WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

携帯リサイクル義務化 レアメタルを確保せよ!

2008-11-30 12:29:41 | 環境全般
日本経済新聞(11/30)携帯リサイクル義務化 希少金属確保 経産・環境省が09年にも

経済産業省と環境省は消費者が廃棄した携帯電話などの小型家電について、回収・リサイクル体制を整備するということ。2009年中にも機器の回収を義務づける方針だそうです。

今更いうまでもなく、携帯電話や、小型デジタル製品は、宝の山。金や希少金属(レアメタル)を多く含むからです。
アーバンマイン(都市鉱山)という言葉をみなさんも耳にしたことがあるかと思います。

現在、日本では、小型家電のリサイクルには明確な規制がありません。貴重な金属資源の再利用を促すことは、とても良いことだと思います。


昨日のアクセスランキング!

2008-11-30 10:15:20 | このブログについて・お知らせ
1位 トップページ 157
2位  やっと、ふたりだけになれたね・・・。 36
こちらです。
3位 エコプロダクツ展 Japan for SustainabilityはN-49です。 31
こちらです。
4位 信じるものは救われた!? 29
こちらです。
5位 きのうのアクセスランキング&写真は先週の林試の森公園 23
こちらです。
6位 Asia\\\'s first lady of the environment ジャパンタイムズ  18
こちらです。
→益々のご活躍を祈念しています!
 エコプロダクツ展2008 のシンポジウムでは、
 コーディネーターをされるようですね。
 高度な能力を要求されるシンポジウムのコーディネーターですが、
 枝廣氏は本当に凄いとため息がでます。

7位 やっぱり花の色が変化している気がする、琉球朝顔 18
こちらです。
8位 肉野菜炒めにローズマリー 16
こちらです。
9位 新型キューブ 16
こちらです。
10位 枯れた葉っぱをとり冬支度 15
こちらです。
11位 秋の林試の森公園 15
こちらです。
12位 東洋インキ製造 米ぬか油を使用した『ライスインキ』開発 輸出入時の輸送マイレージが、大幅に削減 14
こちらです。
13位 大変遅くなりました~!昨日 2008.11.27(木) のアクセスランキングです。 13
こちらです。
14位 エコSC「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)は、エコのテーマパーク 12
こちらです。
15位 ジャパン・プラットフォームも動いています、サイクロン関連。 10
こちらです。
16位 この冬の東京イルミネーション名所のみどころとエコロジー配慮を探す! 10
こちらです。
17位 お婆ちゃん(息子たちの曾お婆ちゃん)に送るぞ!花畑牧場の生キャラメル 8
こちらです。
18位 バチカンもエコライフ!? 6
こちらです。

東洋インキ製造 米ぬか油を使用した『ライスインキ』開発 輸出入時の輸送マイレージが、大幅に削減

2008-11-29 19:28:30 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
東洋インキ製造は、米ぬか油を使用した環境調和型印刷インキ『ライスインキ』シリーズをサンエー印刷と共同開発、実用化を開始したことを11月27日に発表しました。

同社は1990年代よりアロマフリーインキ、ノンVOCインキ、水性インキなど様々な環境調和型印刷インキを開発してきたパイオニアです。1992年には溶剤成分に大豆油を使用した「大豆油インキ」を開発、1998年にASA(米国大豆協会)認定のオフセット枚葉インキ『TKハイエコーSOY』『WDレオエコーSOY』を開発、以来この大豆油インキは進化発展しながら同社の環境調和型製品群の中核的ラインアップとして全世界に向けて供給されてきました。

大豆油インキは元来、大気汚染原因物質であるVOC(揮発性有機化合物)のインキ成分からの排除を目的とした環境調和型製品でしたが、近年の世界規模でのCO2
排出量削減の急激な動きから、脱石化素材・カーボンニュートラル素材の活用という側面を高めていました。

しかし、輸送燃料においても同様の考え方が急進し、大豆などの農産物がバイオエタノールの原料に転用されるようになり、かつ、輸送マイレージ(原料や製品などの生産・製造地とその消費地との距離)を短縮することでCO2排出量を削減していくというカーボンフットプリントの考え方や"地産地消"の考え方が普及してきたことから、これに適合した新たな環境調和型印刷インキの開発へと至ったということです。

■米ぬか油のカーボンフットプリントへの有意点

今回、同社が、サンエー印刷と共同開発した『ライスインキ』シリーズは、大豆油の代わりに米ぬか油を溶剤成分として使用するもの。

従来の大豆油インキには、北アメリカで生産・収穫された原料大豆を海外で搾油した大豆油(一部は国内で搾油されたもの)が使用されていますが、米ぬか油は大半が国産原料・国内搾油であるので、原料大豆および大豆油に掛かってくる輸出入時の輸送マイレージが、大幅に削減されます。

