☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

植木職人???

2007年05月27日 | 日々徒然
今日は朝からいい天気。
私が部屋で暇そうにしていると、父母からお誘いが・・・

庭の草むしりを手伝ってと。
マジでぇ???
ミミズや毛虫が出てくるから嫌だなと思いながらも、渋々準備にとりかかる。
日除け布がついている帽子(超、ダサいやつ)をかぶって、長靴はいて、庭に出て行った。

父が植木を刈っていたので、まずは、その、刈った葉を拾ってゴミ袋に入れる作業から。
中腰作業が結構キツイ。
拾う作業より、刈る方が面白そうだなと思って、父とチェンジ。
なんと、私が植木を刈っちゃいました。
ボケる前、じいちゃんがとっても大事にしていました。
趣味でよく、庭いじりをしていたけど、綺麗に手入れされた植木や盆栽を褒めてあげたことは一度もなかった。
こうしてやってみると、結構手間暇かかる作業なんですよね。
元気な時に、もっと、褒めてあげれば良かったな~って反省しました。
今は、認知症がひどくて、老人ホームに入所しているんだけど、今度面会にいったら、 この写真を持って行ってあげよう!



電気バリカンで初めて刈った植木(一番右)。
なんとか、さまになっているでしょ(^^;



ペン字研究科(6回目)

2007年05月26日 | 書道学校【ペン字編】
5/26 授業内容
・行書の練習(草書風行書)

草書風になってくると、なんて書いてあるのが読めない字がたくさんあります。
行書は書きなれていないせいか、やっぱり苦手。
いちいち字典を確認しながら書いているので、線に滑らかさがありません。
硬筆ってホント難しい。
書写検定、不安になってきたなぁ・・・

今日は板書もやりましたよ。
先生から言われた漢字を黒板へ書くのだけど、緊張のせいか、一瞬字を忘れてしまいました。
筆順も真っ白になってしまって、なんか、まとまりのない、字になってしまいました。
それでも、先生は、いいところを見つけて、褒めてくれます。
こんな字で褒められるのでは逆に恥ずかしいって言う気持ちが、ヤル気をかきたてているのかもしれませんね。



書道クラス(24回目)

2007年05月26日 | 書道学校【書道編】

5/26 授業内容
・楷書(雁塔聖教序から抜粋)
『永有慶』『飛翔』

書級・・・4級下
(前回提出した課題『微風閑坐古松』で4級下になりました。)



今日からまた暫く半紙での練習です。
2週間ばかりずっと半切作品をやっていたので、半紙がやけに小さく感じました。
それにしても臨書は奥深い。
今はまだ形臨(形をそっくりまねて書くこと)の段階ですが、意臨と言って作者の気持ちや時代背景などを意識して書くという種類のレベルの高い臨書もあるそうです。
それをやるには、やはり歴史の知識が・・・(汗)
最近、また歴史の勉強をするのに、良さそうな本を見つけたので、近々購入しようと思っています。



実務書道1級クラス(6回目)

2007年05月25日 | 書道学校【実務書道編】
5/25 授業内容
課題10:感謝状

今日は朝から大雨。
電車も遅れていたので、ちょっと遅刻してしまいました。
しかも学校につくちょっと前に、墨つぼをこぼしてしまってかなりテンション
汚れたクリアBOXが気になって、暫く授業に集中出来ませんでした(^^;

今日の授業は先月から引き続き課題⑩の練習。
家で練習したものを先生に見てもらいました。
 直されまくりですね(汗)。



賞状はには、見栄えを良くするコツっていうのがあるらしいです。
まず、墨は多め。
墨で書くというより、墨を紙の上に乗せていくといった感覚だそうです。
次に、字形。
横画をすこし長めにしたり、払いの太さを強調したりして、レタリング調を意識して書くと案外綺麗に 収まるらしいです。
提出期限は今月末。頑張るぞぉ~!



実務書道1級 課題⑩の練習

2007年05月22日 | 書道学校【実務書道編】



今日は実務書道課題⑩の練習をしました。
写真のように、まず、レイアウト用紙を作成します。
それを下敷きにして、ライトテーブル(書写台)↓で下から照らして、実際の賞状用紙に書き込んでいきます。



ライトテーブルは実務書道では活躍する場面が多いので、2年位前に購入しました。
年賀状を書くときも、これを利用しています。
でもこれからの季節はちょっと大変なんです。
下から照らされたライトが暑くて、汗をかいて手がベトベトになってしまうんです(^^;

今日は、2枚しか書けませんでした。
金曜日に授業があるので、あと3枚位は書きたいな~。



実務書道1級 清書課題③④⑤返却

2007年05月22日 | 書道学校【実務書道編】

実務書道1級の清書課題が返却されました。
今回提出したのは、課題③④⑤。
結果は合格です☆
一番自信がなかった課題⑤も何とか受かっていたので安心しました(^^


≪実務1級全課題≫
  ①氏名(楷書、行書)
  ②ハガキ(縦)、角封筒(縦)、長封筒(縦)
③目録
④リボン
⑤掲示物

  ⑥巻紙
  ⑦のし袋
  ⑧席札
  ⑨慣用語
  ⑩感謝状(B4縦)
  ⑪賞状(A4横)
(※全ての課題に合格したら実務書道師範1級位が取得出来ます。)



