今週はとっても暑い一週間でしたね
あまりに暑すぎて、ずりばいし放題の娘の
腕(ずりばい時に床に付く外側の部分)にもたくさんの湿疹が出来てしまって、
朝一番で皮膚科へ行ってきました
結果は「接触性湿疹」で、やはりずりばいをしている時期とこの夏の暑い時期が
重なったせいで湿疹が出てしまったようです。ふつうのハイハイができるように
なればならなくなるそうですが、それまではごく弱いステロイドで対処していく
ことになりました
今日は土曜日ですが夫が仕事に行っているので、お昼過ぎまでは娘と二人きり。
以前は週末にも出勤していた夫も、転職してからは週末にきちんとお休みできる
ようになりましたが、それでも月に1~2回は半日程度出勤することがあります
前に比べれば夜も娘が起きている時間に帰ってこれることが多いですし、土日も
きちんとお休みが取れるので良い環境になりましたが、今年は忙しい年のようで
週末の出勤がたまにあるのです
娘が生まれて私が仕事に復帰してすぐの転職でしたが、以前の状態だったら私の
仕事復帰はかなり厳しかったかもしれませんね。家族のために転職をしてくれた
夫には、本当に感謝しています
皮膚科から帰って来てからは娘の相手をしながらお菓子作りを開始。今週は夏に
ふさわしいお菓子を作りました

挑戦したのはオレンジパウンドケーキ。パウンドケーキは以前から好きで色々と
焼いていましたが、オレンジは初めてです
まずはパウンドケーキの上に飾るコンポートを作ります。オレンジは良く洗って
5mm程度の厚さに輪切りにして、水・砂糖と一緒にお鍋に入れて火にかけます。
砂糖が溶けたら蓋をして、弱火で15分ほど煮て冷ませば完成です

次は生地を作ります。ボウルに室温に戻したバターを入れて、砂糖を加えてよく
すり混ぜたら、溶き卵を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
そこに振っておいた薄力粉とベーキングパウダーを数回に分けて加え、さっくり
粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

冷ましておいたオレンジのコンポートの半量を刻んで生地に混ぜたら、パウンド
ケーキ型にクッキングシートを敷いて生地を流し込み、余分な空気を抜きます。
その上に水気を軽く拭きとったオレンジのコンポートを飾り、180℃に予熱した
オーブンで40分ほど焼けば完成です

夏らしく、見た目にも爽やかなオレンジのパウンドケーキが出来上がりました。
上に載っているコンポートが少し焼けているのがまた美味しそう
ディナータイムまで、乾燥しないように気を付けてしっかり冷ましておきます

午後からはまた実家に行って、両親に娘をプールで遊ばせてもらっている間に、
私は明日オークションに出品予定のドレスの出品準備などをしていました
保育園でも毎日のようにプール遊びをしているそうですが、やっぱり自分専用の
プールで思いっきり遊ぶのはまた違うと思うので、とても楽しそうでした
夕方からはお仕事から帰ってきた夫とバトンタッチして、お茶のお稽古へ

今日のお稽古では茶箱点前のうちの「卯の花」を、拝見付きでお稽古しました。
お菓子は那須にある御用菓子司「扇屋」さん製の「院元大使」という蒸し羊羹。
お軸は「滝 直下三千丈(たき ちょっかさんぜんじょう)」と書かれた色紙。
茶花は擬宝珠が籠花入れに活けられていました。
お稽古から急いで帰宅して娘を早目に寝かしつけた後は、お夕飯の準備を開始。
今日は今週習ったばかりのイタリア料理教室の復習メニューです
今日のお料理のレッスン記事はこちら→
【イタリア料理教室:シチリア料理中級編・7月】


前菜はナスとリコッタチーズのスフォルマティーノ。私はリコッタチーズは毎回
手作りするようにしています。それほど工程が難しくないのと、市販のチーズは
量が多いのに賞味期限が短いので、使い勝手が悪いのです…
お教室では少し柔らかめの仕上がりだったので、卵を入れる量を増やして硬めの
仕上がりにしました。下に敷いた基本のトマトソースは先週ナスのバルケッタを
作った際に余った分を冷凍しておいたもの。ソースがあるとひと味違います

パスタはマグロとミントのリングイネ。夫はこの組み合わせに少し驚いていたの
ですが、食べてみるととても爽やかで、気に入ってくれたようです。私も最初の
一口は驚きましたが、食べてみると不思議とクセになるお味なのです

メインは豚肉のスカロッピーネ・マルサラ風味。マルサラ風味と書きましたが、
マルサラ酒を買っても使いきれないかと思って、以前ほかのお料理用に用意した
ポートワイン
で代用しました。
ポートワインは赤ワインですが、こちらも甘めのものなので、味としては代用が
できますが、マルサラ酒でないとシチリア風にはなないのですけれど…(笑)

デザートは昼間に作ったオレンジパウンドケーキ。今日はお料理がシチリア料理
だったので、デザートにはオレンジを使ったものが良く合いました。オレンジは
シチリアの数多い特産物の中のひとつですからね
食後はDVDを見ながらゆったりのんびりタイム。今日は先週と同じく海外ドラマ
「レボリューション」を見ました。もうすぐファーストシーズンの最終話です。
最後はどうなってしまうのかドキドキします
明日も暑そうなので、一日ゆっくりと過ごそうと思います

