徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

平成最後の日

2019年04月30日 | くろーん
先日来苦しんでいた高熱も引き 腹痛はいつものようにあるものの頭痛も減って一安心
食事制限しエレンタールにしたのが腸の炎症を抑えたのか、結果的には良かった感じです
このブログを書いている時点で日付がかわり4月30日 明日から令和です
昭和時代はまだ子供で平成で人生の喜怒哀楽を味わい令和で最期を迎える
未だ仮設住宅暮らしで病も暴れがちで今のところ明るい将来の展望は望めませんが
最近自分の身体を無理させない使用方法が分かってきた気がしている
何か不調になる一歩前で手を打てるといい 令和は良い時代になるといいなぁ



CRP8

2019年04月27日 | くろーん
高熱、頭痛、関節の節々痛など身体中が痛かった
まだ喉か扁桃腺、後頭部は痛いし あいも変わらず腹痛
ただ血液検査でCRPが8弱だったのが1を切りました
これから徐々に治るでしょう
連休に入ると病院に行くなら通常診察はお休みなので
救急外来にいかないといけないし
いくと10時間位硬いベットの上で鎮痛剤などの処置をされた上で
入院になるパターンが多い
その10時間と点滴を入れるのに何度も針を失敗されるのも体調不良時に困る
まあ今入院してしまうと令和を病院のベットの上で迎える
それも嫌なので何とか自宅(みなし仮設)で飲み薬で頑張るつもりです

確率

2019年04月20日 | ニュースの感想
二週間程前から体調を崩しています
少しだけ重い病の気がする
治るといいけど腹痛、熱発、喉痛やらあちこち辛いです

池袋の交差点で年配の方が運転の車が暴走
母、子が亡くなられて可哀相で胸が痛みます
免許更新では認知症検査には問題はなかったそうです
ただ普通に運転している一般人でも
10年に一度位はボンヤリと運転したり
5年に一度位は風邪をひいたまま運転したり
1年に一度位は運転中にヒヤッとする危ない時はあるんじゃないかな
そう考えると走行している数百台に1台程度は危険な運転中かもしれない

自動車、歩行者、自転車、バイクも含めそんな危険な車とすれ違う確率は?
普通に屋外に出て生活していれば毎日一度程度ではどころないですよね

運転が下手でも経験浅く未熟は仕方無いにしても 技術の退化、暴走する癖など
運転に向いていない人達は危険な運転をしている確率は高いでしょう
と考えると運転手のセイでの事故なんて起きて当たり前な確率
加えて無理な飛び出し横断や、ながらスマホの自転車、酔った歩行者など
考慮し数年単位で考えると事故起こしたり、被害者になったり巻き込まれない確率は低そう

熱発

2019年04月08日 | くろーん
数日前から熱があり、日曜日には体温39℃オーバーが一日続きました
腹痛、頭痛に加えあちこちの節々が痛む
で今日は朝から予約もせずに病院ヘ
予約や紹介状がないと普段は診察を受け付けないらしいのですが
受付してくれて待ち時間もあまりなく鼻に長い綿棒のようなものを入れてのインフルエンザ検査
血液検査は細菌感染していないかの検査
あとは腹痛が強かったのでレントゲンなど撮ってもらいました
結果はインフルエンザでも細菌感染もしていないが血液の炎症値が高いので腸からきている炎症や熱発だろうとの事
丸一日きつかったですし夜の今も高熱でお腹や頭は痛みますが、病院での受付、先生、看護師さん達の対応が良かったので助かりました
昔、診察拒否や適当な診察をされ体調悪化をしたことがあったので
すごく体調不良の際に親身な対応をされると治らずとも嬉しいものです

令和

2019年04月03日 | ニュースの感想
新元号の令和には厳かな感じを受けます
元々有識者さん達が立派なものをチョイスし選ばれたものですから良いのは当たり前か
ニュースでみて便利だなと思ったのが西暦から018(れいわ)を引くと元号が判るという
例えば西暦2022年は022-018=4 なので令和4年
偶然だとは思いますけど覚え易いです

ちょっと気になったのが令和以外の元号候補になったものは公にはしない
と明言されていましたが、いくつもの候補が情報漏れ
令和自体を提案された方も発表はしない 伏せておく
との事でしたが情報が出ていました
日本国にとっては元号は重要なもの
人の口に戸は立てられぬとはいえ
大丈夫なのかと感じた事でした