☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

ペン字師範クラス(36回目)

2009年03月28日 | 書道学校【ペン字編】

3/28 授業内容
自由作品(B5)<清書課題31>

前回からの引き続き。
自宅で書いたものを添削してもらう。
漢字とひらがなのバランスがイマイチとの事。
確かに、ひらがなが大きすぎて、文章全体がだらしなく見える。
もともと小さめに書くひらがな『こ、め、と、る』も妙にバカデカイ(^^;
『字』を習う様になってから常に感じているのは、最も難しいのは『ひらがな』で、
漢字は割りと格好がつき易いということ。
実務の賞状なんかでは立証済みなんだけど、ひらがなが上手く書ければ、漢字の多少のアラは目立たないくらい、ひらがなってのは存在感あるんですよね~。
そんで、さらに、毛筆より硬筆のひらがなが難しいということ。
今回の課題を仕上げるのに、まずは、ひらがなのトレーニングが必要そうです。



表彰式に行ってきました

2009年03月26日 | 毛筆・硬筆書写検定



去年受験した硬筆書写検定2級ですが、なんだか、『優良賞』なんてのを頂いてしまったらしく、表彰式に出席してきました。
上から、文部科学大臣賞、優秀賞、優良賞、日本技能検定協会連合会会長賞となっています。
3番目の賞でしたが、表彰式に呼ばれる事なんて滅多に無い事なので、素直に嬉しかったです。
文部科学大臣賞の方達は、一人ずつ、賞状を渡されていましたが、
優秀賞以下は代表者が受け取るようになっていたので、私は名前を呼ばれただけでした(^^;
閉会後、賞状と記念品を頂いて、帰宅しました。
これから、さらに1級を目指して頑張りたいと思います!



実務特訓クラス(18回目)

2009年03月24日 | 書道学校【実務書道編】
3/24 授業内容
・式次第


今日の課題は式次第です。
真っ新な模造紙にいきなり書くのは不可能なので、まずはレイアウトから。
賞状ほど細かくやる必要はないけど、大まかな位置取りは決めておきます。
やっとレイアウトが完成したところで、すでに残り30分。
かなりボリュームのある原稿だったので、3割くらいしか書けませんでした。
一つの項目もこんなに長いです↑。


ペン字師範クラス(35回目)

2009年03月21日 | 書道学校【ペン字編】

3/21 授業内容
・清書課題30提出
自由作品(B5)<清書課題31>

今回は、漢詩(A)、漢字かな交じり文(B)、短歌(C)の中から一つ選んで自由に創作するという課題。

何となく、(A)はパス。
書けそうなのは(B)。
挑戦意欲が沸いたのが(C)。

ということで、B、Cを一枚ずつ書いてみる。
とりあえずBは書けた(作品になっているか否かは別として)。
Cは変体仮名に苦しみ、書いてみたものの難しすぎて断念。

結局、『B:漢字かな交じり文』を今回の課題として提出することに決めた。
今日は、一枚添削してもらって終了。
次回にはもう少し、作品らしくなっているかどうか・・・。



書道正師範クラス(12回目)

2009年03月21日 | 書道学校【書道編】
3/21 授業内容
・行書(創作:半切)

前回、前々回とやってきた課題ですが、今日、無事に清書を提出することが出来ました。
前回の取り置き1枚、今回授業に持ち込んだ5枚、さらに授業中に書いた数枚の中からの選別となりました。
ボツにしたものもあるから、結構な枚数、書いたなぁ~。
こうやって、書き込んでいくと、最初の頃に書いたものが選ばれるなんてことがよくあるんだけど、今回は最後の最後に書いたものが選ばれたのでちょっと安心しました(^^;
最初の頃のものが選ばれたからといって、後のものが全て無駄になるわけではないとは分っていても、何だかがっかりしてしまうんですよね~。
後になるほど、欲が出てきて、最初の頃に表現できていた素直さがなくなってしまうのは良くある事。
無心で書き続けるというのは結構難しかったりします。
ま、とりあえず、初の半切創作が提出できて良かったです(^^



書道正師範クラス(11回目)

2009年03月14日 | 書道学校【書道編】

3/14 授業内容
・行書(創作:半切)

甥っ子が産まれてから、毎日病院へ見に行っています。
週明けには退院してくるので、今からとても楽しみです。
携帯で撮った写真を穴が空くほど眺め、毎日ソワソワ、全く落ち着きません(^^;
そんな訳で、書道の練習の方もあまり身が入らず、
今日、学校に持っていく課題も夕べ慌ててやりました。
やり始めた時間も0時をまわっていたので、半切の用意などを考えると、
ちょっと面倒になってしまって、授業中にやればいいか?
なんて、一瞬悪魔がささやいたのだけど、頑張っちゃいました(^^;
だけど、書き始めたのはよいものの、切羽詰まり度が極限に達し、なかなか仕上がらずに、後半は半泣き状態でした(^^;
で、何とか、先生にみていただけそうなものを5枚完成させ、
今日、持参したわけだけど、先週よりずっと良くなっているとの、
予想外の言葉を頂き、びっくり。
添削されたところを意識して、さらに数枚書き上げ、今日の『一番』が確保できたところで授業終了。
清書の提出は来週です。



