☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

ペン字本科(最終回目)

2007年03月17日 | 書道学校【ペン字編】

3/17 授業内容
・本科まとめ

書級・・・5級上
(前回提出した課題⑥で5級上になりました。)




ペン字(本科)クラスに入学して6ヶ月が過ぎ、ずべてのカリキュラムを本日修了しました。
来月から、研究科へ進学します。
本科ではずっと基本的なことを学習してきましたが、研究科では古典臨書もやるみたいなので、楽しみです。
次の授業は4月初め、本科で学んだことをしっかり復習して備えたいと思います。



書道クラス(18回目)

2007年03月17日 | 書道学校【書道編】
3/17 授業内容<★=清書課題>
・楷書(九成宮醴泉銘から抜粋)
『大成』『★泉石』

書級・・・5級下
(前回提出した課題『手紙文』で5級下になりました。)




今日、やっと念願の古典の臨書をやりました。
“書道”を習ってるって感じで楽しかったです。
九成宮は背勢で払いが短いのが特徴だそうです。
古典臨書は、書道学習では欠かせないもので、繰り返し訓練することによって、
必ず上達するので、頑張って下さいとの事。
臨書本も買わないといけませんね・・・



実務書道1級クラス(4回目)

2007年03月16日 | 書道学校【実務書道編】

3/16 授業内容
・全体まとめ(課題3課題4課題5


今日は、会社を休んで学校へ行ってきました(^^;

1級の試験科目は全部で11課題あります(下記)。
全ての試験に合格したら、実務書道師範1級位(最高峰)の免状をいただけます。

 ①氏名(楷書、行書)
 ②ハガキ(縦)、角封筒(縦)、長封筒(縦)
 ③目録
 ④リボン
 ⑤掲示物
 ⑥巻紙
 ⑦のし袋
 ⑧席札
 ⑨慣用語
 ⑩感謝状(B4縦)
 ⑪賞状(A4横)

4月末に、③④⑤を清書して提出します。
約1ヶ月間、しっかり書きこみたいと思います。



大書源

2007年03月15日 | 書道全般


(写真はHPから転載)

先日、予約注文しておいた大書源が届きました☆

21万語収録されているらしいです。
DVDも付いているので、将来(かなり先の話)、作品書くときの資料を作るのに便利そう♪
しかし、今の私のレベルでは、活用することはまずないと思います。
即効、本棚行き・・・。
この前買った角川の書道字典さえも、まだ、使いこなせない程ですから(^^;

だけど、例えば活用できるのが10年後だとして、その時欲しくても、絶版とかになっていたら 手に入らなくなってしまうので、
3月15日迄が39,900円で予約特価(定価は50,400円)だったことにも後押しされ、 金欠覚悟で買ってしまいました(^^;
恥ずかしいけど、一括では買えないので、分割払いで・・・(汗)。
ホームページを見たら、なんと、もう品切れで、重版中ではないですか!

それにしても、本格的な字典だなぁ~。
こんなのが本棚に置いてあると、書道家になった気分。
気分だけで字が上手くなったら苦労しないけど、この字典が早く使えるように、 いっぱい練習しなくちゃ!



ペン字本科(17回目)

2007年03月10日 | 書道学校【ペン字編】

3/10 授業内容
・ビジネス、暮し編(のし紙・のし袋)
・課題⑥の提出

≪のし紙・のし袋のマナー≫

【慶事】
①出産、入学など一般的な慶事、お祝い事には「紅白蝶結び」の水引に「のし」付きを使う。

②結婚関連の場合は、すべて「紅白または金銀の結び切り」の水引に「のし」付きを使う。

③病気見舞いの場合は、「紅白結び切り」の水引で、のしの無いものを使う。

④災害などのお見舞いには、水引ものしもつけない。(白封筒がよい)

