☆素晴らしきかな負け犬Life☆~夢の途中~

意外にも楽しい三十路生活♪夢を叶える為、日々奮闘中!

実務特訓クラス(10回目)

2008年11月25日 | 書道学校【実務書道編】
11/25 授業内容
・速書き
・A3賞状(書き込み)

先週から引き続き、賞状への書き込みをやっています。
今度はA3バージョン。
3級~1級では習わなかった様式のものが出てきて、応用力が問われます。
実際の現場(筆耕)では、イレギュラーなものがジャンジャン依頼されるとの事です。
だけど流石は特訓クラス。
これらに対応出来るようなカリキュラムになっているので、続けていれば力はついてくると思います。
練習するのが大前提だけどね(^^;

実務特訓クラス(9回目)

2008年11月11日 | 書道学校【実務書道編】
11/11 授業内容
・速書き
・B4賞状(書き込み)

今日は月2回の実務の授業日。
いつも通り会社は早上がりして学校へ行く予定だったけど、 仕事が落ち着いていたので、急遽、午後休暇を申請。
最近、ちょっとお疲れ気味だったので、学校の時間までゆっくりしようと思っていたら、 宿題をやっていない事に気付き、大慌て。
三週間空いたので、すっかり忘れていました。
ゆっくりするどころではなく、即効で宿題に取り掛かりましたよ。
だけど、焦ってやった割には、まあまあの仕上がりでした。



17時頃、出かける準備をしていた私に妹が一言、
『これから都内までいくの?面倒くせぇぇ~~~』と・・・(^^;
毎日会社に行くのは本当に、面倒くせぇの勢いだけど、学校となると、
かなり張り切っているから、そういう風に感じたことは一度も無いんですよ~。
なんといっても、楽しいから♪
いつも課題に追われ、アップアップしていますが、そんな書道に取り巻かれている感が 好きだったりします☆

今日の授業は賞状の名入れ。
もともと印刷されている賞状に、名前や年月日の部分だけが抜けていて、 そこを埋めていくという課題。
印刷された文字との調和が結構難しいです。
名前は、4文字の人や5文字の人、または3文字なんてのもあって(←コレが一番難) 字数は違っても、横に並べたときに、どれもが同じ様に見える必要があります。
文字の大きさを極端には変えられないので、あとは字間で調整します。
実務は殆どがそうなんですが、やはり一番肝心なのがレイアウト。
目検討で直接書くのは至難の業です。
賞状はとくにそうで、7割くらいがレイアウト作成に時間を費やし、書き込み自体は それに比べれば楽なんですよ~。
レイアウトはホント面倒な作業だったりしますが、ここをチョンボすると 仕上がりに影響するので、一番の気合の入れどころなんですね。
そんな訳で、授業時間の大半をレイアウトに費やし、全ての課題を終えられず、
嬉しい、楽しい、宿題となりました(^^;



実務特訓クラス(8回目)

2008年10月21日 | 書道学校【実務書道編】

10/21 授業内容
・速書き
・掲示物

今日も会社は早あがりで行ってきましたよ~。
朝一で、ホワイトボードに早退する旨、記入したら、 ある男性社員に言われました。
『最近、火曜日、早く帰っているみたいだけど、どこか具合でも悪いの?』と・・・
実はその彼、精神病で、通院しているんです。
私もそのクチだと思ったらしい(^^;
『ご心配ありがとうございます、でも、いたって元気です!』 と答えてみたけど、
あとから、まずい事言ったかな?って 不安にかられました。
この手の病の人って、下手な事言ったらまずいみたい。
励ましてるつもりでも、凹ませる事になってしまったり・・・
私みたいな根っからの楽天者は、正直、接するのが辛いです。
だけど、彼の方としても、もし私が自分と同じ病気だったら・・・
と心配してくれたんだから、ありがたく思わないといけないですね(^^;
とにかく、うちの会社はこの手の方が多い。
そういう理由で休職している人がわんさか。
比較的、のんびりしている会社だと思うんだけどなぁ。
だけど、鬱病って、どんなことが原因で引き起こるか分らないですよね。
他人事と思っていても、誰でもなり得る環境だという事。
ストレス溜めないようにしないといけないですね。
とまあ余談はこの辺で。

