記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

筥崎宮で明治日本近代化の偉人の痕跡さがし

2016年12月24日 23時36分43秒 | 福博まちの記憶

12月17日(土)は9月の放生会以来久々に筥崎宮へ参拝。

旧国鉄箱崎駅側の裏側鳥居から入って、境内や参道でいくつか確認したい事がありました。

明治日本の近代化に絡んだ旧炭鉱主の名前(痕跡)がどれだけ遺っているのかの確認がひとつ。例えば、太宰府天満宮の参道沿いには炭坑王・伊藤伝右衛門寄進の鳥居、住吉神社には麻生太吉翁の寄進高灯籠があります。

そして筥崎宮では、鉄道敷設で駅が出来たのちの1900(明治33)年5月に設置された裏の鳥居が、安川敬一郎(安川財閥)と平岡浩太郎(玄洋社)の寄進によるものですね。

おそらく共同開発した赤池炭鉱から玄洋社へ繋がる縁でしょうか。

鳥居横の「大社筥崎宮」石碑は東郷平八郎の書。神社めぐりしつつの近代化の偉人めぐり、けっこう面白いかも。

筥崎宮公式サイト


新刊Vol,21「にしてつ電車の四季」Vol.22「西鉄8000形」2冊同時発売!フォトブックシリーズ22冊

にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)

アーカイブ画像ライブラリー(アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス)

KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)


人気ブログランキングへ

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山王公園ネコ歩き | トップ | 志免立坑櫓のクリスマス・ラ... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事