goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

沐浴にも慣れてきたようです / おうちごはん(夫作)

2013-10-16 22:59:54 | 日記
関東地方は昨夜から今朝にかけて、台風が直撃してひどい雨風でしたね通勤の
時間帯に重なったこともあって、多くの
方に影響出たようですが、皆様は大丈夫でしたでしょうか

昨夜夫は月に一度の勉強会があり帰りがかなり遅くなる予定でしたが、さすがに
危ないと判断したようで、開催が延期になってホッとしました

今日は夫が早めに帰宅してくれたので、夜はゆっくりと一緒に過ごすことができ
ました。日中はずっと一人で娘の世話をしているので、こうして夜だけでも3人で
ゆっくり過ごせるととても嬉しいです


夫が居るときは娘の沐浴を担当してくれるのですが、さすがに数回目ともなると
慣れてきたのか、娘もとても気持ち良さそうに沐浴していました。夫も娘に色々
話しかけながら、上機嫌で沐浴をさせてくれています

普段はお仕事であまり一緒に過ごすことができないので、こうして家に居るとき
には娘の相手を良くしてくれています。娘を抱っこしていると本当に幸せそうな
笑顔になっていて、そんな二人を見ていると私もとても幸せになります

沐浴の後、私が授乳をしている間に、夫がお夕飯を作ってくれました


平日なのであまり手の込んだことはせずにさっと作れるメニューになりました。
こういうときに中華はとても便利です。早くて美味しくて言う事なしですね


食後は娘がぐっすりと眠ってくれていたので、久しぶりに夫と一緒に映画を見る
ことができました。今日見たのは「幸せへのキセキ」というDVD

実話に基づいた映画なのですが、思っていたよりもヒューマンドラマ色が強く、
じんわりと心が温まるようなとても良い映画でした。夫も珍しくDVDを買っても
良いかも、と言うくらい気に入ったようです

久しぶりに夫とゆっくりした夜を過ごすことができて、幸せな一日でした


ワインボトル入りのジャスミンティー「Jewel of Flowers HANA」

2013-10-15 23:58:34 | 日記
昨日、仕事から帰ってきた夫が、とっても珍しいお土産を渡してくれました


一見するとワインのように見えるのですが、実は中身はジャスミンティーです

「Jewel of Flowers HANA」と名づけられたワインボトル入りのこちらのお茶は、
Royal Bule Teaという会社の出している商品で、ワイン並みに高級なお茶らしく、
ワイングラスで香りを楽しみながら飲むものなのだそうです

二十四節気のひとつである「清明節」の前に摘まれた白い産毛の多い新芽で作る
「明前茶」に、ジャスミンのお花の香りを何度も繰り返して吸い込ませた茶葉を
使った、香り豊かなジャスミンティー

せっかくなので、今日のティータイムに早速飲んでみることにしました


お茶のおともは、こちらも夫がお土産で持って帰ってくれたミルフィーユです。

ジャスミンティーは飲む前にワインのようにして香りを楽しんでみたのですが、
今まで飲んでいたジャスミンティーとは全く比べ物にならないほどに香り高く、
お茶というよりはお花そのものといった感じの香りでした

お味も適度に渋みと甘みがありすっきりとしていて、とても美味しかったです。

こんなお茶があるだなんて知らなかったので、珍しいお土産を選んでくれた夫に
感謝ですね。いつも色々プレゼントしてくれてありがとう


従姉妹の結婚式がありました

2013-10-14 23:40:07 | 日記
昨日はとてもお天気が良く、「秋晴れ」という言葉の良く合う一日でしたね~
実は昨日は従姉妹の結婚式があって、父と母が出席してきました。


夕方、実家に行ったときに写真を見せてもらったのですが、若い二人のとっても
幸せそうな笑顔に私も自分の結婚式の日を思い出して幸せな気分になりました。
人生で一番幸せな一日でしょうね

今年は妊娠・出産でバタバタとしていましたが、気が付けばもう10月も半ばに。
結婚記念日まで一ヶ月ちょっととなっていました

去年はとてもとても素敵な結婚記念月間を過ごしましたが、今年は娘がいるので
おでかけなどは難しいと思いますその代わりに、自宅で娘と3人で素敵な日を
過ごせたらいいな、と考えています


【付下げの別誂え(フルオーダー)第1弾】《図案編》

2013-10-13 23:35:52 | 着物
先日、春から別誂えをお願いしていた若草色の訪問着が出来上がってきたばかり
ではありますが、実はすでに次の別誂えに向けて、公庄工房様にご相談を始めて
いました。次から次へと、公庄様にはお手数をお掛けしていますが...

