goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

知りませんでした(^-^;

2022-12-26 16:18:33 | 日記

今ではその存在感が非常に乏しくなっている固定電話、今日ネットでこんな記事を見て(@_@。

固定電話サービスが2024年に終了も利用は可能。背景と今後を解説│CLIP (yourclip.life)

従来の交換機等の諸設備が老化して云々って理由は納得、機器を置き換えてサービスは継続されるって言うのが正確な情報なんでしょうけれど、考えてみれば先進国と言われる国々ではインフラ整備が進み、その償却を優先したがために携帯電話の普及に時間がかかったのに対し、基地局の設置だけで一気に先進国並みの通信環境が整うって言うのも技術の進歩の凄まじさを思い知らされる出来事ですね。特に日本においては100%の完成度と見なされなければ製品化が難しいって従来の重厚長大産業の弊害が大きく、いろんな物を世界に先駆けて開発しながらも商品化(普及)競争に敗れて、かつては世界に名だたる大企業であっても凋落の一途をって流れを見ると、もっと大規模に従来型サービスの変革を真剣にと言うか、人命に直結するようなものでなければトライ&エラーによる製品開発手段を真剣に考えないとますます世界から取り残されるんじゃないかって、現役を退いて世間に疎くなっている老人の目から見ても危うい状況が感じられます。


今日は現地確認ウォーク

2022-12-25 16:52:51 | 日記

年明けには仮住まいを決めないと次の段階に進まないのでいろいろ紹介してもらって候補に選んだ物件を現地まで歩いて確認に、2件選んでぐるっと回っても6~7キロ、せっかくなので余分に歩いて歩数稼ぎ、1件は現在の3分の一ほどの居住空間で最寄り駅まで3倍弱の距離だけれど駐車場は2台問題無し、もう1件は現在と同じくらいの居住空間があるものの駐車場がギリギリ2台、私はたまにしか乗らないから構わないけれど毎日使う相方さんにとってはストレスが貯まること必至、取り付け道路も狭いし最寄り駅まで9倍の距離ってことで、小さい方を第一候補にして検討開始です。

高校駅伝を見てからもう1件近くのアパート物件を確認ついでに第一候補物件と最寄り駅を歩くルート確認、アパート物件は近鉄線路(鉄橋)に近すぎて騒音がとんでもない感じってことで、騒音問題だけでスルー、結局第一候補がやっぱり一番の感じです。ちなみに3倍弱の距離と言っても現在の家から近鉄四日市駅までとほぼ等距離なのでどってことないんですが(^-^; 今日も雨が降ったりやんだりでしたが日差しが出ればこれも、これを見ると何となく嬉しい気持ちになるってどうしてなんでしょうね?


七分の五で終了(^-^;

2022-12-24 17:49:18 | 日記

七福神巡りのはずが5カ所で終了、力の衰えもあるだろうし、根性無しの方が大きな要因って感じもするし、JR四日市駅までの距離を加えて本日の移動距離40キロでした。

今日の詳細はこちら

伊勢七福神巡り未達(^-^;-2022-12-24 / まのちゃんさんの東海道五十三次(石薬師宿・庄野宿・亀山宿・関宿・坂下宿)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 


寒かったですね(>_<)

2022-12-23 17:30:40 | 日記

9月にラン中に転倒して左ひじを強打した影響がまだ続いている?数日前には左肩の痛みから夜中に目が覚め、我慢できずにK谷さんへ、骨系の故障なら間違いなく整形外科だけれど、筋肉系の症状は少なくとも20年以上K谷さん、当時三重県でアスリートの故障治療と言えば津の小山整形と言われるくらい評判だった治療院で修業をされて独立、元々ご実家も富田で鍼灸治療院を営まれていたから家業を継いだともいえる先生ですが、今は他所で修業されていた息子さんと一緒にって状態で、それを機に保険診療に変更され、細かい部分でいろいろ変更も、で今日も左上半身の治療に行って左ひじに鍼、小学校時代の成長痛から鍼は経験してますが、今日はひじに鍼を打ったのにその刺激で左小指にまで激痛、一瞬で収まったのですが、その後通電段階でその刺激で腕が動いて(@_@。激痛を伴って声が・・・50年以上にわたるの鍼治療で初めての経験でした。

K谷さんへ行く前に散歩、鈴鹿の山々がきれいに雪景色してました

帰宅後は早めの昼食、その後霞へラン、久々の富洲原漁港折り返しのロングコース、漁港手前で

許可をもらってから撮影、52センチってことで内臓処理をしているところをお邪魔して少しお話、さすがにこれだけの大物なのでとっても嬉しそうに話をしてくれました。今週は距離と言うか歩数に拘っている部分が有って、今日は以前の走りまくっていたころの標準的な距離まで伸ばして終了でした。明日はもっと距離を延ばす予定ですが、今日以上に寒そうな感じ、天気次第でどうするかは起きてから決めます(^-^;


根気が無い(>_<)

2022-12-22 17:35:14 | 日記

現役を退いて丸5年以上、車の保険もそれまでのものからネットに変更、家族の分も含めて3台を同じ会社でやっているのですが、今回私の車の更新時期が近づいてきて新しい補償形態のものが出ましたって案内、以前ならそれなりに比較して納得してから更新するのに、従来のものとどう違うのかという一番肝の部分を読むというかそれなりに理解しようって気力が続かず、何となくわかったのは新しいものに変更すると次回更新で従来形式への変更はできないってことくらい、とても大事なことなのだからきちんと理解して契約をしなければという意識は有っても、老い先短いし万が一何かあっても対人補償は従前からず~っと無制限にしているし、ってことで金額を確認しただけで更新手続きをしてしまいました(*^^)v これも老化現象の一つですね。アラカン自転車と一人での山行きってことでこの1年の走行距離は7千キロ足らず、以前なら軽く1万キロを越えていたことを思うとこんなところにも影響が出ているんだと改めて思い知らされてます。

今一番優先して処理しなければいけない案件で明日家に来てもらうことになっていた担当者が流行り病の疑いってことで、資料は揃えて有るのでメールで送りますから見てくださいって連絡、人と会うのが仕事なのだからやむを得ないと言えばやむを得ない事態、今のところは検査結果待ちってことですが、不幸にして陽性だったとしても軽く済むことを願うしかないです。今年も残りわずか、無事に年末年始を乗り切りたいですね。