WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

あっという間に返事がきてびっくり。

2008-03-31 23:22:54 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
帰りがけに「はい、いいえ」ボタンをつけて
会議の出欠確認お願いのメールを送付させていただいたところ、
あっという間に全員からお返事がきてびっくりしました。

モバイルを使っているであろうおひとりだけ
「はい」のボタンが押せなかったと直接メールを下さいました。
また、お席を外されている方からは不在応答メールが。
(育児時間をいただいている私はこれを見習おうと思いました、
有難うございます。)

それにしても、みんな凄く忙しい人たちなのです。

偉いよ~

嬉しいよ~

見習わねばと思いました。

PHOTO BY Q-CHAN

「ピークオイルパニック」つながり

2008-03-31 22:58:30 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ボランティアの仲間が紹介してくれた本を読んで
またボランティアの仲間に紹介したらその方も読んで、
つながる「ピークオイルパニック」。

私の感想文はこちらです。

著者のレゲット,ジェレミー氏は、
『ワシントンポスト』紙による
「気候変動問題の国際的議題」における最も重要な6人の専門家
の一人にあげられたそうです。

現在は英国最大の独立系太陽発電企業
「ソーラーセンチュリー社」のCEOさんと
再生可能エネルギーに関する世界初の投資ファンド
「プライベート・エクィティ」の取締役さんです。
(忙しそうですね)

英国政府の代替エネルギー関係委員会の
委員さんもやっています。
その上、
オックスフォード大学環境変動研究グループの
太陽熱エネルギー部門の特別研究員もやっています。
(大忙しですね)

『フィナンシャル・タイムズ』紙では
「ソーラー・エネルギーへの態度を変えるのに誰よりも貢献した人物」
とされ、
『タイム』誌には「再生可能エネルギーをすすめる若きリーダー」
と評されています。
(なんだか凄いです)

ピーク・オイル・パニック―迫る石油危機と代替エネルギーの可能性
ジェレミー レゲット
作品社

このアイテムの詳細を見る

写真が、どかーん。有難う・・・。

2008-03-31 22:53:05 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「写真観れるようにしといたから、
 ブログなりなんなり、好きに使って~」
「さんきゅう♪」

という会話で終わり、保育園から帰ったら、
写真がどかーーーん。

ああ、驚いた。

お忙しい方なので、公開するお時間がないのかもしれませんが
こんなに素敵な写真・・・。本当に感謝です。

「有難う」
と思いながら、
みなさんと春を感じたいです。

ところでこの花の名前、あとでこっそり教えて下さい。

PHOTO BY Q-CHAN

「女の道は一本道にござりまする」

2008-03-31 21:52:03 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
今日の職場トークより「篤姫」。

「女の道は一本道にござりまする」

於一(=篤姫)が養女になることにためらっていたときの
菊本の言葉です。
そのときの於一運命の歯車はすでに回り始めており、
それを受け入れるしかないものならば、
そこに少しでも迷いが生じてはいけないということを語ったもの。
勇気を持って新しい道へ踏み出しなさいという
菊本の愛情溢れるアドバイスです。

前に進むしかない、
前だけを見て生きていく
強い意志を持つことの大切さも
伝えていると思います。

女の覚悟を言葉に表した菊本は、
自らそれを実践してこの世を去りました。

イルカの次はゾウです!

2008-03-31 19:08:33 | このブログについて・お知らせ
イルカの次はゾウです!

タイ北部ランパン県の象保護センターで、
自閉症児らの発達を支援する
「象介在療法」
の研究が進められているとのこと。
これでゾウと遊ぶ理由もできました。

「自閉症の治療なんです」
という名目で、
動物と遊び放題???

「パンダ療法」
「ペンギン療法」
「ガラパゴスゾウガメ療法」
(ちょっと敷居が高いです)

「シャチ療法」
「シロクマ療法」
(ちょっと危険ですかね)

イルカ計画は、
妄想が膨らむばかりですう・・・。
 

おはようございます。3月31日、旅立ちの日。

2008-03-31 08:33:29 | このブログについて・お知らせ
おはようございます。
今朝も寒くて子供湯たんぽが大活躍。
しかし人間湯たんぽが昨日からめそめそしているので
励ますのが大変でした。
電気もお湯もいらず、エコだけど、
そこが大変なところだわん。

