☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

実務特訓クラス(24回目・・・授業レポートはこれで最後です)

2009年06月16日 | 書道学校【実務書道編】

6/16 授業内容
・リボン


今回はリボンの課題です。
今までリボンを書く時は、墨汁にポスターカラーを混ぜて書いていましたが、
リボンに書く専用の墨↓が売っているそうで、先生から、少しお借りして、
書いてみました。
めちゃくちゃ書きやすいです!
にじみも無く、キレイに仕上がりました☆




実務書道1級師範(最高峰)を取得した後、この特訓クラスに進学して丁度1年が経ちました。
カリキュラムも1周したので、とりあえず、授業レポートは今回を最後にしたいと思います。
実務書道に関する記事はこれから不定期更新になりますが、
また新しい課題が出てきたらUPしますので、宜しくお願いしま~す。


実務特訓クラス(21回目)

2009年05月12日 | 書道学校【実務書道編】
5/12 授業内容
・封筒
(3行~4行書き、名刺原稿)


宛名書きも、4行ともなると、1枚にかかる時間も相当です。
今回も制限時間有りでしたが、10人分の宛名は7名分しか仕上がらないという結果に・・・。
かなりきつかったです。
また、名刺原稿といって、名刺から、必要な部分だけを読み取って宛名書きするという課題も含まれていて、とても難しかったです。
名刺には、宛名書きには不要な情報も記載されているので、読み取る力が必要とのこと!
筆耕依頼は、エクセルの表でくるとは限らず、名刺ファイルをそのまま渡されるケースも多々あるので、こういう訓練が必要なんだそう。
3回に渡って、色々な宛名書きをやりましたが、宛名書きをマスターすれば、全てがかけるといわれるほど、基本でありながら、一番難しい部分なんですね~。




実務特訓クラス(20回目)

2009年04月14日 | 書道学校【実務書道編】
4/14 授業内容
・封筒
(手渡し用、3行書き)


前回同様、制限時間付の課題です。
今回は楷書で臨みました。
会社名、役職有りの原稿で、文字数もぐっと増えました。
結果、17名分の宛名書きは13名分しか書き上げることが出来ず、
タイムオーバー。
スピードアップが今後の課題となりました。


実務特訓クラス(19回目)

2009年04月07日 | 書道学校【実務書道編】

4/7 授業内容
・ハガキ
(宛名書きの基本:1行、2行書き)


筆耕は丁寧で、且つスピードも要求されます。
今回は17名分の宛名書きを約1時間で書き上げるという制限時間付の課題でした。
書体は楷書、行書、どちらでもOKでしたが、早く書き上げる事を考えて、
苦手な行書でとりかかりました。
自分では結構早く書いているつもりで、制限時間を余裕で残すくらいかと思いきや、
かなりギリギリの仕上がりとなりました。
反省点としては、名前と住所にもっとメリハリをつければ良かったところと、全体的に文字が小さめだったとうところ。
早く書くことに精一杯で、字形まで注意が行き届かない結果となりました。


実務特訓クラス(18回目)

2009年03月24日 | 書道学校【実務書道編】
3/24 授業内容
・式次第


今日の課題は式次第です。
真っ新な模造紙にいきなり書くのは不可能なので、まずはレイアウトから。
賞状ほど細かくやる必要はないけど、大まかな位置取りは決めておきます。
やっとレイアウトが完成したところで、すでに残り30分。
かなりボリュームのある原稿だったので、3割くらいしか書けませんでした。
一つの項目もこんなに長いです↑。


実務特訓クラス(17回目)

2009年03月10日 | 書道学校【実務書道編】

3/10 授業内容
・掲示物


模造紙の大きさにも段々慣れてきました。
実際、こういうものを依頼された場合、原稿は普通に活字で書かれているので、
そこから、どの言葉を強調するかとか、文字配列等、レイアウトが肝心になってくるみたいです。
今回の課題はちょっと難しかったです。
先生が参考に書いてくれたものを、所々真似たりして、何とか完成させました。
参考になる掲示物は、色々なところに貼られているので、日頃から良く注意して見ておくと引き出しが増えますよ!と。
先生は、デジカメを常に持ち歩き、参考になるものを写真に撮っているそうです。
リサーチしておくというのが、大切なんですね。




