goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

【付下げの別誂え(フルオーダー)第3弾】《地色見本編》

2015-01-08 23:25:38 | 着物
先日から別誂えを始めています「七宝・絵草紙」柄の一つ紋付の付下げですが、
図案と生地が決まったところで、生地自体は湯のし・仮絵羽・下絵の作業に既に
入っていますが、そのあいだに地色を決めることになりました

付下げは水色、桜色と作ってきましたので、今回は黄色系の色で考えています。
黄色と言っても、以前の訪問着で作ったような少し山吹がかった濃い目の色合い
ではなく、ごく淡いクリーム色と表現できるような色が候補です

公庄工房様にはイメージに近い色をお送りして、それを元にいくつか地色見本を
染めて頂き、それが手元に届きました


染めて頂いたのは白地に近いようなごくごく淡い象牙色から、柔らかな卵色まで
全部で6種類。象牙色のような地色もとても美しくて憧れはあるのですが、今回の
着物は「クリーム系の地色で」と考えていたので、この中で一番濃い色合いの、
柔らかな卵色を選びました

卵色系統の地色は2色ありましたが、一方はいかにも京都らしい色使いながらも、
私の肌には少しくすんでいるかなと思ったので、明るめの色のほうを。

選んだ地色はそのままではなく、ほんの少し薄く染めてもらうことにします。

一つ紋付付下げのシリーズは、使用目的がお茶会や七五三や卒入学などの子供の
行事が主なので、明るく柔らかい地色のものを中心に揃えていくつもりです

淡いクリーム色というとおとなしい地色ですが、決してくすませず、色の濃さや
色調で落ちつかせつつ、既製品にはない綺麗な地色を目指します

ここに七宝の中に描かれる摺り疋田の明るい赤が入るので、華やかさも加わって
とても良い付下げになることと思います

毎回地色選びが一番慎重になるところですが、今回も自分の直勘を信じて、少し
ドキドキしながら決めました

思ったとおりの地色に仕上がるか、ワクワクドキドキです