さて本題。
長男は今日が保育園の最終日です。
半分以上のお友だちとは、小学校が別々。
彼と理解し支え励ましてくれた先生方とも
毎日は会えなくなります。
凹むのはあたりまえ。
たぶん、彼は泣くだろうし、私も泣くと思います。
それくらい、保育園は私たち親子にとって
重要な存在なのです。

シングルマザー時代を振り返ると、
22時まで保育してくれるこちらの保育園なしでは
私たち親子は食べていくことすらできなかったでしょう。
発達障害を受け止め、彼を導き、私を励ましてくれたのも
こちらの保育園でした。

以前も言ったとおり
園長先生は
「私たちはあたりまえのことをしているだけです」
とあたりまえのように仰り
担任の先生は
「すべての子どもは等しく幸せになる権利を持っています」
と毅然と仰りました。
それを聞いたとき、私は涙が止まらなかったのですが、
いまここで書いていても、涙が出てしまいます。

こんな素敵な保育者(教育者だと私は思いますが)に
恵まれた私たち親子は
神様から大きなプレゼントをもらったと思います。
感謝の言葉もありません。

今日は、泣きたいだけ泣けばいい、と思います。
そして泣いた後は、新しい出会いに進んでいこうと思います。

そして先生やお友達との貴重な経験は心の中に一生残ります。
また多くの場合、
大切な人と長くつきあうかどうかは私たちの心がけ次第です。
長いつきあいにしたいと私は思っています。

この春、職場でも多くの人たちが周囲から旅立ちましたが、
「さようなら」なんて思っていません。
むしろ
「これから宜しくお願いします」
です。
多くの場合優秀な人材である、彼ら、彼女らの
今後の活躍が本当に楽しみです。

息子もみんなも旅立っただけのことなんです。
手紙を書いたり、時々会いに行ったり、
おつきあいはずっと続きます。
むしろこれからの方が長いのだと思います。

旅立ちを、肥やしにできるかどうか、
長く継続する関係を築けるかどうかは、
まさに自分次第なのだと思います。

寒いので、みなさん暖かくしてでかけて下さいね。
友人曰く、山桜のあとは葉桜、そしてツツジ、アジサイだそうです。
そして花は散るけれど、次世代を残します。
そんな自然の恵みに感謝しながら、その営みの中での持続的な関係を
意識しながら暮らしていきたいです。

ではいってらっしゃいませ。

PHOTO BY Q-CHAN

サカタのタネの「サンパチェンス」高い環境浄化能力を実証CO2は4~6倍!ヒートアイランドに効果も!

2008-03-31 07:35:31 | このブログについて・お知らせ
サカタのタネが開発し、販売を行なっている
草花『サンパチェンス』シリーズが、
地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)や
自動車排気ガスに含まれる二酸化窒素(NO2)、
ホルムアルデヒド(HCHO)で
きわめて高い吸収能力を発揮することが実証されました。

同シリーズは、インパチェンス属の種間雑種で、
今回、従来の園芸植物と比べてCO2は4~6倍、
NO2で5~8倍、ホルムアルデヒドでは3~4倍もの
高い吸収能力を発揮するという計測結果が得られました。
また、『サンパチェンス』の表面温度を、
サーモカメラで計測したところ、
地面の温度よりも10℃以上も低く、
いわゆる「打ち水」効果による温度降下能力も
備えていることが判りました。

もともとインパチェンス人気ありますし、
環境浄化能力や打ち水効果もあるとなれば
ベランダ園芸にはうってつけですね。
なんだか大ブレイクの予感?

【お問い合わせ先 】
株式会社サカタのタネ 小売商品統括部 電話045-945-8872

製品画像:サンパチェンス オレンジ

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0185329_02.jpg
『サンパチェンス』シリーズの環境浄化能力の研究実験結果概要

http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0185329_04.pdf

写真提供サカタのタネ

きのうのあくせすらんきんぐ!

