goo blog サービス終了のお知らせ 

醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

用意万端!?

2010-04-17 02:12:53 | 須崎のこと
ハッピーバースデー、若旦那♪


今日は『よいな』の主人の誕生日♪


土曜日、SATデーにも重なりましたし、
寒い雨の日を乗り越えての、晴れマークのお天気のよう!


今晩は用事の入ってる主役の為に、午後14時より

「スペシャル誕生日ケーキ」に入刀&実食

 

をマルキョーでしちゃいたいと思います☆

どうぞ時間を合わせて、マルキョーにお立ち寄り下さいね♪
ケーキ食べれるかも?!


長女セレクト、梅原晴雲堂さんプロデュースの夢のケーキです☆


そしてなんと、今回のSATデーはNHKさんが取材に来てくれるとか…?!?


また平常心が試されます(笑)

(お大師通り西口を10時頃に出発、東へ…と取材のようです☆)


是非是非、皆様、明日(今日)は須崎を徘徊すべく街歩き、しに来て下さいね♪



マルキョーも、今回初!で
ふるまいお○そ汁、する予定(笑)です!!


それでは、(再び)おやすみなさい!


人気ブログランキングへ
注)一番上のお写真は、(ちょうど、たまたま)今日から公開の『長女としんちゃんの結婚式』(ウソ)
パパ、おめでとう~

須崎の駅前瓦版、テープカット!

2010-04-16 15:03:15 | 女将の 「街あるき」
小雨舞い散る雨の中、須崎駅ほど近くの『まっことまっこと』さんが、無事に落成イベントを行われました!!

私も少々場違いな格好で
(季節的にもTPO的にも:恥)出席させて頂きました♪



『まっことまっこと』さんは、サブネームもありまして、それが、

駅前瓦版

なんだか素敵じゃないですか☆



要は『おもてなし休憩所』  であり 『ミニ観光案内所』  であり、

『市民の憩いの場』  であり、

 『お客様と須崎をつなぐ懸け橋』  なのであります!!


そして、こちらの施設は須崎の商工会議所の女性会が担っておりまして、
それはそれは高知のはちきんパワー炸裂であります


高知の愛すべき、女性の大胆さ、とお節介具合と、細やかさを堪能して下さいませ♪


テープカットの後は、お茶で皆さまと乾杯しました!


トイレイベント写真展では、しっかりうちの娘2人も沢山写っておりました♪
お写真は今月、4月いっぱいの申し込みで買えるとのことですので、また買いに行かなくては・・・・!!



年中無休で朝9時より18時まで、開けていらっしゃるそうです!


クリックもお願いします♪
人気ブログランキングへ


まっことまっこと

2010-04-16 06:43:29 | 女将の 「街あるき」
おはよーございます!
まだ冷え込む高知県の須崎市からです!
昨日はメッチャ寒かったんですよ~



さていきなりですが、

本日、2010年4月16日(金)の午前10時

あの「運」のつくトイレがある須崎駅のすぐ近くに、

須崎の総合案内所、『まっことまっこと』がオープンしますよ♪


先日のトイレイベントでは、
ラムール彩文子さんを迎えての、占いルームになっていた場所です!


須崎や近隣の色々なパンフレットやチラシ、
またお店やお品の紹介コーナーがあり、
須崎の玄関口にあったらいいな!の正にそんなお店です!


店名、『まっことまっこと』とは土佐弁で
「そう、そう」や「本当に、本当に」っといった意味で
頷き言葉。


いつも地元の元気なスタッフさんが待機してますので、
「まっことえい場所ができたやか!」

っと入店しましょう(笑)



マルキョーも展示コーナーに昨日、私が代表して
飾り付けに行ってきました!

小さいスペースにこれでもか!っと置いてみましたので、
ツッコミに来て下さい(笑)


そして只今、先日のトイレイベントの写真展がされてます!

驚くなかれ!
100枚ほどのお写真がパネルにダダだ~っと貼られてまして、
修学旅行や運動会のスナップ写真を見るノリです(笑)


須崎住民の皆様、さてどの位お知り合いが写ってるかしら!?

トイレイベントに参加した皆様、あなたの姿もきっとあるはず!


こんなに写真があれば、たくさんの遊びや見方が出来そうな、ドキドキワクワク空間ですよ♪

番号もふられてて、買えるとか…!!?

是非ご確認に!


オープニングイベントは今日の10時から!

駅の待ち合わせ、電車やバスの時刻待ちにも使い易い場所になってますので、
どうぞ須崎へお越しのさいには寄ってみて下さい♪


そして地元の皆様も、貸しスペースで会議なんかもできる「らしい」ですので、
気軽に利用してみて下さい!


