シャープはフルハイビジョンのまま業界最長となる5倍の長時間録画に対応し、エコモードを備えた液晶テレビ「AQUOSブルーレイ」3機種を7月1日より発売すると発表しました。
フルハイビジョン液晶テレビの普及や、地上デジタル放送を始めとする映像コンテンツの高画質化、BDビデオソフトの充実などにより、BDレコーダーへの需要が急激に高まる中、このたび同社の製品では、圧縮効率の高い方式「MPEG-4 AVC/H.264」を採用し、ハイビジョン番組をフルハイビジョンのまま、業界最長となる5倍の長時間録画(5倍モード)が可能になりました。
また、2倍モードや3倍モードでは、業界で初めて長時間録画時でも番組連動データを記録し(※2)、サラウンド音声データも変換することなくそのまま記録でき、いつでも放送された内容と同じものが楽しめる機能を新たに搭載しました。
また、環境配慮では、テレビの主電源のように使える「エコモード」機能を搭載。本体のエコモードスイッチを「入」にすると、予約録画のみを行う低消費電力の待機モード(エコモード)となり、待機時消費電力が当社従来機(※3)に比べ約70%削減できます。
※1 2008年5月19日現在、ブルーレイディスクレコーダーとして。
5倍モード(約4.8Mpbs)は、ハードディスク、ブルーレイディスクに、BS/110度CSデジタル放送のハイビジョン映像(約24Mbps)をそのままの画質(DRモード)で録画した場合に比べ、5倍長い時間録画が可能です。
※2 5倍モード時を除く。5倍モード時では、サラウンド音声データは変換することなくそのまま記録されますが、連動データは記録されません。
※3 従来機BD-HDW20、BD-HDW15。
※詳細は添付資料をご参照下さい。
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
製品画像
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0189287_01.jpg
品名・愛称・形名など
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0189287_02.jpg
添付資料
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0189287_03.pdf
フルハイビジョン液晶テレビの普及や、地上デジタル放送を始めとする映像コンテンツの高画質化、BDビデオソフトの充実などにより、BDレコーダーへの需要が急激に高まる中、このたび同社の製品では、圧縮効率の高い方式「MPEG-4 AVC/H.264」を採用し、ハイビジョン番組をフルハイビジョンのまま、業界最長となる5倍の長時間録画(5倍モード)が可能になりました。
また、2倍モードや3倍モードでは、業界で初めて長時間録画時でも番組連動データを記録し(※2)、サラウンド音声データも変換することなくそのまま記録でき、いつでも放送された内容と同じものが楽しめる機能を新たに搭載しました。
また、環境配慮では、テレビの主電源のように使える「エコモード」機能を搭載。本体のエコモードスイッチを「入」にすると、予約録画のみを行う低消費電力の待機モード(エコモード)となり、待機時消費電力が当社従来機(※3)に比べ約70%削減できます。
※1 2008年5月19日現在、ブルーレイディスクレコーダーとして。
5倍モード(約4.8Mpbs)は、ハードディスク、ブルーレイディスクに、BS/110度CSデジタル放送のハイビジョン映像(約24Mbps)をそのままの画質(DRモード)で録画した場合に比べ、5倍長い時間録画が可能です。
※2 5倍モード時を除く。5倍モード時では、サラウンド音声データは変換することなくそのまま記録されますが、連動データは記録されません。
※3 従来機BD-HDW20、BD-HDW15。
※詳細は添付資料をご参照下さい。
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
製品画像
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0189287_01.jpg
品名・愛称・形名など
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0189287_02.jpg
添付資料
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0189287_03.pdf
読売新聞福岡版「苗植え温暖化対策・・・八女市役所」
またまた発見、みどりのかーてん!
八女市は今年から、温暖化の対策と省エネとして、市役所の壁に植物のツルや葉をはわせる「緑のカーテン事業」に乗り出すそうです。2008年5月20日の夕方、カーテンとなるアサガオとニガウリの苗を、市庁舎の花壇やプランターに植えたとのこと。くりかえしになりますが、みどろのかーてんは、植物が日よけになるほか、根から吸い上げた水分が葉から発散される「蒸散作用」により、周囲の気温が下がる効果もあります。
また、先日の報道によると、同じ事業は福岡市などが実施済みで、それが横のつながりで、どんどん広がっているようです。素敵ですね。
この緑のカーテンは、市庁舎南側に設置され、完成すれば、高さ4メートル弱の3階部分までを覆うことになるそうです。
きゃ~素敵!
みなさん、まだまだ間に合いますよ~!
読売新聞によると、八女市のカーテンが完成するのは7月ごろで、9月末まで実施。アサガオやニガウリの種は、希望する市民に提供する予定とのことです。
またまた発見、みどりのかーてん!