書道史の勉強

2007年05月22日 | 書道全般



最近、古典の臨書をやるようになって、ようやく書道を習っている感じがしてきたのはいいものの、じゃ、九成宮や孔子廟堂碑っていったいいつの時代のものなの?っていう疑問が沸いてきました。
もともと歴史がちんぷんかんぷん(←死語)なので触れたくない領域でしたが、先延ばしにしていた書道史を、とうとう勉強しなければいけない時期に突入しちゃった様なのでまずはテキスト探しから始めました(汗)。

難しい本だと、歴史嫌いに拍車がかかりそうだったので、入門書でありながら、且つ、要点だけ押さえてあって、割と幅広く学べるものっていうテキストを探して、探して、やっと見つかりました。
日本習字普及協会発行の『字と書の歴史』という本です。
購入した後に分ったのですが、この本、実は、毛筆・硬筆書写検定、1・2級受験者の理論学習用に書かれたものらしいです。

なんとグットタイミングな本を見つけてしまったのでしょう(^^。
3級受験もまだなのに気が早いですが(^^;、将来的には1級まで目指そうと思っているので、いいテキストにめぐりあえた感じです。
読んだ感想は(正確にはまだ読み終わっていない)、確かに、歴史の知識に乏しい私でも、とっつきにくい感じではないです。
へぇ~っていう話も沢山載っているので、結構楽しく学べます。
この本を、何回も繰り返し読むことによって、自然と正確な知識が身につくそうです。
さて、続きを読みましょうかね・・・・・



硬筆書写検定3級

2007年05月20日 | 毛筆・硬筆書写検定



来年あたり受験してみようかと思っていた硬筆書写検定の3級。
ブログ友達の素人職人さんから勧めを受けて、やってみるかぁ~!と表向きは意気揚揚(^^;
気が変わらないうちに、宣言しちゃいます。
今年の11月に受験するぞぉ

でも、早速テキストを購入してみたのは良いものの、結構難しそうです・・・(汗)。
実技から理論まで幅広く、ボリューム多っ
初めての受験なので、11月に不合格だったら、1月に再チャレンジって事で・・・(^^;
実はかなりビビッていますが、今年度中には、絶対に(←敢えて強調)硬筆書写検定3級を取得したいと思います。



ペン字研究科(5回目)

2007年05月19日 | 書道学校【ペン字編】

5/19 授業内容
・行書の練習

書級・・・4級
(前回提出した課題①で4級になりました。)



行書の書きぶりは何通りもあるので、とにかく沢山のパターンを練習して、
どんなくずし方も出来るようにならないと!!
また、楷書の時とは筆順が変わる文字も沢山あるので、注意が必要です。
今日も、字典をひきながらの練習でした。
行書でも苦戦しているのだから、草書が出てきたらパニックになりそうです(^^;
来週は課題②の提出日なので、一週間練習するぞ~!



書道クラス(23回目)

2007年05月19日 | 書道学校【書道編】

5/19 授業内容<★=清書課題>
・楷書(半切作品)
『★微風閑坐古松』『至誠天に通ず』

宿題になっていた清書課題をみてもらいました。
20枚位練習して、自分なりに良く書けたと思った4枚を持っていきました。
先週書置きしておいた1枚と比較して、先生が、最終決断。
指摘するところはあるにしても、まあ、良く書けているとの事でした。
次にやったのは、少し行書風の5文字(↑至誠天・・・)。
微風・・・よりは書き易かったです。
これまた、来週までの宿題。
ここのところ、半切を書く姿勢のせいで、あらゆる所が筋肉痛なのです(^^;
半紙に書くのとは違って、半切の時はスポーツやってる感じです。
でも体が硬いのがとってもネックになってます(苦笑)。



『生』と『死』

2007年05月15日 | 日々徒然
今日はやけにヘビーな話だな~と思われた方、どうぞご心配なく、変な宗教に勧誘された訳ではありません。

実は、先月、祖父と叔父を亡くしました。
まさか1週間のうちに2人も大切な人を失うことになるなんて、想像もしていませんでした。
生活も少し落ち着きを取り戻し始めた今、何とも言えない喪失感に襲われながら、『死』についてあれこれ考えています。

今回のことを通して、私は『死』そのものに対してはあまり恐怖を感じていない事に気づきました。
その事よりも、人生に悔いを残したと感じながらジワジワと死を迎える事の方に恐怖を感じています。
『死』というのは本当に突然で、死を迎えてからほんの2,3日でこの世から姿が消えてしまいます。
老若男女、身分の高低、貧富に関係なく、誰もがいずれ『死』を迎えます。
寿命に個人差はあっても『死』を経験することは皆平等なんですよね。
長生きしたから幸せ、短命なら不幸せと、単なる期間だけで、その人、または自分自身の人生を計ることのないよう、極端に言うなら、明日死んでも後悔しない“今日”を送らなければいけないと身を持って感じています。

裏を返せば、生きているということ自体が“試練”なのかもしれません。
それぞれに与えられた試練を乗り越え、天命を全うした者だけが、悔いの無い死を迎えられるのだとしたら、 その“試練”を大いに楽しみ、満喫し、充実させる事が、“生きる”ということではないでしょうか?