輸送マイレージをCO2換算することは、現在、経済産業省においても算定方法・制度策定の検討段階で、具体的な数値として示すことは困難ですが、米ぬか油の輸送マイレージが国内のみであることから、カーボンフットプリントに対して確実なアドバンテージを有していることは明白です。

サンエー印刷は、既に『ライスインキ』シリーズを用いた製品を印刷、実用化を開始しています。

同社は12月11日(木)より開催される「エコプロダクツ2008」展示会(於:東京ビッグサイト)にて、この『ライスインキ』シリーズを展示・紹介する予定です。
(ブース番号5026)




きのうのアクセスランキング&写真は先週の林試の森公園

2008-11-29 09:02:07 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
2008.11.28(金)
閲覧数 1140 PV
訪問数 341 IP

有難うございます(^^)

1位 トップページ 88
2位 お婆ちゃん(息子たちの曾お婆ちゃん)に送るぞ!花畑牧場の生キャラメル 22
→コメント有難うございます!
 曾オバアチャンに大丈夫かどうか、自ら実験(味見)してみようと思います。
 まず、オバアチャン(私の母)でためそうかな?
 お歳暮やプレゼントには喜ばれると思う。
 私も食べたい!!!!!

こちらです。

3位 雪と氷の旋律 17
こちらです。

4位 大変遅くなりました~!昨日 2008.11.27(木) のアクセスランキングです。 16
こちらです。

5位 バチカンもエコライフ!? 14
こちらです。
→ 法王さまも、SIGGのマイボトル?
  あの服は久米繊維さんのオーガニックコットン
  (念のため、ただの、妄想です。)
注)久米繊維さんは、オーガニックコットンのTシャツで有名
一億人のグリーンパワーに参加されています。

6位 ウーマンオブザイヤー2008発表!31人の輝く女性たち 13
こちらです。
→ もうすぐ発表らしいです。
雑誌をみると、12月上旬にパーティをしているようです。

7位 欧州統一の排出ガス規制基準「ユーロ」と欧州の環境対策に考える 12
こちらです。

8位 私も自然の一部 10
こちらです。

9位 引き続き、信じる、感謝する 10
こちらです。

10位 昨日のアクセスランキング!2008.11.26(水)  写真はおととい食べた牡蠣フライ(イメージ) 9
こちらです。

11位 エコプロダクツ展 Japan for SustainabilityはN-49です。 9
こちらです。

12位 「うつ病リワーク研究会」 9
こちらです。

13位 Asia's first lady of the environment 8
こちらです。

14位 信じる心と感謝の気持ち 7
こちらです。

→疑心暗鬼にならないで、基本は信じる、愛する、思い遣る、感謝する。
ちょっとそれで頑張ってみようと思う。

15位 手帳到着 キャレルバーチカル2 7
こちらです。

16位 秋の林試の森公園 7
こちらです。

17位 エコSC「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)は、エコのテーマパーク 6
こちらです。

18位 東横テクノプラン、壁面緑化デザイン工法「エコグリーン&デザイン(EGD)工法」を開発 6
こちらです。

*最後に、セミナー・シンポジウムに関して。

私は、会社では、環境以外の仕事をしているので、環境関係のセミナーやシンポジウムは原則として「業務外」扱いです。
業務に支障が出ない範囲で、代休や有給をつかったり、土日に勉強に生かせてもらっています。
私はこのことに感謝しています。

また、こうした場所にきている人たちは、忙しい中やりくりして勉強しにきているわけで、決して「華やか」だから、来ているわけではありません。
CSRの仕事についている女性たちは、本当に優秀で「努力家」「勉強家」で、ほとんどの場合、長く下積みを重ねて、チャンスをつかんで今の仕事を得ています。
「やりたい仕事」をゲットして成功している方々は水面下ではものすごく努力していることを私自身肝に銘じようと思っています。
羨ましがる、妬むなんてもってのほかです。

信じるものは救われた!?

2008-11-29 00:24:44 | 私らしく生きる。気づきと学び
信じること、感謝することを
心の中で唱えながら過ごしていたら、
なんだか心や安らかにお仕事ができました~。

そして安心して「仕事に集中する」
ことが出来ました。
信じてた人たちはちゃんとそれに
応えてくれました。

案じるより信じるが易し?