今まで3枚連続で訪問着を作ってきましたが、娘が生まれたこともあって、今後は
活躍の機会が多くなりそうな付け下げを何枚か作りたいと思っています

そこで第一弾として、着回しのききそうなすっきりした一枚を作って頂くことに
しました。七五三や卒園式・卒業式などの子供の行事に加えて、お茶会などにも
着ることが出来るように、縫いの一つ紋を入れて頂きます


今回は「四季の花を描いた花の丸柄」というキーワードだけで図案をお願いして
ありました。それ以外は何の指定もせずまずは図案を見せて頂いてから、そこに
修正を加えていく、という方法をとります。


最初の図案として送って頂いたのは、流水に大小の花の丸が描かれたものです。
裾模様は上前のメインになる部分には菊が描かれ、梅・桔梗・楓などの花の種類
ごとに別れた花の丸が配されています。散らされた花びらは桜


後ろ側の右肩~右袖にかけては、流水に牡丹の花の丸と、桜の花びらが描かれて
います。背に一つ紋を入れるので、背中に近い部分の柄は花びらだけですっきり
した構成となっています

こうして図案として描いて頂くことでだいぶイメージがわきましたので、これに
修正を加えて最終的な図案を作っていきます。

描かれている花の丸の中では牡丹が一番好きなので、上前のメイン部分は菊では
なく牡丹に変更をお願いしました。「四季の花の丸」というキーワードで描いて
頂いたので桔梗も描かれていますが、今回は桔梗を外し、代わりに冬の花の代表
である椿を描いて頂くことに

更に前側の左肩~左袖にかけては何か希望の花があれば指定して下さい、という
お話だったので、橘を描いて頂くようお願いしました。

牡丹以外のお花の配置に関しては公庄工房様にお任せしたので、配色のバランス
などを考えて配置された図案が新たに作成されることになります

周りに散らした桜の花びらにももうひと工夫がされるようですので、どのような
図案になってくるのか楽しみです

付け下げは柄が少ないぶん地色が目立つので、地色決めには時間がかかりそうな
予感がしていますが...


生後2週間が経ちました / おうちごはん(夫作)

2013-10-12 23:58:15 | 日記
娘の出産から2週間が経ち、少しずつですが私自身も育児に慣れてきたような気が
しています。日数が経つにつれ、飲んで寝ているだけだった娘も少しずつですが
自己主張が出てきたのか、なぜ泣いているのかわからないことも出てきました

だっこしても泣き止まないときは私も困り果ててしまいますが、母に色々相談を
したりしながら、きっとそんな時期なのだろうとおおらかに構えるようにして、
なんとか過ごしています

今日は夫がお休みだったので、娘をだっこしたりミルクをあげてくれたり、色々
手伝ってくれてとても助かりました


いつもはベビーベッドに寝かせている娘ですが、たま~に寝室のベッドで一緒に
お昼寝をすることがあります。ダブルベッドに寝かせると本当に小さくて、まだ
生まれて2週間なのだから、手がかかるのも当然だなぁと改めて思いました


寝ている娘のまわりに夫が果物を置いているので何かと思ったのですが、いまの
この小ささを記録するのに比較するために何かを置きたかったのだそうです(笑)


こうして置いてみると、新高(梨の中でもかなり大きな種類)よりも頭が小さい
ですね。紅玉りんごよりは少し大きいので王林りんごと同じくらいでしょうか
確かにこういう写真は今しか取れないので、良い記念になりそうですね

今日もお夕飯は夫が作ってくれました


前菜はベビーリーフに自宅で育てているバジルを混ぜたグリーンサラダでした。
プチトマトやレーズン、パルミジャーノチーズを添えてシンプルに


パスタは以前作って冷凍しておいたお魚とリコッタチーズのラビオリ。トマトの
ソースで食べました。前回作った時は生トマトでソースを作りましたが、今回は
カットトマト缶を使っています。少し濃厚な感じになってこれも美味しいです


メインは豚肉のアリスタ。パスタと同じくイタリア料理教室で習ったものです。
今回はブロック肉ではなく厚切り肉で作りました。やはりブロック肉で作る方が
美味しく出来上がるようです。付け合せはグリル野菜を。

夫は今日も娘の沐浴・お料理・お片付けまで全てやってくれました。せっかくの
お休みなのに、協力してくれて本当にありがとう