☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

ペン字師範クラス(30回目)

2008年12月20日 | 書道学校【ペン字編】
12/20 授業内容
漢詩(楷書の書き下し文)<清書課題27>


今日は予習が不十分だったので、授業中が勝負でした(^^;
楷書は行書に比べて、得意な方なんだけど、最近ペンの練習が疎かになっていたので、手が震えて上手く書けませんでした。
結局清書課題は来年に持ち越し。
お正月休みに集中してペンの練習しないとね。



書道正師範クラス(3回目)

2008年12月20日 | 書道学校【書道編】

12/20 授業内容
・理論(書の鑑賞法)

今日の授業では、作品の見方などを勉強しました。
純粋鑑賞と言って、何者にも左右されずにまず自分が感じとったその感覚が大切なんだそうです。
自分の感じたままを自分の言葉で表現してみることが鑑賞眼を養う第一歩なんだって。
そして、作品の全臨をするなら、何十年と書暦を積む前が良いそう。
正に今、習い始めの段階にやっておくのが、大変効果的との事。
というのも、やはり、何十年とやっていると、気づかぬうちに自分の癖が混ざってしまうからだそうです。
今日の授業の課題として、『寒食詩巻』と『白楽天詩巻』の作品の感想を提出する事になっています・・・。



実務特訓クラス(12回目)

2008年12月16日 | 書道学校【実務書道編】

12/16 授業内容
・速書き
・A3賞状(全書き)


今日もフレックスを使って学校へ行ってきました~。
明日も全休とっちゃったし、もう、こりゃリストラ対象者だわ(汗)。
うちの会社でも、ちらほら噂が聞こえてきていて、今後派遣社員を減らしていく傾向にあるようです。
とりあえず、このまえ、契約更新してもらえたので、少し安心していますが、
世間もこんな状況だし、明日はわが身ですね。
こういう時、派遣は一番立場が弱いので、最悪な事も想定して、身の振り方を考えておかなければいけないなと思っています。
ま、暗い話はこの辺で(^^;

今日の授業は賞状の全書き(A3)でした。
贈り主が2名という、今までやったことの無いバージョン。
字を間違えるという、やってはいけないミスを(^^;
ま、レイアウト的には、まあまあではないかな?
本文の漢字をもう少し平体にして大きく書けばもっとメリハリついたかもです。
今回は普通のコピー用紙に書いたので、次の授業までに、仕上げていきたいと思いま~す。



実務のBefore→After

2008年12月14日 | 書道学校【実務書道編】

     
before】       【after

(左)2005年4月現在(実務書道を習い始めた日)
(右)2008年12月現在

学校に入学したときに、自分の住所を小筆で書いたという記憶があったんだけど、それをどこにしまい込んだか、さっぱり思い出せず、ずっと探していたんです。
そして、3年前の膨大な資料の中からやっと、見つけ出しました!
いかがでしょうか?
実務は練習の成果が顕著だと、言いましたが、私も、今、自分で見て、
ちょっとビックリしています(^^;

芸術書道の芸術性は、なかなか養われるものではないけれど、
実務で必要な書写の技術というのは、練習すれば、必ず身に付くという事がお分かりいただけたかと思います。←かなり偉そう(^^;
いや、いや、ごめんなさい。
自慢とかでは、全然、なくて、これから、実務を始めようかと、お悩み中の方の励みになればと思いまして・・・(汗、汗)。

私も始める前にかなり悩んだんだんですよ。
本当に字って上達するものなのかな?と・・・。
先生が、練習していれば絶対に大丈夫なので、頑張りましょう!と励ましてくれましたが、何十年と書いてきた自分の癖もあるし、正直、半信半疑だったのです。
だけどね、写真↑です(^^。