腕(ずりばい時に床に付く外側の部分)にもたくさんの湿疹が出来てしまって、
朝一番で皮膚科へ行ってきました

結果は「接触性湿疹」で、やはりずりばいをしている時期とこの夏の暑い時期が
重なったせいで湿疹が出てしまったようです。ふつうのハイハイができるように
なればならなくなるそうですが、それまではごく弱いステロイドで対処していく
ことになりました

今日は土曜日ですが夫が仕事に行っているので、お昼過ぎまでは娘と二人きり。
以前は週末にも出勤していた夫も、転職してからは週末にきちんとお休みできる
ようになりましたが、それでも月に1~2回は半日程度出勤することがあります

前に比べれば夜も娘が起きている時間に帰ってこれることが多いですし、土日も
きちんとお休みが取れるので良い環境になりましたが、今年は忙しい年のようで
週末の出勤がたまにあるのです

娘が生まれて私が仕事に復帰してすぐの転職でしたが、以前の状態だったら私の
仕事復帰はかなり厳しかったかもしれませんね。家族のために転職をしてくれた
夫には、本当に感謝しています

皮膚科から帰って来てからは娘の相手をしながらお菓子作りを開始。今週は夏に
ふさわしいお菓子を作りました


挑戦したのはオレンジパウンドケーキ。パウンドケーキは以前から好きで色々と
焼いていましたが、オレンジは初めてです

まずはパウンドケーキの上に飾るコンポートを作ります。オレンジは良く洗って
5mm程度の厚さに輪切りにして、水・砂糖と一緒にお鍋に入れて火にかけます。
砂糖が溶けたら蓋をして、弱火で15分ほど煮て冷ませば完成です


次は生地を作ります。ボウルに室温に戻したバターを入れて、砂糖を加えてよく
すり混ぜたら、溶き卵を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
そこに振っておいた薄力粉とベーキングパウダーを数回に分けて加え、さっくり
粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

冷ましておいたオレンジのコンポートの半量を刻んで生地に混ぜたら、パウンド
ケーキ型にクッキングシートを敷いて生地を流し込み、余分な空気を抜きます。
その上に水気を軽く拭きとったオレンジのコンポートを飾り、180℃に予熱した
オーブンで40分ほど焼けば完成です


夏らしく、見た目にも爽やかなオレンジのパウンドケーキが出来上がりました。
上に載っているコンポートが少し焼けているのがまた美味しそう

ディナータイムまで、乾燥しないように気を付けてしっかり冷ましておきます


午後からはまた実家に行って、両親に娘をプールで遊ばせてもらっている間に、
私は明日オークションに出品予定のドレスの出品準備などをしていました

保育園でも毎日のようにプール遊びをしているそうですが、やっぱり自分専用の
プールで思いっきり遊ぶのはまた違うと思うので、とても楽しそうでした

夕方からはお仕事から帰ってきた夫とバトンタッチして、お茶のお稽古へ


今日のお稽古では茶箱点前のうちの「卯の花」を、拝見付きでお稽古しました。
お菓子は那須にある御用菓子司「扇屋」さん製の「院元大使」という蒸し羊羹。
お軸は「滝 直下三千丈(たき ちょっかさんぜんじょう)」と書かれた色紙。
茶花は擬宝珠が籠花入れに活けられていました。
お稽古から急いで帰宅して娘を早目に寝かしつけた後は、お夕飯の準備を開始。
今日は今週習ったばかりのイタリア料理教室の復習メニューです

今日のお料理のレッスン記事はこちら→
【イタリア料理教室:シチリア料理中級編・7月】


前菜はナスとリコッタチーズのスフォルマティーノ。私はリコッタチーズは毎回
手作りするようにしています。それほど工程が難しくないのと、市販のチーズは
量が多いのに賞味期限が短いので、使い勝手が悪いのです…

お教室では少し柔らかめの仕上がりだったので、卵を入れる量を増やして硬めの
仕上がりにしました。下に敷いた基本のトマトソースは先週ナスのバルケッタを
作った際に余った分を冷凍しておいたもの。ソースがあるとひと味違います


パスタはマグロとミントのリングイネ。夫はこの組み合わせに少し驚いていたの
ですが、食べてみるととても爽やかで、気に入ってくれたようです。私も最初の
一口は驚きましたが、食べてみると不思議とクセになるお味なのです


メインは豚肉のスカロッピーネ・マルサラ風味。マルサラ風味と書きましたが、
マルサラ酒を買っても使いきれないかと思って、以前ほかのお料理用に用意した
ポートワイン

ポートワインは赤ワインですが、こちらも甘めのものなので、味としては代用が
できますが、マルサラ酒でないとシチリア風にはなないのですけれど…(笑)

デザートは昼間に作ったオレンジパウンドケーキ。今日はお料理がシチリア料理
だったので、デザートにはオレンジを使ったものが良く合いました。オレンジは
シチリアの数多い特産物の中のひとつですからね

食後はDVDを見ながらゆったりのんびりタイム。今日は先週と同じく海外ドラマ
「レボリューション」を見ました。もうすぐファーストシーズンの最終話です。
最後はどうなってしまうのかドキドキします

明日も暑そうなので、一日ゆっくりと過ごそうと思います