八女市は今年から、温暖化の対策と省エネとして、市役所の壁に植物のツルや葉をはわせる「緑のカーテン事業」に乗り出すそうです。2008年5月20日の夕方、カーテンとなるアサガオとニガウリの苗を、市庁舎の花壇やプランターに植えたとのこと。くりかえしになりますが、みどろのかーてんは、植物が日よけになるほか、根から吸い上げた水分が葉から発散される「蒸散作用」により、周囲の気温が下がる効果もあります。
また、先日の報道によると、同じ事業は福岡市などが実施済みで、それが横のつながりで、どんどん広がっているようです。素敵ですね。
この緑のカーテンは、市庁舎南側に設置され、完成すれば、高さ4メートル弱の3階部分までを覆うことになるそうです。
きゃ~素敵!

みなさん、まだまだ間に合いますよ~!
読売新聞によると、八女市のカーテンが完成するのは7月ごろで、9月末まで実施。アサガオやニガウリの種は、希望する市民に提供する予定とのことです。
comoku=コモクさんは、東京・浅草で100年の歴史を持つ
材木屋の若(?)夫婦が運営する「木の雑貨」専門のお店です。
商品はすべて 「木が大好き!」な4代目社長の、
材木屋ならではの目と、 「雑貨大好き!」なその奥さんの思いとで
セレクト しているそうです。
その眼力はなかなかのものです。
"小"さな"木"のモノを扱うお店。
・・・だから、comokuなんだそうです。
材木屋の若(?)夫婦が運営する「木の雑貨」専門のお店です。
商品はすべて 「木が大好き!」な4代目社長の、
材木屋ならではの目と、 「雑貨大好き!」なその奥さんの思いとで
セレクト しているそうです。
その眼力はなかなかのものです。
"小"さな"木"のモノを扱うお店。
・・・だから、comokuなんだそうです。
今朝、地下鉄からエレベーターを上っていたら、地上に白いテントが・・・。
灼熱の夏をひかえ、「東屋」もしくは「パラソルつきの椅子とテーブル」を、このブログで勝手にお願いしたのが一晩でかなったのかと驚きました!!
例によって、社内の細かいことはなんでも知っている後輩に聞いたら
「窓拭き中の安全対策ですよ~」(けんもほろろ)
とのことでした。
でもでもでも・・・。
あったらいいと思いません?
こういうのとか?
灼熱の夏をひかえ、「東屋」もしくは「パラソルつきの椅子とテーブル」を、このブログで勝手にお願いしたのが一晩でかなったのかと驚きました!!
例によって、社内の細かいことはなんでも知っている後輩に聞いたら
「窓拭き中の安全対策ですよ~」(けんもほろろ)
とのことでした。

でもでもでも・・・。

あったらいいと思いません?

こういうのとか?
風が心地よいです。
今日、昼食の時に後輩と五月晴れに感激しつつ、
気候変動やエネルギーのことを思いました。
ふだん、興味のない人には様子見しながら温暖化を話す私。
昨日、エダヒロさんの本を読み終わり、
あらためて「伝える」と言うことについて考えました。
エダヒロさんの本には、そのヒントがたくさん詰まっていました。
化石燃料(石油、天然ガス、石炭)と再生可能エネルギーに関する
わかりやすい説明と豊富なデータが、
いまの私には本当に嬉しかったです。
とにかく・・・。
いま、温暖化について話したり、書いたり、
行動したり、説得したりしたい人にはこの本は百人力です。
ちなみに、エダヒロさんのブログに行くと、
なんと「政府にプレゼンした資料」があります。(ホントです)
話した内容も含めて凄く勉強になりますよん。
今日、昼食の時に後輩と五月晴れに感激しつつ、
気候変動やエネルギーのことを思いました。
ふだん、興味のない人には様子見しながら温暖化を話す私。
昨日、エダヒロさんの本を読み終わり、
あらためて「伝える」と言うことについて考えました。
エダヒロさんの本には、そのヒントがたくさん詰まっていました。
化石燃料(石油、天然ガス、石炭)と再生可能エネルギーに関する
わかりやすい説明と豊富なデータが、
いまの私には本当に嬉しかったです。
とにかく・・・。
いま、温暖化について話したり、書いたり、
行動したり、説得したりしたい人にはこの本は百人力です。
ちなみに、エダヒロさんのブログに行くと、
なんと「政府にプレゼンした資料」があります。(ホントです)
話した内容も含めて凄く勉強になりますよん。
![]() | エネルギー危機からの脱出 最新データと成功事例で探る“幸せ最大、エネルギー最小”社会への戦略枝廣 淳子ソフトバンククリエイティブこのアイテムの詳細を見る |
「おはようございます」
「こんにちは」
「さようなら」
とだいぶご挨拶が言えるようになった長男。
頑張ったなあ。
でもまだ棒読みで目もあわせられないです。
でもこれは仕方ないんです。
①目を合わせること
②頭を下げること
③セリフを言うこと
これらみっつを同時に行うことは、実は彼には凄くタイヘンなんです。
だからそのタイヘンさをわかった上で指導していきたいですね。
焦らずコツコツ頑張ろう!
追伸
私が挨拶ができるのにしない人間に厳しいのは、たぶん、これもあるだろうなあ。
難しいけれどやろうとしている人が大勢いる一方で、それが楽勝でできる人間が、できる癖にやらないことにむかついてしまうのね。まだまだおこちゃま??