ここで、モチベーションをあげるためのお薦めが・・・。
初めて書いたものに、日付を入れて、とっておいて下さい。
私も、書類まみれになっていたので、偉そうな事はいえないのですが、
出来れば、すぐ取り出せるところに保管しておいて下さい。
そして、ちょっと、気力が下がった時なんかに、それをみて、今、自分が書いているものと比較してみてください。
記憶は漠然としているものなので、こうして、実物を比較してみると一目瞭然ですよね。
目に見えていなかった上達具合を確認することが出来るので、必ずモチベーションが上がってきます。

私も、コレ、見つけ出して、良かったです。
また、頑張ろうという気持ちになれました☆

最後に、もうひとつ。
今回、私がお見せしたものは、ビフォー、アフターの間が、3年半位ありますが、
上達具合は、もっと早い段階で必ず出てきます。

どうですか?
実用書道、やってみたくなりましたか(^^



合否結果

2008年12月14日 | 毛筆・硬筆書写検定


先月受験した毛筆書写検定の2級ですが、合格証書が届きましたぁ~^^♪
良かった☆
残すは1級です。
1級は草書、旧字体、書写体と、『読み』だけではなく、『書き』の能力も要求されるようなので、常用漢字は全て覚える必要があるかも(汗)。
暗記はめっちゃ苦手だけど、頑張らなくちゃ!



書道正師範クラス(2回目)

2008年12月13日 | 書道学校【書道編】

12/13 授業内容
・仮名<寸松庵色紙

こんばんは~。
珍しく、書き溜めではなく、今、正に、今、記事書いています(^^
今日も学校へ行ってきました。
今までは午後からの授業だったんだけど、正師範クラスは、午前中の授業なので、
朝は会社に行くのと同じくらいに起きます。
夕べは、喪中ハガキの追加分を書いていたりして、ちょっぴり夜更かししてしまったので、危うく寝坊するところでした。
朝ごはんを食べる余裕がなかったので、学校の近くの喫茶店で、軽く食べてから、
向かいました。
朝のコーヒーって美味しい☆
私は完全なコーヒー派なので、一日に何杯も飲んでしまうんだけど、
もう、コーヒー飲めば眠気が覚めるなんて次元ではなく、カフェイン利かねぇ~くらいに常飲しているから、夜眠れなくなるなんて心配もゼロです(^^;
さて、今日は先週からやっている寸松庵色紙の臨書の提出日でした。
原寸で書いたので、もうちょこちょこ、ちまちま、大変でした(汗)。
下のクラスでは、仮名といっても、原寸で書くことはなくて、半紙の大きさまで拡大して書いていたので、書きやすかったんだけど、これからはそうは行かないみたい(^^;
先生が、かなは、文学を通して学ぶと、もっと楽しくなるわよ!と。
自己啓発系の本は好きだけど、難しい本とか読むの苦手なんだよなぁと思いながらも、上手に書こうとしなくていいから、とにかく楽しむ事!という先生の言葉にはうなずいてしまいました。
何とか、無事に提出したことろで、今日の授業は終了。
書道の話以外にも、色々興味深い話をしてくれる先生なので、楽しみながらやっていけそうです♪




実務特訓クラス(11回目)

2008年12月09日 | 書道学校【実務書道編】

12/9 授業内容
・速書き
・B4賞状(全書き)

最近は派遣切りのニュースでもちきりですね。
明日はわが身。
私もいつ首をきられるかわかりません。
思い起こせば、受験戦争や、就職氷河期、アラサー世代は 貧乏くじひいちゃっているなという感じ。
ま、そんなことを言っても始まらないので、 プラス思考でいきましょう!
こういうとき、荒波くぐり抜けてきていると、逆境には強いです。

さて、今日も学校へ行って来ました。
行きの電車の中で爆睡しちゃったよ~。
体が疲れているから、風邪をもらってしまいそうな気配だわ。
最近、火曜日の学校の日は、大抵雨。
気分が天気に左右される事なんて全く無いと言うO型の友人が羨ましかったりします(^^;
ちなみに私は几帳面でも神経質でもない、新種のA型です(笑)。

