goo blog サービス終了のお知らせ 

徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

サブミナル効果?

2022年02月26日 | 日記
かれこれ20年近くは車で通っている道
両側には家が並びクネクネ曲がっている箇所や車がすれ違えない狭いところもあるが
3キロあまりの区間は近道でも有り通行する車は多い

そのクネクネとカーブが続くところでその家の駐車場に普通の車がいつも停まってのが見える
カーブでもあり走りながらチラッと見るというよりは目に入るくらい

極々普通の国産車なのだがオシャレに感じていた
それが先日買い替えられたみたいで全く違う色で形も違うのだけど
なんか通る度に意味もなくオシャレな車だと感じる

それが昨日の事
道路工事で一方通行、その家の少し前で交通整理の方に止められた
そこで判明
車で走っていると0.何秒くらいで通り過ぎる50cmの隙間から見えるというか目に映るその車を停めている家の屋根と窓が洋風というか大昔ポスターなどを部屋に飾っていた鈴木英人さんの絵画の様だった

その車を見る前の一瞬
その屋根と窓が目の端に映ったからただの国産車がカッコよく見えていたのだと20年目位に判明したんだ 大げさにいうと大きな謎が解明した感じで嬉しかった

濃厚接触者

2022年01月12日 | 日記
コロナ感染者すごく増えてますね
これだけ増えると本人は濃厚接触者でなくても家族、友人や職場の同僚は濃厚接触者になったことのある人は多そう
聞いたところによると保健所は濃厚接触者でも発熱等の症状が出ないとPCR検査はしないとか
無症状な感染者があちこちにいる怖さ

満員電車や入浴施設、大型ディスカウントストアや遊技施設など無症状感染者が何人もいる可能性を考えてしまう
もしかしたら感染している自覚症状があっても通勤通学で満員電車に乗る人達もいるかもしれない
オミクロン株は軽症といわれているけれど
感染力が強いなら市中を動く内に重症化しやすいウイルスに変化するでしょう

今年の最凶コロナウイルスはこれだ!と毎年ニュースになるのではないかと心配しています

2022年になったけれど…

2022年01月07日 | 日記
新年❢
体調不良だと中々ハッピーな気分にはなれない
ワンちゃんがお手を覚えたのを見て幸せを感じているから平和なんでしょう
もう少し元気になりたい

エアコンよりコタツ

2021年11月27日 | 日記
エアコンで暖房して外出時にはもちろん消す
室温と湿度が上がったり下がったりを繰り返すとカビが怖い
昔は秋から冬への変わり目で喉からくる風邪でエライ目にあう
何が原因かは分からないけれどカビも原因の一つだとは思う
目に見える範囲内にはないカビも壁紙の裏や収納棚の裏、荷物の隙間にいるのだろう
なのでここ数年は暖房器具といえば【こたつ】
こたつ敷きや布団はこまめに干す
咳からの風邪も減った
コタツの難点というほどではないが
ストーブやエアコンとは違い外からは目に見えないので一度席を立ちコタツに戻らない時には電源を入れているのを忘れていることがある
気をつけよう



合宿免許

2021年11月08日 | 日記
知人が合宿免許に行きました
自分らの時代にはMTでしか免許が取れなかったので特に気にもしなかったですが
今はAT限定免許があるので少しMT操作に躓くと「自分には無理」と途中でATに変える人もいるとか
まぁ後ほど限定解除というシステムもあるらしい
生涯MT車に乗る機会が無いという人も居るだろうから楽に取得出来るなら選ぶのも分かるが
最近よくニュースになっているアクセルとブレーキの踏み間違いは
スリーペダルならクラッチ踏んでも良いし手で簡単にニュートラルにも出来る
そもそも半クラのひと手間が必要なのでローとバックの入れ間違いはあっても
アクセルとブレーキの踏み間違いは少ないだろう
ニュースではご年配の方々の踏み間違いでの事故のニュースが多いが
実際の踏み間違い事故の件数では免許取りたてくらいがめちゃ多いんだよなぁ
免許取得後2年間くらいはMTの方が安全な気もするが
飛ばす人が好むから事故の割合的にはどうなのかな
まぁ 結局は運転手次第か