徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

木村新王位

2019年09月27日 | 将棋について
棋士の皆さんをほぼ全員好きなので
タイトル戦はどっちかを応援というのは少ない
ただ今回の王位戦は挑戦者の木村九段を応援していました
実力者で今まで数度のタイトル戦では王手をかけながら何度も敗退
将棋自体も苦労に苦労を重ねてザルから水を漏らさぬような勝ち方
もう歳をくって棋士人生は無冠で終わりそうな感じだったのに
ときの最強棋士豊島名人との死闘を制す
豊島前王位が投了された時には思わずウルっときた
タイトル獲得数ゼロと1では全く違うし
防衛するとまた格が上がる
来年度も今から楽しみです

ラクビーってスゴイけど怖い

2019年09月22日 | ニュースの感想
ラクビーワールドカップがあってますね
ラクビーに詳しくなくても迫力が画面通してでもスゴイ
全力疾走している人にタックルなんて
一般人なら交通事故レベルかな
自分なら、むち打ち症は当たり前
多分骨折、下手したら脳へのダメージもきそう

よくルールも知らず(調べず)に書きますが
アメフトですとヘルメットに身体に色々防具を着けていますが
ラクビーはノーヘル そこへ
柔道でいうところの両手刈りっぽいタックル
選手の皆さん首回りは太い
太ももからお尻にかけて筋肉が盛り上がっている
めちゃ鍛えているんだろうけど
全力疾走同士が交錯すると観ていてちょっと怖いくらい

ステラーラ

2019年09月13日 | くろーん
病院にいくとまず入口で予約確認の受付をして
患者がそれぞれの診療科ヘ向かっていく
各々の診療科の受付で予約の順番や検査の確認等をするが
この受付で順番を間違われると検査等のスタートが遅れる
10分スタートが遅れるといちいち遅れがちになるので
トータル90分間位は余計にかかってしまう
具合が悪いと辛い

良いことも聞いた
クローン病自体腸に炎症ができ
それを抗TNF製剤で暴れる細胞を抑えると
その炎症箇所が狭窄するので繰り返しの手術になるとのことだったが
現在使用している抗TNF製剤ステラーラは狭窄を逆に緩和する傾向にあるとか
これは嬉しい情報
効果には個人差があるので僕がどうなるのかは判らないけど
そういう調査結果?研究結果があると将来ヘの明るい展望が開ける


将棋日本シリーズ 熊本大会

2019年09月07日 | 将棋について
暑いしお腹は例のごとく不調
加えて耳も変 
でも年に一回プロ棋士を拝見できるチャンスなので
将棋日本シリーズの熊本大会を見に行きました
佐藤天彦九段対深浦九段 いい組み合わせ
解説は弟子が四段に昇段したばかりの豊川七段
子供大会低学年、高学年、プロ棋士と三局立て続けに見ました
解説の豊川先生のギャグに聞き手が反応したり流したり
楽しく見ることができました 将棋の内容は三局共に一方的な感じでした
首からかける観戦用パスは何かの役にたったのかはわかりませんが
変な人が乱入したりしないように防犯対策だったのかな
自分にしては良い記念品になりました

勝利された深浦九段がハイタッチでお見送りされるとの事でしたが
見終わった時点で自分が電池切れ
泣く泣く速攻で帰宅しました
来年は身体作りして行こう