今日は賞状の全書きでした。
レイアウトから起こして、仕上げていきました。
最初の頃はフォーマットがないと、レイアウトも出来ない程でしたが、
最近は、なんとか体裁を整えられるようになりました。
来週までの宿題になったので、書き込んでいきたいと思いま~す。



 


看板揮毫

2008年12月08日 | 書道全般


祖母が日本舞踊の家元をしているのですが、 お弟子さんが師範を取得したので、看板を渡すから、 裏書をして欲しいとの事でした。
表は、知り合いの提灯屋さんに、作成してもらったらしいのですが、 裏に、家元の名前を入れ忘れたので、私のところへ依頼が来ました。
一発勝負なので、めちゃくちゃ緊張。
よ~く見ると、アラが目立つんだけど、とりあえず、これが今の自分の実力 という事で、勘弁してもらっちゃおう(^^;



ペン字師範クラス(29回目)

2008年12月06日 | 書道学校【ペン字編】
12/6 授業内容
自由作品(B5)<清書課題25>

本日3コマ目の授業。
流石に朝から晩までだと、集中力も途切れます(^^;
最後の力を振り絞って、出席しました。
前回から、創作課題をやっています。
清書は漢字かな交じりを提出することに決めたのだけど、 勉強のために、漢詩(草書)と、短歌(変体仮名)もやってみる事に。
草書はなんとか調べたものの、変体仮名の方はじっくりやる必要があったので、自宅へ持ち帰り。
提出課題の漢字かな交じりも、先生からのOKは出たけど、 もう一度、書き直したかったので、これも、持ち帰りとなりました。
今日は、書道詰めな一日でした。



書道師範クラス(最終回目)

2008年12月06日 | 書道学校【書道編】
12/6 授業内容
・臨書<争坐位稿

午前中、正師範クラスへ進学したのですが、午後からは、師範クラス最後の授業を受けました。
授業スケジュールの関係で、前後してしまってなんだか変な感じだったけど、 最後となると、結構寂しい。
書道クラスと師範クラスは合同授業だから、2年間同じ教室で学んできたので、
人の出入りはあるものの、慣れた面子で居心地が良かった。
律儀にあいさつにいらしてくれた方もいて、心温まる最後となりました。
先生は引き続き正師範クラスでもお世話になるので、一先ず、2年間のお礼をして、
改めて、今後もお世話になる旨、ご挨拶しました。
師範クラスを修了したところで、普通課師範(子供を教えられる免許) がいただける予定ですが、今、集中講座のレポートの合否結果待ちとなっています。
これをパスすれば、お高い免許料を払って、免状がいただけます(^^;
最後の一年では、正師範(大人を教えられる免許)を目指して行く訳ですが、
少しずつ、方向性やら、下準備やら、整えていこうと思っています。



書道正師範クラス(1回目)

2008年12月06日 | 書道学校【書道編】
12/6 授業内容
・仮名<寸松庵色紙

師範クラスの授業1コマを残して、先に正師範クラスへ進学しました。
書道クラス→師範クラス→正師範クラスっていう進学経路になっているんだけど、
ついに最後の1年に突入したという訳です。
ブログの更新も結構大変だったりしますが、なんとか、師範取得するまで、レポートしていきたいと 思いますので、お付き合い頂けたらと。。。
相変わらず、コメント返信に大変時間がかかり、申し訳ありません(^^;

さて、初日の授業ですが、今回は仮名。
師範クラスでは、仮名の授業は約、月に1回のペースだったけど、正師範クラスでは、 通常授業に入り込んできます。
仮名、仮名、漢字、漢字って具合に、かたよりが無いカリキュラムになっています。
今日は、寸松庵色紙の臨書をやりました。
もう来週には清書提出しないといけないみたい(汗)。
結構ハードなカリキュラムって印象。

年末のせいか最近、やることが山積みで、アップアップな私。
気合入れて乗り切らなくちゃ!