☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

ペン字師範クラス(42回目)

2009年06月20日 | 書道学校【ペン字編】

6/20 授業内容
入朱添削・理論<清書課題36>

前回から引き続きの課題です。
添削方法については前回学びましたが、今回は理論として、
『小学生を指導するときの心構え』
について、原稿用紙にまとめる課題が出されました。 
とにかく、小学生の場合、学校で教わっている事と食い違ってはいけないので、
学習指導要領なんかも、目を通しておく必要がある、ということや、
用具、姿勢、字形、筆順といった基本事項から、しつけ面までをまとめました。
また、書の楽しさを教える事や、目指すべく指導者像なども付け加え、
下書きを先生にチェックしていただいたところで本日の授業は終了。
次回までに清書して、提出に備えます!
ちなみにレポートの字も評価の対象になっています。



書道正師範クラス(23回目)

2009年06月20日 | 書道学校【書道編】
6/20 授業内容
・臨書<書譜


3回に渡って取り組んできた課題ですが、今日が提出日です。
ま、こんな感じで家で書いたものを持って行った訳ですが、
じゃ、もう少しだけ書きましょうか!との事
既に結構疲れてます(^^;
でも先週よりも大分良くなっているとの事。
結局は最後の力を振り絞って、授業中に書いたものの中から選ばれました。
大分、腰がやられているので、暫く半切はいいや!
と言いたいところですが、次のカリキュラム、
仮名の半切作品になっているじゃないですかぁ。
とりあえず、2週間あくので、体力温存しておこう(^^


実務特訓クラス(24回目・・・授業レポートはこれで最後です)

2009年06月16日 | 書道学校【実務書道編】

6/16 授業内容
・リボン


今回はリボンの課題です。
今までリボンを書く時は、墨汁にポスターカラーを混ぜて書いていましたが、
リボンに書く専用の墨↓が売っているそうで、先生から、少しお借りして、
書いてみました。
めちゃくちゃ書きやすいです!
にじみも無く、キレイに仕上がりました☆




実務書道1級師範(最高峰)を取得した後、この特訓クラスに進学して丁度1年が経ちました。
カリキュラムも1周したので、とりあえず、授業レポートは今回を最後にしたいと思います。
実務書道に関する記事はこれから不定期更新になりますが、
また新しい課題が出てきたらUPしますので、宜しくお願いしま~す。


書道正師範クラス(22回目)

2009年06月13日 | 書道学校【書道編】

6/13 授業内容
・臨書<書譜

前回から引き続きの課題です。
とりあえず自宅で書いたものを添削していただきました。

全体的に文字が大きすぎ!
潤渇にも気をつけて、もっとメリハリのあるものに!
字形は良し!
との事でした。

半切に3行書きの作品なんですが、もともと字がデカイというのもあって、
最初、決められた字数を1行に収めるのに苦労しました。
今回、落款は3行目の下の部分に入れなくてはいけないので、
1行目から字数が狂ってくると、最後がキツキツになります。
次回が提出日なので、のこり1週間で書き込んでいきたいと思います。



ペン字師範クラス(41回目)

2009年06月06日 | 書道学校【ペン字編】

6/6 授業内容
・清書課題35提出
入朱添削・理論<清書課題36>

今回は小学生を指導するときの添削方法を勉強しました。
ポイントは、まず良い所を褒める!
間違ったところを直すのは全体の3割くらいに留める。
いきなり、大きなバツではやる気を削いでしまうので、基本的に○は多めにつけてあげましょう!との事でした。
実際に子供の作品を添削するというものが今回の清書課題となっています。






書道正師範クラス(21回目)

2009年06月06日 | 書道学校【書道編】

6/6 授業内容
・臨書<書譜

今日から3回に渡って、書譜の臨書(半切)課題です。
半紙に何回も書いて、字形を叩き込んでから、半切に移りましょう!
との事で、1回目の今日は、まず、臨書部分を半紙に数文字ずつ書いて、
字形をチェックしていただきました。
全部で30文字。
法帖に穴が空くほど眺めて書いたつもりでしたが、結構見落としがありました(^^;
次回はいよいよ半切に書いていきます♪