注意:現段階では、あくまでも商品は展示のみ、で買えないそうです


まっことさんでチェックして、地図もらって、
お目当てのお品をゲットすべく、街歩きを楽しんでみて下さい☆




桜はかなり散ってしまって、目に青葉…です
人気ブログランキングへ

チーズとパンの店「オランジュ」

2010-04-14 13:09:13 | 女将の 「街あるき」
今日は風が冷たいながらも、お天気になってきた高知の須崎市からです♪

朝からお味噌を擦る準備でワサワサやってます!
(お味噌を擦るとは・・・・こういうことやります♪





それよりも何よりも、本当に早く記事にしたかったこのお店!
(いえ、マルキョーお味噌も大事ですよ


想いを暖めすぎて、早くも1ヶ月近く前の出来事になってしまいました(反省)
N子さん、ごめんなさいっ!こんなに遅くなってしまって・・・・!!


☆それはそれは、素敵な素敵なお店の紹介です☆

チーズと焼きたてパンのお店
オランジュさん

オーナー店長さんはとっても素敵な美人の3児のママ!
神奈川県のご出身であります。


実は以前、須崎に住まれてたことがあるそうで、私がこのマルキョーに帰ってくる前に
うちの蔵にご指導に来て頂いたこともあるという、ご縁があるのです☆

何故なら、東京農大を卒業されてて「酵母」や「発酵」のことなんかの
エキスパートのお方ですから!


そして昨年、マルキョーのHPに、私宛にメッセージを寄せてくださったことがありまして、
どうしてもどうしても、行きたかったお店なのでした

(方向音痴ではないけど、多少キーがずれる私。ナビも苦手。カーナビなし。
主人に連れて行ってもらうには、ハイ"ケンカ"リスクです:笑)



そんなお方が焼かれるパンが美味しくないわけはありませんよね!!


高知市内で奇跡的に私のお仕事がありましたので、今日こそは
と下調べをして昼食も食べず向かったのでありました


少し迷いましたが、無事に到着!
素敵です☆

そして、本当に感激感激!でお買い物♪
手持ちが少なかった為、近くの銀行も教えてもらい(恥)
また舞い戻ってキャーキャー言いながらお買い物♪


見てください!
この愛らしいパンちゃんたちをっ!



子どもも主人もいない、久しぶりの1人の買い物に大興奮!
パンの中に入ってるドライフルーツなんかも全て、N子さんの手作りなんですよ


そして、大好きなブルーチーズやカビ系チーズをゲット!!
ああ、久しぶりすぎる!嬉しすぎ~



あ~!ワインと楽しみたい♪
今晩は絶対にワインとチーズとパスタでパンだぁ

っと思ったことでした♪

そして、お腹をすかしてた車中で感激の声をたて、パンを食べたのでした


あ~記事かいてたら、本当に今すぐ食べたくなってきたぁ・・・
ハード系パンがこんなに充実のお店がすぐ近くにあればなぁ・・・・・って


しかもしかも、こんな本格的なパンが、とってもお安い価格でしたから!
どうぞ、皆様お試しあれ!!


【チーズとパンの店 Orange(オランジュ)】
     高知市八反町1−6−11(城北中学校の南側です♪)
     TEL:088-803-5661
     定休日:月・火



ランキングは高知県のランキングに参加してます、押してくださいませ!
人気ブログランキングへ

3月の棚卸し

2010-04-13 16:01:59 | 公開後悔 棚卸!
3月の事・・・・っと思いだすのもかなり無謀な早くも4月の13日。。。。
かなり、引っ張ってしまった先月の『棚卸し』

しかし、やらねばやらねばっ!っと無理矢理振り返ってみました!


3月はお雛様があったわね・・・っというくらい、大昔に感じてしまいますが、
まずは「プチ青梅会」があったりで、楽しくスタート!!


しかし、下の子の風邪やらお熱やらで、月始めは泣かされたりもしてました(笑)
そして、「サカキマンゴーライブ」があったり、「トイレのイベント」 があったりで、バッタバタ過ごす毎日でありました!


そして、春休み。4月に入っても入園式や行事ごとで楽しい毎日を送っております(笑)

さて、3月集計。

①勉学面
  読んだ本・・・・1冊 (汗)
  『筆談ホステス』 斉藤里恵さん
     言わずと知れたベストセラーを図書館で借りて読んでみました。
     彼女の筆談から勉強になることも多々でした!
     

 ②育児面
  娘たちの「初めて!」を一緒に体験する・・・・4回(映画館デビューに始まり、初舞台鑑賞、初博物館等)


③夫婦面
 主人と語らった回数・・・3回以上。


④健康面
 
 ジョギングした日・・・0日。。。。。
  決して走る事はやめてません!
  今月4月も走ってないですが、残り半月、復活祭りしたいと思いますっ








文章は薄っぺらいものになってしまい、ここで書かせて頂く事、申し訳なく思いますが、
ブログ記事を読み返し、その時の気持ちを思い出す、
とてもいい機会になっている棚卸であります。

あれこれ思い悩んでいても、本当にあっという間に過ぎ去ってしまう毎日!