「こんにちは」
「さようなら」
とだいぶご挨拶が言えるようになった長男。
頑張ったなあ。
でもまだ棒読みで目もあわせられないです。
でもこれは仕方ないんです。
①目を合わせること
②頭を下げること
③セリフを言うこと
これらみっつを同時に行うことは、実は彼には凄くタイヘンなんです。
だからそのタイヘンさをわかった上で指導していきたいですね。
焦らずコツコツ頑張ろう!
追伸
私が挨拶ができるのにしない人間に厳しいのは、たぶん、これもあるだろうなあ。
難しいけれどやろうとしている人が大勢いる一方で、それが楽勝でできる人間が、できる癖にやらないことにむかついてしまうのね。まだまだおこちゃま??
これにお刺身ついて1000円。後輩と満喫。やっぱり美味しいものを美味しく食べられるって幸せです♪お店で同期入社女子と会い、ついハシャぎ過ぎました。
デートと言いたいところですが、
残念ながらちょっとおつかいの用事があって立ち寄りました。
久しぶりです~!
こちらも女性向けのプランがどんどん充実してきています。
薔薇のオブジェがなぜか「美女と野獣」を彷彿させます。
残念ながらちょっとおつかいの用事があって立ち寄りました。
久しぶりです~!
こちらも女性向けのプランがどんどん充実してきています。
薔薇のオブジェがなぜか「美女と野獣」を彷彿させます。
1位 トップページ 131
2位きのうのあくせすらんきんぐ。昨日っていうのは2008年5月19日です。 48
こちらです。
3位 うつるんです。 25
こちらです。
4位 おはようございます!みなさん気をつけて! 25
こちらです。
5位 サザンオールスターズよ永遠に 22
こちらです。
6位 おやすみなさい。「重要性に気付く」 18
こちらです。
7位 地球温暖化防止関連市場 2015年度に07年度比7.3倍 (富士経済調査) 17
こちらです。
8位 日産自動車とNECの合弁会社、AESCが高性能リチウムイオン電池の事業化を決定 120億円を投資 15
こちらです。
9位 省電力型への切り替えでCO2削減 グリーンPCへの切り替えが進む2008年。 15
こちらです。
9位 日産自動車と神奈川県、2010年の投入に向けた電気自動車プロジェクトの開始に合意 12
こちらです。
10位 私の足を齧る社長。 11
こちらです。
11位デイリー・マガジン【Ryuzu:リューズ】。 10
こちらです。
12位 政府の総合科学技術会議関連の動き 10
こちらです。
→政府の「頭脳」です。重要ですよ~!
13位フォルクスワーゲンが「クリーンディーゼル」日本投入。これはもう待つしかないでしょう。 9
こちらです。
14位ごくせん主題歌「虹」。オリコン初登場2位 アクアタイムズ 9
こちらです。
15位ユニクロ「ブラトップ」いきなり、期間限定990円。 8
こちらです。
16位次世代ディーゼル戦国時代に考える、CO2削減も、費用対効果の時代です。 8
こちらです。
17位でこんなかんじでお花もおいちゃったりして。 7
こちらです。
18位きのうのアクセスランキング。2008年5月18日のぶんです。 7
こちらです。
■写真は執務中のうちの社長(1歳)です。暴れん坊です。
2位きのうのあくせすらんきんぐ。昨日っていうのは2008年5月19日です。 48
こちらです。
3位 うつるんです。 25
こちらです。
4位 おはようございます!みなさん気をつけて! 25
こちらです。
5位 サザンオールスターズよ永遠に 22
こちらです。
6位 おやすみなさい。「重要性に気付く」 18
こちらです。
7位 地球温暖化防止関連市場 2015年度に07年度比7.3倍 (富士経済調査) 17
こちらです。
8位 日産自動車とNECの合弁会社、AESCが高性能リチウムイオン電池の事業化を決定 120億円を投資 15
こちらです。
9位 省電力型への切り替えでCO2削減 グリーンPCへの切り替えが進む2008年。 15
こちらです。
9位 日産自動車と神奈川県、2010年の投入に向けた電気自動車プロジェクトの開始に合意 12
こちらです。
10位 私の足を齧る社長。 11
こちらです。
11位デイリー・マガジン【Ryuzu:リューズ】。 10
こちらです。
12位 政府の総合科学技術会議関連の動き 10
こちらです。
→政府の「頭脳」です。重要ですよ~!
13位フォルクスワーゲンが「クリーンディーゼル」日本投入。これはもう待つしかないでしょう。 9
こちらです。
14位ごくせん主題歌「虹」。オリコン初登場2位 アクアタイムズ 9
こちらです。
15位ユニクロ「ブラトップ」いきなり、期間限定990円。 8
こちらです。
16位次世代ディーゼル戦国時代に考える、CO2削減も、費用対効果の時代です。 8
こちらです。
17位でこんなかんじでお花もおいちゃったりして。 7
こちらです。
18位きのうのアクセスランキング。2008年5月18日のぶんです。 7
こちらです。
■写真は執務中のうちの社長(1歳)です。暴れん坊です。