新しい家族

2009年03月11日 | 日々徒然

実はワタクシ、新しい家族が増えちゃいましたぁ。
内緒にしていましたが、結婚して、出産もしちゃったんです


ひと回り離れているがね(笑)。


あれ?計算が合わない??
そう、妹は大学生のはずでした(^^;
流行の出来ちゃった結婚です。

まあ今に至るまでは色々とあって、両親もかなり心配していましたが、
結果オ~ライって事にしておきましょう。

なにはともあれ、赤ちゃんの誕生は嬉しいものです。
私もついにおばさんになってしまいました。

8年前に、近くに住むイトコに子供が産まれたときもかなりテンション上がりましたが、やはり妹の子供となると、可愛さも格別です。
弟の子供じゃ、口出ししたりすることも出来ないだろうから、思いっきり干渉させてもらうことにします。

うちは、下から片付くシステムなのかしら?
弟が無事に結婚してくれれば、今度は私・・・???
きゃ~、どうしましょ(笑)。



実務特訓クラス(17回目)

2009年03月10日 | 書道学校【実務書道編】

3/10 授業内容
・掲示物


模造紙の大きさにも段々慣れてきました。
実際、こういうものを依頼された場合、原稿は普通に活字で書かれているので、
そこから、どの言葉を強調するかとか、文字配列等、レイアウトが肝心になってくるみたいです。
今回の課題はちょっと難しかったです。
先生が参考に書いてくれたものを、所々真似たりして、何とか完成させました。
参考になる掲示物は、色々なところに貼られているので、日頃から良く注意して見ておくと引き出しが増えますよ!と。
先生は、デジカメを常に持ち歩き、参考になるものを写真に撮っているそうです。
リサーチしておくというのが、大切なんですね。




子供を教えられる免許

2009年03月08日 | 書道学校【書道編】



先日、お高い免許料を払って、やっと免状が送られてきました。
いつもの認許証よりちょっとだけ豪華(額入り)です。
とりあえず、これで、子供だけには教えられるみたいです。
『是非開塾申請して下さい!』っていう通知も一緒に送られてきました。
近い将来、考えてはいるけど、もうちょっと先かな~???
色々と準備しなくちゃいけないこともあるしね。
会社をどうするかとか・・・。
だけど、将来の事を考えると、ワクワクします。
とりあえず、今年中にはHPは作りたいと思っています(^^



ペン字師範クラス(34回目)

2009年03月07日 | 書道学校【ペン字編】
3/7 授業内容
横書き(楷書と行書)<清書課題30>

前回からの引き続き。
本当は今日、清書を提出する予定だったけど、次回に見送る事にしました。
実は今週、ちょっと、ペンの方の練習をさぼっちゃったんですよね(^^;
書道の半切課題にてこずり、ペンは後回しにしていて、結局思うように練習できずに今日を迎えてしまったんです。
反省。。。。。
とりあえず、授業中に書いてみて、一枚だけ、取り置きを残して、あとは、細かく添削していただく事に。
先生、『ちょっと厳しく指摘するわよ』と。
横書きの場合、特に、私の癖でもある右上がりが出てしまって、とっても見た目が悪いんです。
それこそ、横書きなんてのは、普段からずっと書いてきた方法なので、スラスラ書けそうなものなんだけど、書を勉強するようになって、馴染みのなかった縦書きの方が断然書きやすいのが判明したのには、驚きでもありました。
横書きは追及していくとどんどん書き難さが増して、ペンを持つ手が、だんだん気持ち悪くなってくるんです。
何だか訳わかんないですが、そんなイメージです。
毎月の競書でも、ペン字横書き部門ってのがあるんですが、どうしても遠慮がち。
今まで一度も提出したことありません(^^;
正直、書道に比べて、ペン字は地味な感じはありますが、難しさでいったら、
勝ってしまうかもですね。
次回には必ず提出出来るように頑張ります!



書道正師範クラス(10回目)

2009年03月07日 | 書道学校【書道編】

3/7 授業内容
・行書(創作:半切)

久しぶりに清々しいお天気でしたね~。
今日は、いつもより荷物が多かったので、傘要らずで助かりました。
書道クラスから師範クラス、そして現在の正師範クラスと、かれこれ3年目になりますが、ついに、自運課題に突入しました。
今まではお手本をみながらの1行書きまでしかやりませんでしたが、いよいよ創作です。
今日は半切に14文字を収めるというもの。
“書道”らしい授業になってきましたよ~。
だけど、早速腰痛に悩まされています(^^;