何だか本当に宗教じみてきましたのでこの辺で終わりにします。
でも最後に一言だけ、

大切な人と険悪なまま明日を迎えることだけは避けましょう!
今日が最後かもしれませんから・・・



2007年4月競書

2007年05月13日 | 書道学校【競書編】

【成績編】
1月号課題出品分
①漢字部門(楷書の部)・・・佳選


②実務書道部門(第3部)・・・秀作


③ペン字縦書き部門(基本の部)・・・秀作



【出品編】
4月号出品部門
①漢字部門(楷書の部)
②実務書道部門(第3部)
③ペン字縦書き部門(基本の部)


初めての競書出品成績は、上記の通りでした。
添削されて返ってきたものをUP。
自分が勉強したものに、成績がつくっていうのは、学生時代から味わっていないので、結構ドキドキでしたよ。
こうして結果を渡されると、またやる気が出てくるというか、負けず嫌いパワーを発揮してしまうというか(^^;
まあ、秀作だのって、成績がついてはいますが、これはあくまでも、級位者クラスでの順位。
その他に、有段者クラス、師範クラスってあるので、まだまだお話にならないレベルなんです(^^;
地道に練習を重ねて、級を上げていくしかないですね~。



2007年3月競書

2007年05月13日 | 書道学校【競書編】

出品部門
・漢字部門(楷書の部)
・実務書道部門(第3部)
・ペン字縦書き部門(基本の部)

え~っと、忘れかけている記憶を辿って・・・・
3回目となる競書出品も、これまた、ギリギリのやっつけ作業でした(^^;;
本当は締切日の前日(4/4)に、クロネコメール便で送る予定でいました。
でも、そうなると、4/3には仕上げておかないと間に合わない。
私がジタバタしているのを見かねて、彼が締切日当日、学校まで送ってくれるというので、ギリギリの4/4まで練習する事が出来たのです。
私が書道の学校に通う事に対して、彼が、応援&全面協力してくれているので、本当に感謝しています。
書道は精神状態がとっても影響してしまうので、いつも彼は、私が学校へ行く前には、『いってらっしゃい♪』と笑顔(電話の向こうの声から想像)で送り出してくれます。
ありがたいな~。
そういう応援あっての習い事なので、中途半端で終わらせる訳にはいかないと自分にも渇を入れています。
なんとしても、師範の資格を取らなくちゃいけないのです。
そういう意味でも、授業だけではなく、競書の取り組み方も、見直さないといけませんね。



ペン字研究科(4回目)

2007年05月12日 | 書道学校【ペン字編】

5/12 授業内容
・行書の練習
・課題①の提出



今日は、私の苦手な行書。
楷書は結構、得意な方ですが、ホント、行書が書けません。
字典片手に、調べながらの練習。
字のくずし方には、例外はあるものの、規則性があるので、それを覚えてしまえば、
簡単に書けるようになるそうなんですが、
『そうは言っても先生~(汗×5)』って感じです。
毛筆と比べると、硬筆って本当に難しい。
書道をやるようになって初めてその奥の深さを知ったのですが、なんだか、ものにするには書道より時間がかかりそうです。



書道クラス(22回目)

2007年05月12日 | 書道学校【書道編】

5/12 授業内容≪★=清書課題≫
・楷書(半切作品)
『★微風閑坐古松』


(一番左が先生のお手本)


書級・・・5級上
(前回提出した課題『人生幾山河』で5級上になりました。)




先日、半切用の大きい筆を買ったのですが、今まで使っていた筆巻きでは、穂先が飛び出してしまうことに気がついてしまいました(^^;
筆巻きも大きなものを用意しなくてはっ!(また出費かぁ~・・・)
学校へ行く前に急いで、書道用品店に行ってきました。
もっとゆっくり選びたかったけど、授業の時間が迫っていたので、慌ててお店を後に・・・。

今日は初めて半切に書くということで、下敷きもビックサイズのものを持って行きました。
しかし、書道の時は大荷物(汗)。
まるで、旅行にでも行くような感じです(^^;
あれで満員電車に乗るんだから、ひんしゅく買ってそうですよね。

え~っと、初めて半切に書いた感想ですが、『たっのすぃ~(^^♪』
字のバランス等はとっても難しいですが、ダイナミックに書けるのが、性に合っているようです。
A型なのに、大雑把っていうね・・・(^^;

今日は、仕上がらなかったので、来週までの宿題です。
頑張るぞ~!