goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1.6倍強(*^^)v

2022-12-21 16:14:42 | 日記

先日から時々話題にしていたレコードの買取、結果報告のメールが来てクーリングオフしたところの1.6倍強の査定、って書くと凄い感じがしますが絶対額としては3700円ほど高かったってレベル(^-^; それでも最初に見てもらった担当者にこれはこういうレーベルのだからって話をして、今回はそれがきちんと明細で示されていて納得でした。最初のところはまとめてざっくりとってことで明細は無し、さらにCDの評価は市場環境が変わっているのでできないって言われたのがブックオフで2200円ほどになったっていわくつき、合わせてみればほぼ倍の価格です。ゴミとして廃棄してしまうことを思えばわずかな金額でも大きいですね。金額の高い3枚は当時オーディオにこだわりのある人に高評価のレーベル(TBM)で、私が話をしたのもこのレコードでした。一番高額のものはネットで調べてみたら極上品だと1万円、半額以下ですが当時2800円で買ったものですからプレミア価格ですね(*^^)v

他にもジャズ系はそれなりに値がつくってネットの評価通りでしたが、驚いたのは下から2番目、このグループ知ってます?私も今回整理してそういえばこんなグループがいたな程度の記憶、爽やかな軽い和風ポップス系、ある程度知名度が有るアーティストに例えるならハイファイセットとかサーカスってとこだったような記憶です。

昨日は弱気なことを書いた私の足、今日は何ともなかったです。しばらく様子を見て問題が無ければ、何年か前に行った伊勢七福神巡り(約45キロ)を亀山~桑名の順でやろうかなって思ってます。もし遊んでくださる方がいらっしゃったら連絡してください。

 


やっぱりだめ(T_T)

2022-12-20 17:18:07 | 日記

昨日の違和感は一瞬だったので今日は普通に走ってみたのですが、久しぶりの距離&時間、走っている間は何ともなかったものの、帰宅して時間とともに嫌な感じがじわじわと出てきてます。過去の記録も今回の整理ですべて廃棄したので大まかな数字ですけれど、37年間で平均して年3600キロとして13万キロ以上、当然歩いている分も有るわけだからもっと多くの距離を私の足は支えてきてくれているはず。限界が来ているのでしょうか?レースへの参加は地元以外は考えないと思っているものの、今の状態では地元大会でさえも危ぶまれる感じ、アマチュアに引退は無いですが、このまま気が向いた時だけ走るってことになっていきそうな感じ、ラン関係のつながりも疎遠になってしまった方が増えているし、残念ですがこのまま自然消滅するんでしょうね(^-^;


おバカさん(^-^;

2022-12-19 15:42:30 | 日記

昨日は強風の中、松阪マラソンに関わられた方々お疲れ様でした。ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。

今朝はほぼ毎日通る人道橋の水たまりが凍っていてこの冬一番の冷え込みを自然現象としても実感、2キロも行かないうちに少し前に異変が起きた右ひざに違和感、それまでのとりあえず走っているペースから歩いたほうが早いんじゃ?ペースに変更して何とか歩数稼ぎでした(^-^; 昼食後に3つ目的を持ってウォーキング、最初の目的地直前で必要なものを忘れてしまったことを思い出し、今日は目的を果たせないのでそのほかのものを物色しましたけれど結局素通り、2番目は歩数を稼ぐために最初の予定地とは違う場所へ、さらに3番目の目的地は2番目を終えて歩数を稼ぐためにどのルートを取ろうか考えているときにすっかり忘れていたことを思い出してそちら方面へ方向修正、たった3つの事を行うのにまともに覚えていたのは2番目の目的だけ、情けないほどおバカさんを痛感です(^-^;

情けないついでに、今日は深夜から頻尿に悩まさられる事態に、寝ている間2回、ランの1時間40分の間に2回、ウォーキング1時間半の間に2回、ランとウォーキングはいずれも家を出る直前に済ませており、さらには帰宅してすぐにやっぱりだったので実質は2時間足らずで4回もって状態、寒かったって理由は付けられるけれどあまりの回数にちょっと・・・


亡くなる方が多いような・・・

2022-12-18 16:29:34 | 日記

これまでの7波に比べて今の波は驚くような急激な増え方は感じないけれど、毎日発表される死亡者の数が多いような気がするのですが、私の気のせいでしょうか?テレビや新聞などいろんなメディアでも特にそれに触れているような記事にはお目にかからないし、いろんなイベントも実施するのが当然のごとくに実施されているし、いろんな規制も全てが問題無いって方向に流れているような感じ、年末年始で人の移動がさらに多くなるこの時期、せっかく盛り上がっている雰囲気を壊さないってことを優先しているような気がしてなりません。大丈夫なんでしょうか?

今日は終日寒くって西風が強い日でしたが松阪では3年越しのマラソン大会開催、知人もランナーやペースランナーとして多くの方が参加され楽しまれたことと思います。私は諸事情から残念ながら10月に続いてDNS、それでも動かずにいられないってことで泗商西側に見える里山の頂上を目指し動いたものの頂上にはたどり着けず、伊勢七福神の一つ生桑の毘沙門さん経由で昨日は残念な写真になってしまった「ひのとり」の光り輝く状態を面白いアングルで撮ることが出来て(*^^)v気分、息子と私の大好物嶋小の団子を買って帰宅、写真は今日巡った順番に並べてみました。

今日の詳細はこちら

目指す頂上には行けず(^-^;-2022-12-18 / まのちゃんさんの東海道五十三次(桑名宿・四日市宿・石薬師宿)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 


トレランもどき

2022-12-17 17:04:32 | 日記

昨日は海へ行ったので今日は里山、トレランシューズを履いて垂坂山~糠塚山、雨がぱらついてきたので少し予定を省略して早めに帰宅ルート、最寄りのFでお昼を仕入れてもどり、昼食後はず~っと前からインストールしてあっても使っていなかった写真加工用のアプリをテスト、本来はプリンターで印刷するのを目的のソフトなので使い勝手が悪いのか?慣れの問題なのか? どちらにしてもしばらくここを見ていただいている方のお目汚しになって申し訳ないですが(^-^;

垂坂山からの景色、雨が降る前なので暗いですね

次はここ1~2年の間に整備された糠塚山、今日は神社横から時計回りルートで入りましたが急傾斜なので、素直に北警察署すぐ東の駐車場側から上る方が良さそうです。右下の糠塚5号墳が有るのは今は使われていないルートの途中です。

最後は国の天然記念物東阿倉川のイヌナシと大好きな「ひのとり」

明日は3年越しでようやく開催にこぎつけた松阪マラソン、参加の皆さんは寒くて大変でしょうけれど、記録を狙う人もエンジョイしようと思っている方も楽しんでくださいね。ペースランナーをされる皆さん、本来のご自分の力よりはるかに遅いペースでしょうからしっかりと防寒対策をして、それぞれの記録を狙うランナーの皆さんが一人でも思いを遂げられるようにしてあげてくださいね。