2008-03-31 07:32:26 | このブログについて・お知らせ
03月30日のアクセス数
閲覧数 : 1130 PV
訪問者数 : 267 IP

1位 トップページ 245
2位 きのうのアクセスランキング 55
こちらです。
3位 不沈 タイタニック―悲劇までの全記録 32
こちらです。
4位 テレビ局をめぐる権力闘争と情報操作をリアル描く「虚像の砦 」。ドラマ化不可能。 29
こちらです。
5位 フジ厚生年金基金、投資に社会的責任 25
こちらです。
6位 おはようございます。ねぼすけ激撮! 24
こちらです。
7位 EARTH HOURだったんだね。 23
こちらです。
8位 桜満開だよ! 23
こちらです。
9位「日本のテレビではなぜあまり温暖化が報道されないのですか?」 22
こちらです。
10位 パタゴニア「アースデイ2008」『voice from the field/自然の現場から』 18
こちらです。
11位 G20報道にメディアにあり方を考える 14
こちらです。
12位「e燃費」による「燃費アワード」発表! 13
こちらです。
13位 電気自動車にワクワク!NYモーターショー「i MiEV」に注目! 12
こちらです。
14位 内閣府男女共同参画局より配布されるPRビデオに五十嵐先生が出演! 12
こちらです。
15位 人とは不思議なものだ。優秀になるほど謙虚になり、気配りができるようになる。 12
こちらです。
16位 シャープ、淀屋橋再開発ビルにLED内蔵薄膜太陽電池 “ルミウォール”を設置 9
こちらです。
17位 子供たちと悪だくみをしながら、おやすみなさい&有難うございます。 9
こちらです。
18位 みなさま桜を愉しんでおられる頃でしょうか? 8
こちらです。
19位 五十嵐先生のプロフェッショナリズム。 7
こちらです。
20位 サカタのタネの「サンパチェンス」高い環境浄化能力を実証CO2は4~6倍!ヒートアイランド効果も! 7
こちらです。

内閣府男女共同参画局より配布されるPRビデオに五十嵐先生が出演!

2008-03-30 21:08:26 | 心と身体の健康・医療
久しぶりに虎ノ門メディカルケアクリニックのHPを拝見したら
なんと我らが五十嵐先生が、
内閣府男女共同参画局より配布されるPRビデオ
『ワーク・ライフ・バランスを知っていますか?~働くオトコたちの声~』
において、
“ワーク・ライフ・バランスの重要性 産業医インタビュー”
としてVTR出演されているとのこと。

それにしてもこんなに有名になっても、
以前と変わらずしゅくしゅくたんたん、
物事の核心をとらえた現実的で合理的、
奥深いアドバイスに患者は救われるのでした。

本当に不思議な先生です。

■関連投稿
五十嵐先生のプロフェっショナリズム
こちらです。

電気自動車にワクワク!NYモーターショー「i MiEV」に注目!

2008-03-30 19:38:43 | 環境全般
ニューヨーク・モーターショー(一般公開日:2008年3月21~30日)
において、
日産自動車や三菱自動車,富士重工業が
電気自動車を相次いで発表したのが印象に残りました。
やはり今回のNYモーターショーは、
日本メーカーが環境対応への方向性として、
米国でも電気自動車を提示したといえるかと思います。

中でも、先日の東京電力とのコラボでも話題になった
三菱自動車の「i MiEV」に注目していました。

i MiEVの最大の利点は、
ガソリン・タンクの搭載個所などにLiイオン2次電池を、
エンジンがあった部分にモータを搭載できるため、
乗車スペースを損なうことなく,電気自動車化できてしまうことです。
そして、iのプラットフォームを流用することで、
量産コストも大きく下げられるのが大きなアドバンテージです。

三菱自動車の動きから目が離せなくなりました。

G20報道にメディアにあり方を考える

2008-03-30 17:37:49 | メディア・通信・IT・イベント
先日の勉強会で共同通信の方のお話を聞きして、
あらためてG20での各メディアの報道の違いを考えました。

このお話の内容は、ご本人の許可をいただけましたら
後日詳しくお伝えしますね。

さてG20。

********

鴨下、甘利両大臣の談話で締めくくるとこんなかんじになるかな。
(比較的よく見られた例)

鴨下、甘利両相は討議終了後、記者会見を行い、
鴨下環境相が「サミットに向けて重要な位置付けとなった」と総括。
甘利経産相は「セクター別アプローチについて、途上国から懸念の声が上がったが、その有効性については全ての国が認めている」と強調。「どうポスト京都議定書の枠組みに反映させるかはこれから議論していく」と語った。

**********

これに対して例えば共同通信は、
2008年3月16日、こう締めくくっています。

全体を通じ、温暖化対策で果たすべき責任などで各国の考えの違いが鮮明化。
日本の議論のまとめ方に強い不満が示される場面もあった。

**********

鴨下環境相と甘利経産相の談話は談話としてもちろん重要ですが、
セクター別アプローチで他国がどんな反応を示したか
についてきちんと伝えているところとそうでないところが
はっきりわかれたと思います。

