマカウンターシート」も見てきました。

 

 

 

 


キムテギュン2発&古谷初勝利!

2010-05-03 | マリーンズ観戦記とか

何だかこの頃は初勝利ばっかりですな。

大谷、香月、マーフィー、そして今日の古谷と最近マリーンズが勝った試合はすべて。

 

今日はテギュンの2発はもちろんのこと、里崎にも効果的な1発が出ました。

先発の俊介はピリッとしない内容でしたが、打線で勝った試合ですね。

 

そして古谷は打者二人、球数にしてたったの9球のピッチングでしたが、プロ入り5年目での初勝利。今日はちょっとタナボタ的な勝利でしたが、喜びもひとしおではないでしょうか。今のうちの唯一の中継ぎ左腕ですから、まずは一軍定着。そしてこれをきっかけに今年は飛躍の年にしてくれれば良いなと。

 

最近カード負け越しが続き、開幕した頃の勢いにもかげりが見え始めているといったチーム状態ですが、日ハムにはこれで今年6勝0敗1分。なんとまだ一度も負けていません。ここは明日明後日もぜひカモらせていただいてGWの9連戦をなんとか勝ち越しで終わりたいものです。

 

 

 

しっかし今日のマリンはありえないくらいに混んでましたね。自分はチケットレスだったのですが、2階の窓口には長蛇の列。チケットを手にするまで1時間くらいかかりました。もちろん1階の一般やカモメの窓口もそれ以上のながーい行列が出来ていました。そしてチケットは完売、谷保さんの「あしからずご了承ください」の場内アナウンス。

幕張周辺の道路の大渋滞も含め、もはやGW恒例の光景となっていますが、野球を初めて観に来た方とかもいらっしゃるのでしょうか。例えば初めてマリンに来た方とか、年に数回しかマリンに来ない人たちがこの混雑を体験されて、「もう野球場になんか二度と来たくない!」とか思わなければ良いのですが・・・。ふだんの土日はもっとぜんぜん空いてるのに。

 

 

 

 


3タテ阻止!香月が初登板初勝利!

2010-04-29 | マリーンズ観戦記とか

ゴールデンウィーク初日、そして今日はビジター応援デーということで、西武ドームにはマリーンズファンが大集結。ライトスタンドは黒いヒト達でぎっしり埋まり、立ち見も相当いたように思います。

 

今日は夜は自分の草野球もあり、預かっているチームのバットやらその他荷物がいっぱい。ということでクルマで西武ドームへ。西武ドームにクルマで行ったのってたぶん7~8年ぶり2回目ではないかと・・。ゴールデンウィーク初日ということで、渋滞も危惧していたのですが、蓋を開けてみれば行きも帰りも大きな渋滞もなくいたってスムーズなドライブ。外環やら関越を走ったのもたぶん2~3年ぶりではないかと。

 

今日の注目は何といってもプロ初先発初登板の香月良仁。自分は去年も今年も2軍戦をまったく観に行ってなかったので、この香月も初めて見ました。ストレートの球速は常時140km以下で、おそらくコントロールと緩急が生命線のピッチャーなのでしょう。

その香月はおそらく今までの野球人生で、ここまでの観衆の中で投げたことはないと思う満員の西武ドームで5回を投げ4失点。特に5回はもういっぱいいっぱいでしたね。

しかし今日は打線が香月を援護すべく頑張りました。初回に田中良平の弟君にいきなり襲いかかり3点を先制。その後も毎回のようにランナーを出す猛攻ぶりで終わってみれば17安打で10点も取りました。そして見事香月にプロ初勝利をプレゼントしてくれました。

そしてリリーフ陣は大谷の安定ぶりが大きいですねえ。今日も無失点で防御率はまだ0.00。なんとも頼もしいルーキーです。

 

何はともあれ西武に3連敗しなくて良かった~!

そして香月のプロ初勝利が見れて本当に良かったです。

 

あとはなんだか初めて聞く応援歌がいっぱいでした。

特に井口やらキムテギュンのあれはいったいいつから・・・!?