ぎすぎすしないで、疑心暗鬼にならないで、
正直に明るくいこうと思いました。

やっと、ふたりだけになれたね・・・。

2008-11-29 00:01:53 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
といっても、旦那じゃなくて、次男(1才半)とですう。

ふだんは、自閉症の長男の相手をするので精一杯で、
なかなかイチャイチャできない次男。

しかも、次男は、旦那と血がつながっているんだけど、
長男にとっては養父。
だから、なんとなく、旦那と次男 私と長男、みたいな
組み分けが出来上がっています。

旦那は、養父の割りには、
ほんと~に、長男に親身なんだけど、
じゃあ完全に平等かというと、
人間なんだからそんなわけはない。

ステップファミリーの神話というか、
とかく世の中「100%わけへだてなく」
みたいにいうけど、そんなのありえないってば!

「100%わけへだてなくなんかできない」
という現実を受け売れて、
その上で、どうするか考えるのが、
正しいステップファミリーのあり方だと私は思うの。

じっさい、旦那は「長男より次男の方が可愛い」
と公言してはばかりません。
では長男を可愛がらないかというと、
決してそんなことはない。

彼は「努力して」仲良くしているのです。
そして父親としての役割を果たそうと一生懸命です。

で、旦那と長男は絆を深めるために、ふたりで福島へ行くの。
男子の合宿みたいなかんじい???
何やっているのかは、わかんない。
結構エンジョイして、絆を深めて帰ってきます。

残された私と社長(次男)は、ふだん、あまりふたりっきりに
なれないので、ラブラブで過ごします。

こちらはこちらで、ふだん、ドーパミン出しすぎ~みたいな
私が、純粋に「幼児の母親」になれる、貴重な時間です。

あーずっとふたりきりでいたいよお~。

エコプロダクツ展 Japan for SustainabilityはN-49です。

2008-11-28 23:36:23 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
追伸
毎年恒例ですが、12月11-13日に開催されるエコプロダクツ展のNGOブース
「N-49」にてJapan for Sustainabilityが出展します。
http://www.eco-pro.com/

くまは、13日の午後、ブースのお手伝い(受付?)をしておりますので、
会場においでになられる際は、ぜひ、お立ち寄りくださいませませ!


秋の林試の森公園

2008-11-28 23:24:36 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
先週撮った写真です。

林試の森公園は、明治33年(1900年)6月に当時の農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」としてスタートしたのが始まりとのことです。その後「林業試験場」に名称を変更、林野庁の付属となり昭和53年まで使用されてきました。 そして、筑波研究学園都市の建設に伴い、「林業試験場」が移転した跡地を整備し、「目黒公園」の暫定開放期間を経て、平成元年6月1日に「都立林試の森公園」として生まれ変わり開園しましたということです。

樹木数は、約6,732本(株)を誇り、クス、アカガシ、ケヤキ、プラタナス、ラクウショウ、 アベマキ、ホウチャクソウ、カントウタンポポをはじめ、ここでしか観られない珍しい植物もたくさんあり、さまざまな動物たちもみることができます。

100年以上の歴史から、幹回り3mを超える樹木が数多くあり、ケヤキ、クスノキ、ポプラ、スズカケノキなどが空高くスカイラインを構成。なかでも芝生広場の「大きなクスノキ」は圧倒的な景観を呈しており、この公園のシンボルツリーとなっています。

他の公園ではあまりお目にかかれない樹木が多くあり、樹木観察には最適の地です。絶滅危惧種のハナガカシをはじめ、ヨコグラノキ、ナナメノキ、クロキといった日本の珍しい樹木やカイノキ、シナユリノキ、ユサン、アメリカトネリコなど外国産樹木の観察が楽しめます。

当然のことながら、野鳥もたくさ。

HPによると、オオルリ、キビタキ、カワセミ、サンコウチョウが確認されているということ。

東京でも比較的なじものある、オナガ、シジュウカラコゲラはいつでも見られます。流れには、カモ類やコサギが飛来し、小さな公園ですが、多種類の野鳥が見られ、ここもまた、都内で貴重なバードサンクチュアリだと思います。

園内は、「誰でもトイレ」もあり、段差があまりなく、園内を進むことが出来るため、ベビーカーや車いすの方もいらっしゃっています。

会議室(展示ルーム)、デイキャンプ場(小・中学生向けの教育施設)、ジャブジャブ池(夏場の水遊び場)冒険広場(ワクワクするような遊具があります)、幼児コーナーなどもあります。

お年寄りからお子様連れまで、幅広い方々から、末永く愛されていく公園だと思います。

● 所在地 : 目黒区下目黒五丁目、品川区小山台二丁目
● 交通 : 東急目黒線・地下鉄三田線・地下鉄南北線「武蔵小山」徒歩10分
JR渋谷駅から東急バス(恵比寿経由)五反田行き(72系統)「林試の森入口」下車 徒歩1分
● 問合せ : TEL 3792-3800
林試の森公園サービスセンター
〒142-0061
品川区小山台2-6-11


