goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

コロナワクチン接種

2021年08月12日 | 日記
もうすぐ2回目のワクチン接種です
一度目は発熱やらは無かったのですが腕の痛みが強くて苦しみました。
二度目のワクチン接種の日が近づくにつれ多少恐怖

先日ステラーラを打った際にコロナワクチン接種した所がまだ痛むのでステラーラ接種の箇所をずらしてもらいました。
その際に看護師さんから「自分は副反応が無かったけどそんなに痛みが続くのですか?」と訊かれ
やはり人によっての副反応の差が大きいのだと思った

世間では副反応を嫌いワクチン接種をしない人達がいるとニュースになっているが
他人への感染の元になる可能性もあるし、何より呼吸困難の苦しさを知っていると自ら不接種を選んでいる人に酸素が上手く摂り込めないとどれだけ苦しいのかを説明を繰り返しメディアで流せばいいのにと思う
取り込める酸素が半分だとしたら 1分間で何回呼吸しているのかカウントして
今している呼吸で半分くらいしか息を吸わないで1分間同じ回数の呼吸をする
多分かなり苦しいと思うし感染したら不接種を悔やむんじゃないかな

生きていれば80歳

2021年05月29日 | 日記
東日本大震災も熊本地震も令和の元号も新型コロナウイルスも知らぬ父親
タイムマシンに乗って生前に戻って今を伝えれるなら世の中の出来事に驚くだろうな
何が一番驚くニュースだろうか 何を一番嘆くだろうか
喜ぶことも沢山あるだろうが 全般的に世界規模、全国規模より
身近な事を知りたがると思うな 親類もだいぶ亡くなったり大病したり
心から悼んでくれた人達もいればその逆も少なからずいたこと

こっちから訊いておきたい事も沢山あったなぁ
自分が死んだ時にはブログを残している分だけ「あれはどんな事だったっけ?」と分からない事は少しは減るかな



Twitter

2021年05月22日 | 日記
ツイッターを始めて2年くらいは経つのかな?よく覚えていないけど
最近はLINEやTwitterよりインスタの方が若い方には使い勝手がいいらしいけど
自分にとってはまだTwitterの方が楽しい
Twitterがなければ全く接点すらなかった人達と文字で繋がれる
知り得なかったこともTwitterで知る事ができる
良いことも酷い事もそういう人達も色々世間にはあるんだ

今は将棋の話題や棋士の方々をフォローして楽しんでいるけど
別の専用アカウント作って興味のある事を増やすのも面白そうだと考えている

熊本地震から5年

2021年04月14日 | 日記
5年前の熊本地震前震
それから5年間色々な事が起こりましたし
滞ってしまい前に進む事の出来なくなったことも有る

地震さえ無かったらと考える事も多々有るのと
人生の一部として大切な時間だったのかもとも思う

古賀稔彦さん死去

2021年03月24日 | 日記
古賀稔彦さんの試合を初めて見たのは金鷲旗

超中学級、超高校級と呼ばれ身体もデカく柔道自体もカッコよかった中学時代の先輩を試合会場で応援していた
その先輩と世田谷学園の古賀さんが対戦
身体の大きさは違えど両者共に名前は知れ渡っている強豪同士
試合も熱戦だったが古賀さんの勝利で悔し涙を流しました

古賀稔彦といえば背負投だけど
当時は足技も素晴らしく小内刈りや小内巻き込みなどは
観戦した中学生は皆真似していました

まだ若いのに残念です