goo blog サービス終了のお知らせ 

Rikoの再建日記~気ままな恋文

病期3の乳がんから自家組織再建、リンパ浮腫治療、抗がん剤後の薄毛治療など、心身共に毎日が昨日からの再建って感じの日々♪

週末は京都へ

2014年09月05日 20時37分35秒 | 日々の事

 

もう秋だとおもって、季節感としては少し秋が入った洋服をえらんで出かけた。

いや~~まだまだ暑かった京都。

もともと雨との予報もあり、雨の傘をもってでたけど、日傘が帰りは必要なくらいだった。

ま、このお天気は雨女ちかちゃんとともに、行の電車でおおきな雷落とされて晴天へと向かった感じ。

そ、京都行くのに、うきうき阪急電車、神戸方面からみっちっち、梅田で淡路で・・・・・と合流を重ねて同じ車両で無事で出会い、私的にはこの時刻表見ながら駅を違えて合流はサスペンス的で面白かった。

合流成功、座れた。

は、いいんだけど、おひとり様だけ見知らぬ人となってしまうのは4人がけだから仕方ない。で、私達はとても気をつかって、ホントに目で合図しあうくらいの聞き取れない程度の声で、久しぶりの挨拶を交わしたんだけど、すでににらまれ、静かにしてください!!とのかみなり。

もう、そこからの時間は一言も話さない沈黙の重たい長い30分。

立って話してる女子同士のほうが、よっぽどうるさい感じだった。

ま、人生で4回目くらいの見知らぬ人の怒りあびせだった~~。ホントに、静かに挨拶したのにね~

そんなんで、京都では一気にもりあがるしかないでしょ~~

ナビさん10年記念でもあったしね。

おめでとうございま~~すの乾杯から、京都らしい料理を堪能だよん

彩席ちもとの点心ランチ。

9月らしく、うさぎがかわいい。

これ、有名らしい。スフレのような玉子宝楽。

生姜を合わせていただくのだけど、ふわふわの中はプリンのような食感の茶碗蒸しかな~。あつあつでとても美味しかった。ふわふわ部分が甘みがある。初体験味。

シメは赤芋ごはん。これはうちでもやってみたい!

四条大橋を渡って八坂さんのほうへ。

これは2種類たのんで適当につまみあい、コーヒーにした。

和のデザートね。食事でもくずもちが最後に出てきたのに、とことん京都するのだ!

食材だけでなく、やっぱこの風情が祇園らしいね。

ということで、

今、夜ご飯たべなくっても、まだ満腹。

は~、贅沢な一日だった。


芸能ごとなどあれこれ

2014年09月04日 21時18分59秒 | 趣味などなど・・

 

この春にみた映画「そこのみにて光輝く」がモントリオール映画祭で監督賞を受賞したようだ。

 

綾野剛

という役者さんは凄いとその時もおもったけど、この受賞を機会にって訳じゃないけど、ちょっと何が凄いと思ったホントのところかなと考えてみた。ってか心によぎったことがある。

役者さんはよくは解らないけど、監督や演出家の意向にそうように演じるのが仕事なのかもしれないけど、

そこに、個性というか、自分なりの役の解釈を入れることが可能だとしたら、入れてくるのが、役者の醍醐味だと思う。役者プラス表現者になれるときなんじゃないかと思う。

私は綾野剛って役者でもあり表現者だと思ったんだな~

あの作品の細部に光と優しさと強さを放ち続けられたのは、彼の感性、表情、姿、佇まい、声、すべてが計算だけでない、その役になりきったところからの自然な表現をしてたと思うの。成りきったときに出てきた答え、その作品で表現したいものを助けるのが役者の力量なような気がした。

ってのは、最近みた24テレビのドラマで対比されたんだけどね。

あのドラマ、私には母親がとても身勝手にみえた。

女優さんの他の作品は観てないからなんともいえないけど、すくなくっとも、あのドラマではきつすぎ。

あのとき、あのシーン、苦悩の表情とか、演技をいろいろ指示されてそれに忠実に答えていたとしたら、それは製作者の意向をくんできつく演じたのだろう。それもある意味役者として超一流なのかもしれない。

でも、あれはドキュメントの原作がある。

その現実に存在し生きた人を演じるとき、この人、本当の根底にあるその人の内部は優しさ(その他もろもろ愛情などプラスの感情)なんだと感じていたら、きつく当たるシーンでも、ありふれた会話のシーンでも、どんなときにも、ふとこぼれる表情とか声のトーンとか、そういうことで、観る者に与える印象は変化するんじゃないかと思ったんだな~。

たまたま、乳がんの女性がテーマだったから、葛藤の内容とか、そんな単純なものではないのにな~、セリフに深みがないとか、ぶつくさ思いながらみてたからそんな思いを馳せてしまったんだけど、

そのことと、今回の綾野剛の演技を凄いと感じたあの映画を見た春の日の感想がピタリと私の中で腑に落ちた。

ま、そんなお話。

「そこのみにて光輝く」も内容はとても重いものだけど、決して原作者は負のみを描きたかったのではなく、そこのみにて、輝くことができる世界観を、光を描きたかったんだろうなと、原作を読んでない私に伝えてくれたのは綾野剛の存在だったから。

綾野剛くん大好きのお友達Mさんも、おめでと~~

免疫あげてってな~~

 

あ、今日のVS嵐はひさびさ、5人様、ビジュアルそろえてきたこれもプロ。

嵐もその存在で確かなメッセージを放ち続けてると思うよ~


九月。すっかり秋

2014年09月03日 16時12分04秒 | 日々の事
あっというまにひびすぎてくな。
今年、特にこの夏から確定的になった私の習慣。
朝おきたら、先ずメガネをさがす。
老眼鏡。
時計もスマホの予定の文字も見えないの。
スマホ時代で老眼進行自覚。

木槿もしおれぎみ。夏力の最後かなぁ霧ふきます。


今日は前の家でお茶。





主人公にならなきゃ


老眼でピンボケじゃないよ、割蓋をあける手の動き写したから(*^^*)



一人目おしまい。

スキンケア

2014年09月01日 01時21分15秒 | リンパ浮腫

 

数時間まえまで、24時間走ったトキオのリーダーとまではいかなけど、体・腕だるだるだったけど、

お風呂あがって、スキンケアタイムを利用して、首から、腋、胸の間からお腹にかけて、腹式呼吸しながらゆっくり流していった。

だいぶ楽になった。

やっぱ、首の蕁麻疹の薬ぬるので、このあたりをそっと固定しておいたこの3日くらいで、リンパのながれも影響が多少はあるのかな。

人体は不思議。さて、ここで調子にのらないで、はやく寝よ。

 

あ、今年は中止になっちゃたけど、

この動画みながら部屋くらくしてアロマとスキンケアはいやされる。

まさに夏の終わりに・・・・・大好き花火。淀川花火大会

 

某Pさんは、まじかで浴びるような花火をみてきたって。うらやまし~~

夜空にはろまんだね。