今日は掲示物を書く課題。
模造紙1/4の大きさに縦書き。
細字用の筆ならまだしも、大筆でツルツルの紙に書くのは難しい。
楷書ったって、きっちり、トメ、ハネ、出来ないし悪戦苦闘しました。
掲示物はとにかく見易く!
一番伝えたい言葉を大きく、太くしたりして、インパクトのあるものに!
との事☆



実務特訓クラス(5回目)

2008年09月09日 | 書道学校【実務書道編】

9/9 授業内容
速書き


巻紙(挨拶文)


会社を早上がりして学校へ行ってきました。
定時でも、間に合うけど、やっぱり一時間早くあがると気分的にも余裕がもてますね。
行きの電車では爆睡してしまって、危うく乗り過ごすところでした。
今日は巻紙に挨拶文を書きました。
上の写真だと小さすぎると。

このくらい大きな字がBESTとの事↓。
 



実務特訓クラス(3回目)

2008年08月12日 | 書道学校【実務書道編】
8/12 授業内容
速書き
葉書文


前回宿題になっていた課題は、今朝片付けました(汗)。
2週間もあったのに、結局当日の朝、やる事になるとは・・・。
だけど、何とか、体裁よく仕上がったので一安心。
今、先生に添削していただいている最中なので、返却されたらUPしますね。
今日は、葉書に書く練習をしました。書体は行書。
もう少し、柔らかく書いてとの事。
とくに転折部分が、楷書っぽくなってしまうんですよね。
行書、苦手だな・・・。



やっと届きました♪

2008年07月28日 | 書道学校【実務書道編】


実務の看板が届きました。
コレが届くのを私より心待ちにしていたのは、うちのオトン&オカン。
私が会社から帰宅するのを首を長くしてまっていたらしく、 先に開封してしまおうかどうか、悩んで、結局、開けずにとっておいてくれたみたいです。
帰宅するや否や、早く開けろ~とせがみ、どれどれと覗き込んでは、二人して、看板もって、どこに飾ろうかって、盛り上がっていましたよ(^^;
うちの両親は昔からこんな感じです。
こんな大人になってまで、子供の事に一生懸命なんですよね。
父なんて、今から雅号、考えていますよ。
どうしても自分名前の一文字『秀』を入れたいらしいです(笑)。
そして、目立つところが良いからって、表玄関の柱に飾ってくれました。



ちなみに看板の上にあるのは、幸運の鏡。
通販で購入したらしいです(^^;
『毎朝、これにむかって、ニコっと笑うと良い事があるから、お前もやりなさい!
縁起の良い場所に看板を飾ったから、安心だぞ!』って・・・(笑)

ありがとうね(^^



実務特訓クラス(2回目)

2008年07月22日 | 書道学校【実務書道編】
7/22 授業内容
前回分添削(席札)


早書き


ネームカード


今回の早書き、とても難しかったぁ~(汗)
『中学校用指導~』と『東京都八王子市~』の行間を少しとればよかったんですが、くっつけてしまったので、見難いですね(^^;
ネームカードは授業時間に終わらなかったので次回までの宿題に。



実務特訓クラス(1回目)

2008年07月08日 | 書道学校【実務書道編】
7/8 授業内容
速書き
席札

本日、実務書道特訓クラスに進学しました。
このクラスでは1級師範を取得した後、さらに筆耕のプロを目指して、学習していくコースです。
期限はありません。
やはり、いくら師範をとったとは言っても、学校に通わなくなると、練習量が減りますし、 将来、筆耕の仕事をしようと思っても、なかなか情報収集が難しかったりで、 これらの問題を解消する為にも、先輩方は2年、3年とこのクラスで継続的に学習している様です。
私も、最初から、1級師範を取得した後は、こちらのクラスで実践的な力を身に付けたいと思っていたので、 やっと、具体的な将来を見据えて、学習出来る環境が整ったと言ったところでしょうか。
今までは、師範取得を目標にしてきましたが、これからは、実際の現場で対応出来る能力を養わなければいけません。
筆耕という仕事は、地味ですが、職人技が試されるという点では、非常に遣り甲斐があるのではないでしょうか。
芸術書道とは全く性質が異なりますが、また違った魅力をもった分野だと思います。