相変わらずジンくんの才能にはほんとに頭が下がりますわ。

 

 

 


どうにか逃げ切って大谷が初勝利!

2010-04-25 | マリーンズ観戦記とか

最後までハラハラの展開でしたが、なんとか勝ったという感じです。

そして連敗はまたも2で止めました。いやー良かった良かった!

ホームで同一カード3連敗はやっぱりまずいでしょう。

 

快晴のマリンでしたが、今日はお客の入りも良かったですね。パ・リーグではやはりホークスがいちばんの動員力なのでしょうか。そして試合前には井口の1000本安打達成の表彰セレモニーもありました。これは好天の日にそして井口の古巣ホークス戦で出来たのは大変良かったと思います。

そしてそしてついに初お披露目のサードユニで選手たちが出てきました。自分はこのユニフォームお気に入りで、先日レプリカ買っちゃいました。

 

試合はテギュンのタイムリーで初回に幸先良く1点を先制するも、2回表に先発の川越が突如の降板。どこか故障でしょうか。大事に至らなければ良いのですが・・・。

しかし急遽マウンドに上がった大谷がナイスピッチング。私は初めて見ましたがコントロールが良くて、テンポが良い。そして球質が重そうな印象を受けました。今年のトヨタ自動車勢ってほんとすごいですねえ。言わずと知れたうちの2番で開幕からずっとスタメン出場を続ける荻野、スワローズのピッチャー中沢、そしてこの大谷が早くも1軍で結果を残しています。

2回に里崎のソロ、5回に今江のタイムリーで3対0としますが、大谷の後を受けたマーフィーがオーティズに2ランを被弾し1点差に。このときは少し嫌な感じもしましたが、その後大松に効果的な2打席連続のタイムリーが出て最後まで試合の流れをホークスに渡しませんでした。先発全員安打の13安打でも5点しか取れなかったのは少し物足りない感じもしますが、まあ勝てて本当に良かったです。

 

お立ち台に上がった大谷はこれがまたいいキャラでしたね。童顔なのも手伝っているのか、とっても純粋、そして野球に真面目そう。そして努力家っぽい感じがしました。最後は「海坊主」と呼んで欲しいと自ら言っていましたね。

今後、晋吾と今日の川越の故障が長引いた場合、明後日からの9連戦のどこかでこの大谷の先発もあるのではないでしょうか。或いは香月、木村あたりにもチャンスを与えて欲しいです。いずれにしてもこの3人のうち誰かのプロ初先発があるのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

最近、職場その他で身近な人たちにやたらと「今年はロッテは調子いいねえ!」とか言われています。皆さんもきっとそうなんじゃないでしょうか。でも言うてもまだ4月ですし、正直少しだけうざくもなってきています。いや、少しだけね・・。

でもどうかGWが終わった時にもまだかろうじてでもいいから首位でいてくれますように・・・。

もうちょっとの間だけ夢を見させてください!

 


とうとう連敗。明日も心配です。

2010-04-20 | マリーンズ観戦記とか

ダメダメな試合でしたね。

まあいつかは連敗するんでしょうけど、とうとう今季初の連敗です。

結局はまんまと楽天社員、および楽天グループ関係者らを喜ばせる試合結果となってしまいました。

 

試合は中村紀に2ランを浴びて先制されるもすぐに追いつきました。しかし、またすぐに突き放され、最後はダメを押されるという最悪の内容。なんだかここ数年、東京ドームではこんな試合ばかり観させられてる気がしています。唐川とコーリーが悪すぎましたね。そしてうちは永井の術中にはまりました。

でも故障が癒えた里崎がさっそくタイムリーを放ったりとか、西岡が一人4安打と気を吐いていました。とにかくこれがこれから始まる大型連敗の始まりでないことを願います。でも明日は楽天はドラ1ルーキーの戸村が先発。なんかやばそう。

 

そもそも今日の試合のチケットは異常とも思える捌けぶり。昨日の時点で内野外野ともに自由席は完売。自分は朝、出勤前にシート貼りに行ったのですが、いつものハム戦なら25ゲートだけなのに今日はレフト側の11ゲートに貼るように促されるも、11ゲートはすでにロッテファンの長いシート列。何だか不安になったので結局は両方に貼って開門に来れる仲間に写メ。この時点で今日の動員数がなんとなくいつもとは比べ物にならないものになるのだろうとは感じていました。