沢山の想いをブログにしたためたつもりだけど、いまいち気持ちが蘇らないこともあったりなんかして・・・・


どうぞ、これからも末長くお付き合いくださいませ!






高知県のブログランキング、見てみてください♪
人気ブログランキングへ






そしておやつはこれ!

2010-04-11 06:37:31 | 須崎のこと
おはよーございます!

本当は昨日立て続けにアップしたかった記事。


『SATデー』スペシャルメニューのおやつ番!


マルキョー斜め前(小松魚店さんの反対側)のお菓子屋さん、
梅原晴雲堂さんでは、
土曜日、SATデーにはやはり!
『100円!』
のスペシャルメニューがありますよ☆


昨日は
「いちごのエクレア」♪

いちご味のホワイトチョコが春の味♪

大きくてかなりお買い得!

クリームもたっぷり♪

かなり美味しかった☆


先週は
「SATロール」!
桜色クリームを巻いた仁井田米、米粉のロールケーキに、
「マルキョー醤油:松甘」(♪)ベースのしょうゆソースでした☆
(みたらし団子のタレとほぼ同じ♪)

とっても贅沢な初めてな味わいでした!

(お写真を撮ってなかったのが残念。しかしケーブルテレビさんでがっつり食べてるところ映るはず(笑))

梅原さんところは、毎週スペシャルメニューが変わるので
何が100円なのか本当に楽しみ!

あっ、定番メニューじゃなく、本当に1日限定スペシャルメニューですよ!


私は必ず大人買いしてます(笑)


皆様も大人顔負けの大人買いをしに来て下さい♪



来週の土曜日は主人も誕生日のSATデー♪(特に関係なし)

我がマルキョーもスペシャルお接待(お節介かも…)
しようかと目論んでおります!




昨日は、はるばる広島県福井市から、マルキョー醤油を目的地に来て下さった
素敵なご夫婦がいらっしゃいました!

私、嬉しくて舞い上がってました(笑)


朝7時半出発で須崎に10時半頃ご到着されてましたよ!


さぁ、四国外の皆様もビュンビュン須崎へいらっしゃって下さいませ!

ランキングは高知県のランキングに参加してます、押してくださいませ!
人気ブログランキングへ

これ大好き!

2010-04-10 13:56:09 | 須崎のこと
昨日の台風のような雨風を切り抜け、
今日は曇り空の高知県の須崎市からです!


本日は土曜日、『SATデー』です


ということは、保育園も昼まで(汗)

今日も熱い1日になりそうです(笑)



さて、マルキョー斜め前の小松魚店さん。

お惣菜にお弁当、須崎で揚がるお魚を扱う人気店です


いつもお昼ご飯に、夕食のお刺身に、っとお世話になっております。

小松さんところでは土曜日『SATデー』は
スペシャルメニューがありますよ!
大人気でお昼前に売り切れてしまうことも多いのです!


そして驚きは、そのスペシャルメニュー、なんとワンコインの
100円なのです!

毎週楽しみにさせてもらってますが、
私の特にお気に入りは、


上のお写真の…



奥さん手作り
『きんぴらゴボウ入りおからパン』!

ヘルシーなのにボリューミー、食べやすいし、
これが100円!!

素晴らしいです!
毎週食べてます☆






他に『天むす』や『豆腐ドーナツ』なんかもオススメメニュー☆



お弁当も日替わり手作りで、愛情たっぷり
我が家の家庭の味となってます(笑)



皆様、クーラーボックスも持参でお越しくださいませ♪



クリックもお押しくださいませ♪
人気ブログランキングへ

慌ててます!焦ってます!

2010-04-09 11:41:58 | 仕事ごとごと~しているうちに~
こんなに雨が降るとは、思わなかった、こちら高知県の須崎市からです!

朝から良く降る雨に、風も出てきました!


今朝も上のお写真通り、「『端午の節句コーナー』をご自由にどうぞ♪」と門を開けてましたが、
あまりにもの雨風に、先ほど、閉めました!



そして、この嵐風な今日は、娘2人の通う保育園の担任の先生がお家に来る家庭訪問!


さあ、大変っ!


もちろん、お掃除行き届かず、冬から春夏服も転がっている我が家を
今から大至急で我が子と(保育園も12時までで終了です!:涙)片付けねばっ!