【弔事】
①「御霊前」は、仏式および全ての宗教の葬儀に使う。
 「白黒または双銀の結び切り」の水引。

②「御仏前」は、仏式で49日を過ぎた場合の香典、法要の際に使う。
 「白黒や銀白の結び切り」の水引。

③「御神前」「玉串料」は、神式の葬儀や法要に使う。
 「黒白、銀白、黄白の結び切り」の水引。

④「御花料」は、キリスト教の場合。
 「黒白、銀白、黄白の結び切り」の水引。

【表書きの注意】
※弔事の場合は薄墨で書く。
※連名の場合は目上から目下の順で右から左へ書き、書き手の名前を最後にする。
※4名以上の場合は代表者の名前に「外一同」と書き添え、全員の名前は別の紙に書いて中包みに入れる。


字を習っていて特に良かったと思う場面は、やはり冠婚葬祭の芳名簿への記入の時でしょうか。
上手く書けるからとかいうのでは無くて、用意されている筆記具をみて、必要以上に緊張しなくなったからです。
多少、筆になれているせいか、書いているところを受付の人にじっと見られていても、昔みたいに、ガチガチにはなりません(^^;
こんな時、ちょっと得した気分になれます(笑)。



書道クラス(17回目)

2007年03月10日 | 書道学校【書道編】

3/10 授業内容<★=清書課題>
・行書(★手紙文)
・楷書(熨斗袋の上書き)

書級・・・6級上
(前回提出した課題『都道府県名(行書)』で6級上になりました。)




6週に渡って小筆での練習でしたが、来週からやっと大筆に戻れます。
手が大きい私には、細い小筆が持ちにくくて、肩が凝って仕方ないのです。
多分余計なところに力が入っているんだと思いますが・・・
実務書道の場合は鉛筆に近い持ち方なので、さほど、違和感を感じませんが、
書道の小筆だとどうも・・・(^^;
来週からは、いよいよ臨書の勉強が始まります。
気持ちを新たに、また頑張りま~す!



2007年2月競書

2007年03月04日 | 書道学校【競書編】
出品部門
・漢字部門(楷書の部)
・実務書道部門(第3部)
・ペン字縦書き部門(基本の部)


2月の競書課題は殆どぶっつけ本番で、出品するのを躊躇う程の仕上がりでしたが、
とりあえず提出してしまいました(^^;
当然、結果は期待できません・・・
競書の練習時間をもっと増やさなくちゃいけないんだけど、今は授業の予習復習がメインになってしまって・・・
でも色々と情報収集してみると、学校によっては、競書への出品はもちろんのこと、
宿題が膨大に出されるところも結構あるんですよね。
みんなどうやって、書道の時間を作っているんだろう?
仕事が多忙な人や、家事や子育てしながらの人はさぞかし大変だろうな・・・
やっぱり寝る時間を割いているのかな?
私なんて、睡眠時間がしっかりとれている今でさえ、仕事中は眠くて仕方ないのにね(汗)。
気合不足なんだろうな、きっと・・・。
3月号にて挽回予定・・・(^^;
また学習計画表、立て直さなくちゃ!



ペン字本科(16回目)

2007年03月03日 | 書道学校【ペン字編】

3/3 授業内容
・ビジネス、暮し編
≪連絡メモ、伝票、履歴書≫

書級・・・5級
(前回提出した課題⑤で5級になりました。)




※履歴書に関しては、くずし書きはタブー。
 楷書で体裁を整えて丁寧に書く!


最近、書道と実務の課題に追われ、なかなかペン字の練習が出来ないので、
日頃、仕事で字を書くときは、練習のつもりで、なるべく丁寧に書くようにしています。
上司へ渡す連絡メモも、字形等を意識して、書いているのですが、
普通のボールペンだと、つい、癖が出てしまいます。
ちなみに学校の授業では、デスクペンを使用しています。
なぜか、デスクペンだと、若干字が上手く見えます(^^;



書道クラス(16回目)

2007年03月03日 | 書道学校【書道編】

3/3 授業内容<★=清書課題>
・楷書(都道府県名)
・行書(★都道府県名)

今日はひたすら、都道府県名の練習をしました。
楷書は実務書道の方でもやっていたので、なんとかクリアー。
清書課題にもなっている行書の方は、イマイチでしたが、先生がOKをくれたので提出できました。
書道クラスに入学して、6ヶ月目に突入しましたが、カリキュラムは遅れ気味です(^^;
でもまあ、焦らず、じっくりと取り組んでいきたいと思います。