そしてドームに着くと球場外周のそこかしこに冒頭のような立て看板を持っている人や特設ブースが設けられていて、招待券、いわゆるタダ観の人たちがいっぱい。今日はプロ野球6試合の中でも最多である4万人以上を動員したんだとか。自分もパ・リーグの試合でここまで1階の内野席が埋まっている光景は初めて見た気がします。それにしても改めて恐るべし楽天グループですわ。

 

それだけに今日は勝ちたかったんですけどねえ。

 


あと1本が出ず敗戦

2010-04-18 | マリーンズ観戦記とか

まあこんな日もあるでしょう。

前回ふがいないピッチングをしてしまった先発の俊介も今日は決して悪くなかったのですが、オリの木佐貫の方もどの球も低めに丁寧にコントロールされていて良い出来だったのではないでしょうか。

それでも9回裏は抑えのレスターからあと1本出れば・・・という2死満塁の場面まで作りましたが最後は金泰均がショートへのハーフライナーでゲームセット。

打線は大松とサブローがややブレーキだった感がありますが、そういつもいつもは活躍出来ないでしょう。負けたこと自体は悔しいですが、ロースコアのいい試合だったと思います。

 


試合前に何やら熱弁をふるう森田健作知事

 

 


先週の日曜日とまったく同じ席で観戦。やっぱりエムスプが・・・

 

 

負けはしましたが、やっぱり今年のマリンはいろんな意味で楽しく観戦出来ますね。
貯金がまだ10もあるという余裕もあるのかも知れませんが、「負けたけど今日も楽しかったな!」を実感出来ています。

次は東京ドームでの楽天戦。イーグルスの2枚看板の岩隈、田中まーくんの登板は無さそうですし、どうかまだ今年は一度もない連敗だけはしないように。

 


完封リレーで圧勝!

2010-04-11 | マリーンズ観戦記とか

やはり連敗はしませんでした。

今年はまだ連敗というものを一度もしていません。

 

それにしても強い!今年のマリーンズ!!!

いったいどうしちゃったんでしょうか。

ちなみにこれで自分の今年の観戦成績も4勝1分け。

 

そもそも先発の小野晋吾は初回からフラフラとしたピッチング。追い込んでいるにもかかわらず、四球を連発してランナー貯めまくってたんですが、最後までタイムリーは許しません。今日は三振もあまり取れてませんし調子は決して良くなかったように思うんですがねえ。

しかし、そんなこんなで晋吾は7回まで投げ切ってしまい、8回は薮田、9回は小林宏之登場で結局は西武打線を完封してしまいました。晋吾の粘り強いピッチングに尽きるとも言えますが、なんだか西武の拙攻にも助けられました。そして継投がずばり決まったとも思えます。

それに対してうちの打線と言ったら序盤から小刻みに得点を重ねて行きます。そして4点リードで迎えた8回には、西武の4番手山本と5番手宮田に襲いかかり一挙7点のビッグイニングでさらに突き放し終わってみれば11対0という完勝ぶり。西武ナインの戦意を完全に喪失させました。それにしても実に気持の良い試合でした。

里崎の離脱以来、スタメンで出ているキャッチャー的場。バッティングに期待している方は少ないと思いますが、その的場にタイムリーが出たのも大きいと思います。それに凡打しても一塁まで一生懸命走る的場には、ちょっと好印象を持ちました。今岡あたりにもその辺りは見習ってもらいたいなあと感じてもいたのですが、その今岡も今日は4回に一塁まで全力疾走してヘッドスライディングなんて見せてくれました。惜しくもアウトになってしまいましたが、とにかく今のロッテはいい感じです。

 

 


ダメ押しの2ランを放った今江

 


ライトスタンドのお立ち台で踊るM☆Splash!!が気になって気になって・・・。

 

 

 

 


逆転サヨナラ勝ち~!