自分がいざ、親となり、先生をお待ちする「家庭訪問」は早くも3回目ですが、
年々、正しい「家庭訪問」。っと思っていた理想像とかけ離れてきております・・・・(笑)



確か去年は、マルキョーの事務所の片隅で行い、最後は長女が先生を連れて
『蔵見学』になっていたような・・・・(笑)


今年は「是非ご自宅で。」というお言葉を頂き、なんとかこれを機に、お家を綺麗に!

っと願っておりましたが、願うだけでは何にも片付かず(笑)




さあ、あまりにもなお家を少しでも綺麗にお見せしようと、
マルキョー
の事務所から少々のお花を頂戴してゆきます(笑)


狙いをつけたは、こちらとこちらっ!!

(ボリューム満天、アスターちゃん♪)


(香りも素敵な水仙様♪)




少しずつですから、お許しを・・・・!!


ピカピカの5年生ママです♪クリックお願いします!!
人気ブログランキングへ

天地返し!!

2010-04-07 16:04:10 | 仕事ごとごと~しているうちに~
タイトル『天地返し』と、この上のお写真見て、何のことだか分かる方?!





そこで、ヒント☆






さあ、お分かりでしょうか??

すんごい量なんですよ♪





分かる方おりましたら、、、、






マルキョーで雇わしてくださいっ(笑)






はい、今日は、頭にタオルを巻きつけ、若旦那の主人と2人、
えっちらこっちらと

お味噌の天地返し

を致しました。

天地返しとは・・・・お味噌を仕込んだ後は重石をして、ひたすら時間に任せて眠らせているわけですが、一定期間をおいた後、味噌桶の上下を返して、よく混ぜ混ぜしてからまた寝かしてあげると、お味噌のお味が均等に仕込めるわけです。
(自家製お味噌ではないので、味噌桶はひっくり返せませんが:笑)
特に寒くなるときに仕込む「寒仕込み」のお味噌の場合は春先に「天地返し」してあげると美味しいお味噌に仕上がります♪


このお味噌ちゃんたちは、
10月の始めに仕込んだ、そう、あの味噌子ちゃんたちです


ドッキドキでお味噌の中を見てみると・・・・


いつもより美白のほんのり甘い香り漂う、とっても美人なお味噌に成長してます!!


お昼前の作業でしたので、主人と2人、「美味しい、美味しいっ!」
と感激試食しながら作業をすすめましたとさ♪


めでたしめでたし。


まだ少しお若い青春真っ只中の味噌子ちゃんですので、製品となるのはもうしばらく後の、
酸いも甘いも知った大人になってからでしょうか(笑)



明日のお味噌汁、楽しみ楽しみ♪
主人に目撃されてます!)



「天地返し」はスコップ作業で大変です!お疲れ様のクリックをお願いします☆
人気ブログランキングへ

襟野々の五位山公園

2010-04-07 05:39:48 | 女将の 「街あるき」
先日の土曜日、3月27日のことです!
(随分と前のことになってきましたが…!)

上天気の1日で、実は保育園もお休みだったこともあり、
須崎のブロガーazumiさん親子と
少時間でしたが「お花見ピクニックat五位山公園」を開催しました!


先日の佐川の親子旅にて、こんな公園があるのかっ!っと小さなパンフレットで目に留まり、
桜が綺麗な時期に娘を連れて必ず行こう!
っと決めていたのです♪


山の傾斜に石段が積まれたようにそびえ立つ五位山公園!


その全容を間近に見るなり親子で大興奮☆


(写真とおっ!奥の中央に見えるのが公園です(笑))


ローラー滑り台が3段階に分かれて、かなり長い距離で作られております!


下から見上げると、4歳2歳の娘たちには、かなり上級の公園のような気がしましたが…

心配ご無用!大はしゃぎでぐんぐん上がっていきます(笑)

ピクニックの荷物を抱えて登る私が一苦労(笑)


azumi親子と合流し、公園の頂上でお昼を食べました♪

桜が満開の佐川の街を見下ろす感じで眺めは絶景!

線路も見えてて、たまに通る汽車に子どもたちも大喜びでした☆


両、親子ともお姉ちゃんはズンズン一人で遊べるお年頃ですが、
下の子を一人で行かすにはちょっとハイレベルの公園だった為、
私たちも結構遊ばされました(笑)


2時間程のピクニックでしたが、公園内もちょうどに空いてて
親子共々大満足でしたよ!





是非是非お子様連れて、遊びに行ってあげて下さい♪

長距離のローラー滑り台は、かなりお尻痛くなりますが!(笑)





【五位山公園】
JR襟野々駅から徒歩 2分
JR佐川駅から 車で6分

静かな山の斜面にある要塞みたいな公園です(笑)




★暖かくなってきた高知県!桜舞い散る季節です…
クリックをお願いします
人気ブログランキングへ