Asia\'s first lady of the environment ジャパンタイムズ 

2008-11-28 21:01:57 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
『The Japan Times』に、JFS共同代表、枝廣淳子氏の記事が掲載されました。

Asia's first lady of the environment
と題して、枝廣氏とJapan for Sustainabilityについて、とても詳しく書かれています。

是非ご覧くださいませ~。

The Japan Times ON LINE でご覧になれます。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fe20081126sh.html


大変遅くなりました~!昨日 2008.11.27(木) のアクセスランキングです。

2008-11-28 20:49:41 | このブログについて・お知らせ
2008.11.27(木)
投稿数 1113 PV
閲覧数 425 IP

1位 トップページ 100
2位  ウーマンオブザイヤー2008発表!31人の輝く女性たち 56
こちらです。
→2009年が楽しみですね!!
3位 昨日のアクセスランキング!2008.11.26(水)  写真はおととい食べた牡蠣フライ(イメージ) 23
こちらです。
4位 シンポジウム 企業が語るいきものがたりPart2 23
こちらです。
5位【報告】久しぶりのいくら丼つき牡蠣フライさしみ定職 22
こちらです。
6位 手帳到着 キャレルバーチカル2 21
こちらです。
7位 信じる心と感謝の気持ち 12
こちらです。
8位 欧州統一の排出ガス規制基準「ユーロ」と欧州の環境対策に考える 12
こちらです。
9位 手帳到着 キャレルバーチカル2 11
こちらです。
10位 ビジネスマンの父から娘への25通の手紙 10
こちらです。
→私に、もし娘がいたら、プレゼントしたい本。
11位 ポジティブオーラをもらって 9
こちらです。
12位 私も自然の一部 9
こちらです。
13位「the 波乗りレストラン」 8
こちらです。
14位 引き続き、信じる、感謝する 8
こちらです。
15位 生物多様性のシンポジウムへ 7
こちらです。
16位 昨日 2008.11.25(火) のアクセスランキング!写真は昨日の琉球朝顔(?) 7
こちらです。
17位 手帳どうしようかな。キャレルのバーチカル1か2で迷います。 7
こちらです。
18位 企業の隠れた強み 7
こちらです。
19位 「うつ病リワーク研究会」 6
こちらです。

お婆ちゃん(息子たちの曾お婆ちゃん)に送るぞ!花畑牧場の生キャラメル

2008-11-28 00:17:17 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
この間、母(息子たちのお婆ちゃん)
のところへ行ったときに
「ねえねえ、お婆ちゃん(息子たちの曾お婆ちゃん)
って何送れば喜ぶの?」
と聞いたところ、
「話題になっている、美味しくて珍しいお菓子!!」
(友達が多いので、ふるまいたいらしい)
と母が即答。
(そういえば、母もふるまうのが好きなヒト。
私もお客さん大好き。これって血筋かしら。)

で、
「お花畑牧場の生キャラメル!!!」
とひらめいたのです。

はい例のやつです。

初めて食べたときに、あまりの美味しさに
気絶しそうになった私です。

「口に入れた瞬間溶け出す、新食感の”生キャラメル”」

じゅるるん。
HPチェックしただけで欲しくて死にそうになりました。

「牛乳をコトコト銅鍋で煮詰めるところから
”生キャラメル”造りは始まります。
十勝の厳選された牛乳と生クリームを
ふんだんに使用し、素材にこだわりました。
そして、ひとつひとつ丁寧に、すべてが『手造り』です。
口に入れた瞬間に溶け出す「食感」は、
手造りだからこそできる「技」なのです。」

これだけ語ることがあれば、
おばあちゃんだって、
さぞかし楽しいだろうと思います。


バチカンもエコライフ!?

2008-11-27 23:46:27 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
日経ネット 今日の話題(11/26)バチカンもエコライフ 初の太陽光発電設備完成

にちょっぴり微笑む。

ローマ法王庁(バチカン)に初の太陽光発電設備を設置する工事が終わり2008年11月26日、発電を開始。法王ベネディクト16世は同発電による明かりの下で一般謁見を行ったそうです。

法王は昨年12月のクリスマス恒例のメッセージで、地球温暖化などによる環境破壊に警鐘を鳴らしています。今年は警鐘を鳴らすことが更に多そうですが、その影響力を考えるとクリスマスのメッセージは注目です。

バチカンは2020年までに全施設で使用される電力の20%を代替エネルギーでまかなう計画を立てているそうです。