goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

カラヴァッジョ展 / ランチ@「サバティーニ・ディ・フィレンツェ東京」

2016-05-01 09:52:35 | レストラン
連休3日目の今日は、珍しく実家の両親に半日娘の世話をお願いして、夫と2人で
夕方までデートをしてきました

出産するとそんな時間はしばらくは取れないことと、どうしても一緒に行きたい
美術展があったので、前々から両親にお願いをしていたのです

娘のお弁当や遊び道具や着替えなどを一式準備して、8時半ごろに実家へ娘を預け
私たちは電車で移動開始


まず向かったのは上野国立西洋美術館で開催されている「カラヴァッジョ展」。

世界中から集められたカラヴァッジョの作品が見られるということで、楽しみに
していました。6月中旬ごろまで開催しているのですが、ちょうど私が産休に入る
直前で終わってしまうので、どこかで有給を取るしかないのかなぁと思っていた
のですが、両親が娘の世話を引き受けてくれたので見に行くことに

新婚旅行で行ったローマのボルゲーゼ美術館で夫と見た「果物籠を持つ少年」、
フィレンツェのウフィッツィ美術館では惜しくも見られなかった「バッカス」、
殺人を犯して逃亡した直後に描いたとされる深い闇に沈んだ「エマオの晩餐」、
そして長いあいだ行方不明となり、2014年に発見され真筆と判断された個人蔵で
世界初公開の「法悦のマグダラのマリア」など、見どころが盛りだくさん

時間を気にせずじっくりと見て回り、気に入った絵の前で椅子に座ってゆっくり
眺めたりと、久しぶりにこんなに静かな環境で最高の芸術に触れることができ、
私も夫も本当にリフレッシュできた時間


販売コーナーでは「バッカス」の小さな額入りの絵を買いました。本当はもっと
大きな絵が良かったのですが、ちょうど良いサイズのものだと質感があまり良く
なくて、もっと大きいものだと6万円近くしてしまいました

こちらはお土産として気軽に買える値段ながら、紙や印刷の質感もとても良く、
綺麗な額に入っているものだったのでそのままリビングに飾れそうということで
即決で購入しました

バッカスは私も夫も気に入っている絵なので、そのうちもう少し大きなサイズの
物を買い直したいなぁと思っています


美術館を出て上野駅方面に歩いているととっても可愛らしい動物たちの形をした
お饅頭が売られていたので、娘と両親へのお土産にと購入しました。ブタさん・
トリさん・コアラさん・パンダさんの4種類。他にも色々ありましたよ


そこから銀座まで移動して、久しぶりにきちんとしたレストランでランチをする
ことになっていたので、目的のお店へ。

今日お伺いしたのは、これまでにも何度かランチでお伺いしているイタリアンの
老舗「サバティーニ・ディ・フィレンツェ東京店」さんです


今日は久しぶりにお会いする夫がお世話になっているイタリア人の方とご一緒に
ランチをさせて頂きました。約3年ぶりにお会いしましたが、とてもお元気そうで
嬉しかったです


前菜はホワイトアスパラガス。半熟卵をのせたビスマルク風のものにしました。
今が旬のホワイトアスパラガスの前菜には6種類くらいメニューがありましたが、
夫に一番のオススメを聞いて決めてもらいました。


パスタは仔羊のラグーソースのペンネ。久しぶりにきちんとしたレストランでの
パスタを食べましたが、ラム肉の美味しさがギュッと詰まっていて本当に美味し
かったです。やはりたまには一流のお店に食べに行くのも良いですね


メインはオマール海老のソテーのバジルソースがけを頂きました。自宅で色々な
お料理を作りますが、さすがにオマール海老は入手できないので、こうして外で
お食事するときにはやはりオーダーしたくなりますね


デザートはサバティーニ伝統のワゴンで運ばれてきますが、たくさんの種類の中
から今日はミルフィーユとティラミスを頂きました。最近はつわりが落ち着いて
きた反動で、甘いものが食べたくて仕方ないのが困ります



食後はハーブティーを頂きながらたのしくおしゃべり。久しぶりにお会いすると
お話が尽きなくて、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました

ホームパーティーへもお誘いを頂いたので、出産前にお伺いできれば良いなぁと
考えています


帰り際にお店の方からビスコッティを頂きました。こちらのビスコッティは私の
お気に入りなのでとても嬉しいです。連休中のティータイムに頂こうかな

久しぶりの夫と2人きりの美術館デートに素敵なレストランで懐かしい方々との
ランチタイム。半日でしたがまるで新婚のころに戻ったようで楽しかったです。
娘を預かってくれた両親には本当に感謝しています