☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

表彰式に行ってきました

2009年03月26日 | 毛筆・硬筆書写検定



去年受験した硬筆書写検定2級ですが、なんだか、『優良賞』なんてのを頂いてしまったらしく、表彰式に出席してきました。
上から、文部科学大臣賞、優秀賞、優良賞、日本技能検定協会連合会会長賞となっています。
3番目の賞でしたが、表彰式に呼ばれる事なんて滅多に無い事なので、素直に嬉しかったです。
文部科学大臣賞の方達は、一人ずつ、賞状を渡されていましたが、
優秀賞以下は代表者が受け取るようになっていたので、私は名前を呼ばれただけでした(^^;
閉会後、賞状と記念品を頂いて、帰宅しました。
これから、さらに1級を目指して頑張りたいと思います!



合否結果

2008年12月14日 | 毛筆・硬筆書写検定


先月受験した毛筆書写検定の2級ですが、合格証書が届きましたぁ~^^♪
良かった☆
残すは1級です。
1級は草書、旧字体、書写体と、『読み』だけではなく、『書き』の能力も要求されるようなので、常用漢字は全て覚える必要があるかも(汗)。
暗記はめっちゃ苦手だけど、頑張らなくちゃ!



毛筆書写検定2級

2008年11月09日 | 毛筆・硬筆書写検定
受験してきました。
手応えはというと、まあまあかな(^^;
ま、落ちたらまた挑戦すれば良いし、気楽に行こうっと♪
試験勉強の方は、 実技は、普段学校でやっていることを本番でも発揮できれば 大丈夫だろうって事で(←自己判断)理論を中心に過去問を 解きました。
法帖名なんかは、隔回で同じようなものが出題されていたから、 9回分の過去問やったし、そこだけは自信があったのだけど、 一つだけ、目新しいものが出題されて、ちょっと焦りました。
あと、筆順も確実に間違った箇所を後から発見。
しかも、過去問段階では、正解していたのに。
何を血迷ったのか、×とするところを○にしてしまいました。
そのほか、ちょこちょこ、自信のない箇所もありますが、 それらを差し引いても、なんとか合格点には達しているんじゃないかと・・・
っていう願望(^^;
12月の中旬頃には結果が分ると思うので、また、ご報告しますね~。



自信が無かったけど・・・

2008年07月12日 | 毛筆・硬筆書写検定

先月受験した硬筆書写検定2級ですが、何とか合格できましたぁ。
実技の方は多分大丈夫だろうと思っていましたが、草書や旧字体が読めなかったりで理論の方はホント、自信がなかったんですよ~。
試験が終わってから、自己採点してみても、理論は少し点数が足りないかな?って思っていたので、合格証が届いて、正直、びっくりしています。
1級はこんなまぐれ的な訳には行くはずがないので、
しっかり勉強しなくちゃですね(^^;
ま、とにかく今は、結果にホッとしています。





6日漬け

2008年06月10日 | 毛筆・硬筆書写検定
って、お新香の話じゃありませんよ(笑)
実は今週日曜日に硬筆書写検定2級を受験します。
ところが、全然、勉強の方は進んでおらず、昨日からやっとやり始めたところなんです。
なので、今週は、“書写検week”と題しまして、授業&競書の練習は全てストップして、試験勉強一本で行きます。
ギリギリ女は、相変わらず健在なのでした(^^;



受験してきました!

2007年11月11日 | 毛筆・硬筆書写検定

今日、硬筆書写検定3級を受験してきました。
3級の試験内容はこんな感じ。

≪実技問題(筆記具の指定あり)≫
第一問(早書き)
 ・140字くらいの文章を横書きに4分間で全て書きあげる
 ・時間内に全て書き上げないと合格点に達しない
 ・筆記具は必ずボールペン

第二問(熟語書き)
 ・5つの語句を枠内に楷書と行書で書く
 ・筆記具はつけペンor万年筆orボールペンorサインペン

第三問(漢字仮名交じり文の縦書き)
 ・50字くらいの漢字仮名交じり文を幅が1.8cmの罫に縦書き
 ・漢字は行書
 ・仮名は連綿にしない
 ・筆記具はつけペンor万年筆orボールペンorサインペン

第四問(漢字仮名交じり文の横書き)
 ・70字くらいの漢字仮名交じり文を横書き
 ・漢字は楷書
 ・早書きはダメ
 ・筆記具はつけペンor万年筆orボールペンorサインペン

第五問(葉書の表書き)
 ・受取人と差出人の住所、氏名を体裁よく書く
 ・書体は楷書か行書
 ・筆記具はつけペンor万年筆orボールペンorサインペン

第六問(掲示文)
 ・横書きの掲示文をB4くらいの用紙(縦長)に体裁よく書く
 ・先に鉛筆でレイアウトしてもよいが、提出の時は必ず鉛筆線は消す
 ・筆記具は必ず油性のフェルトペン

≪理論問題(筆記具は自由)≫
第七問(漢字の部分の名称)
 ・漢字の一字を構成している部分(へん・つくり・かんむり・にょう等)の名称を答える
 ・全10問

第八問(常用漢字の筆順)
 ・常用漢字の筆順の正誤を○×で答える
 ・全10問

第九問(草書を読む)
 ・やさしい草書を文章の前後から判断して読み、楷書に書き改める
 ・全10問

第十問(間違い探し)
 ・常用漢字の誤字と不適当な字を指摘して、それを正しく書き改める
 ・誤字とは通用しない間違い文の事をさす
 ・不適当な字とは、常用漢字の字体として通用しないもので、いわゆる旧字体、書写体の事
 ・全10問


以上、となっています。
試験時間は1時間なので、結構なボリュームでした。
私は7~10の理論問題を最初にやってしまい、残りの40分くらいを使って実技問題を解いていきました。
反省点は2つ。
まず理論で、一つだけ、分らなかったものがあって、第七問の部分名称を答える問題で、“けいがまえ”がどうしても出てきませんでした。
『ちっくしょ~』(笑)

あと、実技の方は、第五問の宛名書きで、差出人の住所の一文字を間違って書いてしまったので、斜線で消して、正しく書き改めました。
多分減点対象となってしまうでしょう。

でも全体的に手応えはあったので、多分、大丈夫じゃないかと思います(^^;
次は、来年の1月に、毛筆書写検定の3級を受検予定です



申込完了!

2007年10月13日 | 毛筆・硬筆書写検定



硬筆書写検定3級の申込をしてきました。
もう逃げられませ~ん(^^;
学校で受験出来るので、会場の雰囲気に緊張することは無さそうです。
あとはしっかり勉強するのみ!
相変わらずギリギリにならないと動けない私です



硬筆書写検定3級

2007年05月20日 | 毛筆・硬筆書写検定



来年あたり受験してみようかと思っていた硬筆書写検定の3級。
ブログ友達の素人職人さんから勧めを受けて、やってみるかぁ~!と表向きは意気揚揚(^^;
気が変わらないうちに、宣言しちゃいます。
今年の11月に受験するぞぉ

でも、早速テキストを購入してみたのは良いものの、結構難しそうです・・・(汗)。
実技から理論まで幅広く、ボリューム多っ
初めての受験なので、11月に不合格だったら、1月に再チャレンジって事で・・・(^^;
実はかなりビビッていますが、今年度中には、絶対に(←敢えて強調)硬筆書写検定3級を取得したいと思います。