実務特訓クラス(16回目)

2009年02月24日 | 書道学校【実務書道編】
2/24 授業内容
・横断幕


いや~、これはなかなか大変でした。
前回のタレのように、おもいきりだけではどうにもならず、レイアウトをしっかり作ってからの墨入れとなりました。
ペン字でも常に痛感しているんだけど、横書きって、ホント難しいです。
まず中心がつかみ難いので、バランスがとれないんですよね~。
そんでもって、こんなに大きな用紙になってくると、レイアウトが結構面倒だったりするので、書き始めるまでに、非常に時間がかかる(汗)。
そしたら、今は、罫線入りの模造紙ってのがあるらしいです。
普通の模造紙よりちょっとお高いけど、大変使い勝手が良いそうです。
でもそんなモダンなもの、近所のちっこい文房具屋じゃ、置いていないだろうなぁ。
世界堂か、ハンズ、行ってみますかっ。



実務特訓クラス(15回目)

2009年02月10日 | 書道学校【実務書道編】
2/10 授業内容
・立て看板


どんどん、書くものが大きくなっています。
模造紙を半分に切って、縦につなげた大きさです。
こういうのも実務の分野なんですね~。
配布された模造紙が一枚だけだったので、一発勝負でした。
替えの用紙がないから、失敗しちゃいかんと思って、最初は中心線を引いたりして、レイアウトを慎重にやっていたんだけど、 そのうち、面倒になって、こういうのは、思い切りが必要って事にして、 一気に書いてしましました。
(ちなみに、賞状の場合は、面倒なレイアウトが一番大事なので、ここをチョンボする訳にはいきません)
間違ってもいいやと割り切れると結構上手くいくものですね(笑)
私が本番に弱いのは、ビビリな性格が原因かもと思った瞬間でした。
ビビらずに行ってしまえば、何とかなるって事もあります



実務特訓クラス(14回目)

2009年01月27日 | 書道学校【実務書道編】
1/27 授業内容
・速書き
・標語


学校へ向う途中の電車はいつも爆睡。
今日みたいに平日の夜に通学する時は大抵、終点まで気づかないパターン。
たった15分のラジオ講座すら最後まで聞いた記憶がないのだから、
乗車後、数分で落ちたんだと思います(^^;
そんな勢いじゃ、途中下車は絶対ムリ。
降りる駅が終点で、ほんと、良かった~。
必ず座れるっていうのも嬉しい限り。
そんな訳で、学校に着くまでには、仕事の疲れも癒えて、体力ふっか~つ!
元気に楽しく授業に参加出来るのです♪
今日は前回に引き続き、大きなものを書いています。
実務はちまちま小筆だけ?と思いきや、そうでも無いんですよ~。
今日は標語を書きました。
模造紙1/4の大きさです。
こういうものはパッと見で、バランス良く書けていれば良いみたいです。
よ~く見るとアラばかりだけど、そういうことなら、ま、いいかって感じ(^^;
ただ、強調したい言葉の書体を変えたりして、変化をつけるとより良くなるとの事です。



実務特訓クラス(13回目)

2009年01月13日 | 書道学校【実務書道編】

1/13 授業内容
・速書き
・タレ


今年最初の実務の授業。
今月から3ヶ月は大きな作品をやるそう。
今日はタレを書きました。
こういうものは会場に一斉に貼られるものなので、2文字も6文字も、
大体、同じ位の大きさに見えないと、見た目がよろしくないそうです。
2文字だからといって、紙一杯に大きく書くのはダメで、
他とのバランスが重要との事です。
結構、難しかったです。



実務特訓クラス(12回目)

2008年12月16日 | 書道学校【実務書道編】

12/16 授業内容
・速書き
・A3賞状(全書き)