実際の授業内容はこんな感じ・・・

≪速書き≫

レイアウト(下敷き)なしで、目検討でいきなり墨入れ。
3級から1級までは、中心線を引いたりしていましたが、特訓クラスでは、駄目。
そして、恐る恐る書いたものがコチラ↓


書き上げたら黒板に貼り出して合評。
ディスカッション形式で授業が行われます。
自分の書いたものを貼り出されるのはとても恥ずかしいのですが、 他人と比べることによって、悪い点が一目瞭然なので、自分の弱点をよく把握できます。
また良い点もしかり。
まさに、“特訓”って感じの授業でした。

そして、私は3級時代からずっと、同じ先生に習っているのですが、初めて先生の字を見たときから、 ゾッコンで、先生のお人柄にも惚れ込み、まるで追っかけの様に、先生の担当されているクラスを 付いて回っているのです。
この先生に習っていれば、絶対に上手になれる!
そう確信出来るほどの、スーパーteacherなんです☆
先生が書く字に少しでも近づける様に、今後も精進していきたいと思います。



実務書道1級 清書課題⑨返却

2008年06月13日 | 書道学校【実務書道編】


先月末に提出した課題⑨が返却されました。
結果は合格です。
これで、1級全ての課題に合格しました。
晴れて、実務書道1級師範(実務書道部門最高峰)となります。
2005年4月に、東京書道教育会の通学部に入学し、最初に受講したのが この実務書道でした。
次第に、幅広く書道を勉強したい気持ちが強まり、途中から書道とペン字も掛け持ちすることになったのだけど、 特に、この実務書道に関しては、上達具合は一目瞭然です。
いかに、正確に美しく書けるかが求められる分野ですから、芸術センスよりも書写能力が問われる気がしています。
字形を確実に捕らえられれば、誰でも上達できる分野なんですね、実務って・・・。
自分で言うのもなんですが、この3年間でどれだけ上達したか、今度、お披露目したいと思います。
びっくりしますよ(^^
だけど、これから実務を勉強しようと考えている方、確実に、励みになると思います。 とにかく、3年前は、なんじゃこりゃ~って字でしたから(^^
楽しみにしていてくださいね~。



実務書道1級クラス(最終回目)

2008年05月17日 | 書道学校【実務書道編】
5/10 授業内容
・課題9:全体まとめ(行書小文字楷書小文字中字・表札

実務書道1級の授業は滞りなく終了しました。
あとは最終課題を提出するのみです。
3級に1年、2級に半年、1級に1年半と、計3年間実務書道を勉強してきた訳ですが、 やっと基本が身に付いたと言ったところでしょうか。
まだまだ先は長いです。
最終課題を提出して、晴れて1級の免状を頂けたら、筆耕の副業を具体的に考えたいと思います。
実務経験を積みながら、最終的には筆耕のプロまで目指したいですね~。



実務書道1級クラス(17回目)

2008年04月24日 | 書道学校【実務書道編】
4/18 授業内容
課題9:慣用句(中字、表札)


この頃、じいちゃんの件で、疲れがピークに。
だけど、学校のために、予め、仕事の休みをとっていたので、会社へ行っているよりは、気分が楽でした。
だけど、体の方は、頭はボ~っとするし、貧血もあって、フラフラ。
やっとのおもいで学校に到着しました。
だけど、不思議です。
筆をもったら、いつもより好調なのです(^^;
何でだろう???



実務書道1級クラス(16回目)

2008年03月21日 | 書道学校【実務書道編】

3/21 授業内容
課題9:慣用句(楷書小文字)


実務1級の授業も残り2回となりました。
今回は、楷書で慣用句を書く練習です。
久しぶりの小筆だったので、手が震えて、文字の大きさがバラバラですね(^^;
今日もまた、筆の持ち方が気になりだして、先生に、今更、持ち方を教えていただいたりして、なんだか、振り出しに戻った気分。
小筆の練習はサボると直ぐに下手になってしまうので、本当は、毎日、宛名書きの練習する位の姿勢が必要なんですけどね(^^;
今日はダメダメでした。
提出期限はもう少し先なので、しっかり練習しないとね~。