2010-03-28 | マリーンズ観戦記とか

寒かったですね~今日の幕張は。

こんなに凍えながら野球を観たのもしばらくぶりです。

でもやっぱり「今年のマリーンズは強いんだ!!」と思える試合内容でした。

 

今シーズン初登板の晋吾が序盤からピリッとせず初回で3失点。その後も毎回のようにランナーを出していましたが5回途中まで引っ張りました。

正直、負けも覚悟していたのですが今年の中継ぎ陣は本当に安定してます。

今日は服部、コーリー、マーフィー、伊藤という継投で流れは徐々にマリーンズへ。

 

そして2点のビハインドで迎えた9回裏の攻撃。

今日もファイターズの守護神武田久を攻略し、里崎、今江、西岡が繋いで繋いで最後は2死満塁でキムテギュンが見事にやってくれました。

今日のあの場面で、開幕からいまいち本来の力が出せていないキムテギュンに打席が回り、逆転サヨナラタイムリーという最高の結果を残せたことが嬉しいです。強いチームには日替わりでヒーローが生まれると言いますが、今のマリーンズはまさにそれが該当するのではないでしょうか。

あとは、昨日のあの荻野との激突で足を痛めたにも関わらず、夜はボクシング観戦デートだった西岡が4打数4安打1四球と全打席で出塁。お立ち台こそやはりサヨナラタイムリーのキムテギュンでしたが、今日の影のMVPだと思います。

 

これで開幕から6試合終わって4勝1敗1分け。

引き分けを挟んで4連勝!!

ちょっと出来過ぎだとも思います。

でもやっぱり勝てるときに勝たないとですからね。

4月終わった時点で貯金5~6。いや10近く出来ないですかねえ。

 

それと、7回の西岡のあのホームラン。

自分はポール際の上段で観戦していたのですが、どう見てもファールでした。

明らかに50センチくらいは切れてると思いました。

しかし、「やらなくてもいいよー!」と思っていたビデオ判定の結果は、最初の判定がそのまま覆らずなんとホームラン。いやーこれには驚きました。でも審判がホームランと言っているのですからやっぱりホームランなのでしょう。

あと、今日は内野のコンコースを少し散策してみたのですが、喫煙所が新しく出来てました。これは嬉しい。これまでのように階段を降りて外野のゲートまで行かずに済みます。それにあそこなら非喫煙者の受動喫煙の心配も無いと思います。

 

 

 

 

 


三振の山だけど最後は引き分け

2010-03-27 | マリーンズ観戦記とか

今年はオープン戦に1回も行けなかったので今日が初マリン。

ちょっと寒かったです。

 

まず今日は三振がとっても多い試合でしたね。

延長12回までやりましたが、マリーンズは17三振と実にアウトの約半分が三振でした。

一死満塁や無死満塁で無得点とかって、もはやうちのお家芸!?

今日もダルビッシュ相手にチャンスはつくるのですが、攻めきれません。

 

でも9回裏の攻撃は見事でした。

荻野の絶妙なバントヒット(巷ではすでに「平成のピノ」とか言われてるそうで。自分も子供の頃やりましたなあ、ファミスタのナムコスターズ)!

キムテギュンの値千金の同点2点タイムリー!!

9回裏の粘りは見ごたえありました。

キムテギュンはマリーンズでの初打点でしょうか。

そろそろホームランとか打ってくれそうな気がしてきました。

 

結局勝つまでは行きませんでしたが、投手陣は相変わらず安定していますねえ。

開幕から5試合やって、まだ4点以上取られた試合が無い訳ですから。

ちなみに今日打たれたヒットはすべてファイターズの左バッターでした。

西本さん、この調子で最後までお願いします。

 

明日の予告先発はサンデー晋吾!

みんな様々な予想をしているようですが、代わりに抹消されるのは一体誰なんでしょうか。いやいやまさか塀ちゃんでは無いですよねえ!?

 

 


試合途中に気がつきました。
いつのまにこんな席が・・・。

今日は午前中は会社に行ってて、ほんと試合開始の直前に着いたので、明日はちょっと早めに行って球場散策とかしてみたいです。