今日もフレックスを使って学校へ行ってきました~。
明日も全休とっちゃったし、もう、こりゃリストラ対象者だわ(汗)。
うちの会社でも、ちらほら噂が聞こえてきていて、今後派遣社員を減らしていく傾向にあるようです。
とりあえず、このまえ、契約更新してもらえたので、少し安心していますが、
世間もこんな状況だし、明日はわが身ですね。
こういう時、派遣は一番立場が弱いので、最悪な事も想定して、身の振り方を考えておかなければいけないなと思っています。
ま、暗い話はこの辺で(^^;

今日の授業は賞状の全書き(A3)でした。
贈り主が2名という、今までやったことの無いバージョン。
字を間違えるという、やってはいけないミスを(^^;
ま、レイアウト的には、まあまあではないかな?
本文の漢字をもう少し平体にして大きく書けばもっとメリハリついたかもです。
今回は普通のコピー用紙に書いたので、次の授業までに、仕上げていきたいと思いま~す。



実務のBefore→After

2008年12月14日 | 書道学校【実務書道編】

     
before】       【after

(左)2005年4月現在(実務書道を習い始めた日)
(右)2008年12月現在

学校に入学したときに、自分の住所を小筆で書いたという記憶があったんだけど、それをどこにしまい込んだか、さっぱり思い出せず、ずっと探していたんです。
そして、3年前の膨大な資料の中からやっと、見つけ出しました!
いかがでしょうか?
実務は練習の成果が顕著だと、言いましたが、私も、今、自分で見て、
ちょっとビックリしています(^^;

芸術書道の芸術性は、なかなか養われるものではないけれど、
実務で必要な書写の技術というのは、練習すれば、必ず身に付くという事がお分かりいただけたかと思います。←かなり偉そう(^^;
いや、いや、ごめんなさい。
自慢とかでは、全然、なくて、これから、実務を始めようかと、お悩み中の方の励みになればと思いまして・・・(汗、汗)。

私も始める前にかなり悩んだんだんですよ。
本当に字って上達するものなのかな?と・・・。
先生が、練習していれば絶対に大丈夫なので、頑張りましょう!と励ましてくれましたが、何十年と書いてきた自分の癖もあるし、正直、半信半疑だったのです。
だけどね、写真↑です(^^。

ここで、モチベーションをあげるためのお薦めが・・・。
初めて書いたものに、日付を入れて、とっておいて下さい。
私も、書類まみれになっていたので、偉そうな事はいえないのですが、
出来れば、すぐ取り出せるところに保管しておいて下さい。
そして、ちょっと、気力が下がった時なんかに、それをみて、今、自分が書いているものと比較してみてください。
記憶は漠然としているものなので、こうして、実物を比較してみると一目瞭然ですよね。
目に見えていなかった上達具合を確認することが出来るので、必ずモチベーションが上がってきます。

私も、コレ、見つけ出して、良かったです。
また、頑張ろうという気持ちになれました☆

最後に、もうひとつ。
今回、私がお見せしたものは、ビフォー、アフターの間が、3年半位ありますが、
上達具合は、もっと早い段階で必ず出てきます。

どうですか?
実用書道、やってみたくなりましたか(^^



実務特訓クラス(11回目)

2008年12月09日 | 書道学校【実務書道編】

12/9 授業内容
・速書き
・B4賞状(全書き)

最近は派遣切りのニュースでもちきりですね。
明日はわが身。
私もいつ首をきられるかわかりません。
思い起こせば、受験戦争や、就職氷河期、アラサー世代は 貧乏くじひいちゃっているなという感じ。
ま、そんなことを言っても始まらないので、 プラス思考でいきましょう!
こういうとき、荒波くぐり抜けてきていると、逆境には強いです。

さて、今日も学校へ行って来ました。
行きの電車の中で爆睡しちゃったよ~。
体が疲れているから、風邪をもらってしまいそうな気配だわ。
最近、火曜日の学校の日は、大抵雨。
気分が天気に左右される事なんて全く無いと言うO型の友人が羨ましかったりします(^^;
ちなみに私は几帳面でも神経質でもない、新種のA型です(笑)。

今日は賞状の全書きでした。
レイアウトから起こして、仕上げていきました。
最初の頃はフォーマットがないと、レイアウトも出来ない程でしたが、
最近は、なんとか体裁を整えられるようになりました。
来週までの宿題になったので、書き込んでいきたいと思いま~す。