実際には怒りに退席した国がいたり、
不満の声が沢山あがったことを、多方面から聞きますので、
共同通信さんをはじめとする、
「きちんと伝えたメディア」の
ジャーナリストとしての見識の高さに
敬意を表します。

EARTH HOURだったんだね。

2008-03-30 16:11:55 | 環境全般
地球温暖化対策の啓蒙活動として環境団体が計画した消灯イベント、
「EARTH HOUR」が29日各国で行われました。
各国現地時間の午後8時から1時間、
電気を可能な限り使用しないという試みで、
最終的に欧米を含む世界35カ国370以上の街が参加。

オーストラリアのシドニーでは
観光名所のハーバーブリッジやオペラハウスの照明が消え、
レストランではろうそくが灯されたそう。
企業や一般家庭も参加し、
消灯のほかテレビやコンピューターの電源が切られました。
同イベントはタイ・バンコクなどアジアでも実施、
デンマーク・コペンハーゲン、カナダ・トロント、
米シカゴ、サンフランシスコなど欧米でも行われました。
来年は日本も参加したいですね~!
(参加された方、教えて下さいね)

「日本のテレビではなぜあまり温暖化が報道されないのですか?」

2008-03-30 14:38:38 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
この問いは、先日英国大使館でお目にかかったときに
キャシー・リーチ一等書記官からのものでした。

ちなみに、日本における温暖化に関する報道は
欧米諸国と較べて絶対量が少ないのは客観的事実です。

さて会話そのものは、
私の英語力よりキャシーの日本語力の方が遥かに上だったため、
日本語7:英語3という割合で会話は進んだのですが、

なんせテーマは「メディアと温暖化について」です。

「スクランブルエッグにソーセージをつけて下さい」
とか
「担当者が外出していますので、こちらからかけなおします」
みたいな英会話の本にのっているようなわけにはいかないんだな、
これが。

それにこの問題そのものが私の中ではまだ大きなテーマであり、
日本人から日本語できかれてもきっと即答はできません。
ましてや英語でなんかぜんぜん伝えられなかったですよって。
反省して、再回答のメールの内容をいま考えています。

それでもとりあえずなんとか伝わったかな、
と思ったことは下記の通り。

①日本は島国( island country?)のため(英国も島国ですが・笑)、
世界で起こっていることに対して「海の向こうの出来事」
という意識を持つ場合がある。
国内で大きな事件や政治経済の動きがあるとそちらに関心が
向かい、温暖化(climate change か climate variation?)
を切迫した(pressing; tense; imminent)こととしてとらえにくい。

②しかし日本人は情が深く助け合う民族なので、
情報を伝える側と受ける側双方が想像力(imagination)
を働かせれば、
温暖化が世界の貧困(poverty?)などさまざまなことに
リンクしていることが
理解できると私は思っている。
そのためには日本人の心に響く情報を
伝えることが必要だと思う。
情報や知識(information&knowledge?) だけではなく
想像力や心に響かせる
(be moved とか be impressed with mindとかheartとかspirit?)
ことが大切だと思う。

③日本人も他の国々と同じように、昔は持続可能(サステナブルな)
な生活をしており、
「おばあちゃんの智恵」といった形で伝承されている。
日本人は古いものを大切にする心を持っているので
サステナブルな生活の基盤を持っていると思う。

imaginationの大切さについては、
キャシーは大きく頷いてくれました。

彼女と会話したことにより、
世界の中の日本、英国と対比しての日本という視点を
ほんの一瞬でももてたこととと
私ごときの話を実に忍耐強く聞いてくれたキャシーに
心から感謝しています。

そうだ、ハリーポッターの結末について感想を聞くのを
忘れたのでメールに書こう!!

フジ厚生年金基金、投資に社会的責任

2008-03-30 13:04:43 | 企業が社会に出来ること
日経ネット・フジ厚年基金、「環境配慮」原則に署名・投資に社会的責任求める

を読んでふむふむ。

フジテレビジョンなどで構成するフジ厚生年金基金は4月1日、
環境などに配慮している企業への投資を促す
国連環境計画(UNEP)の責任投資原則に署名するそうです。
これは日本の厚年基金では初めて。

社会的責任に沿う投資を求める動きが日本でも広がっていく予感。