goo blog サービス終了のお知らせ 

色々な物の修理記録

RXー7、CXー5、趣味の備忘録

3時間耐久レースが終わって…2

2012-09-01 21:58:00 | クルマ全般
今回は、助っ人ドライバーで来ていただいた方の
サポートの方がなにやら、miniの屋根に
計測器みたいなものを取り付けていました。

ピット裏では、その方がパソコンとにらめっこ中です。
途中で何をしているのか聞いてみましたが、
なにやらGPSで周回データを取得しているとのこと。

レース終了後、データを戴けるとのことで、
コピーしてもらいました。

帰ってきてから見てびっくり!
すばらしい周回データ。

早速ググッてみると、これでした…
LAP+(ラプラス)

車に搭載したGPSのロガーのデータを解析して、
タイムや走行ラインを取得できるようです。
すげぇ~時代の進化
早速、ロガー購入の予算調整か・・・?
とりあえず、今回はPDFで戴いたデータを
TEXT形式で保存してEXCELで読み込んで、
レース中の事象や燃費計算をしておきました。

まあ、その辺のまとめたものを
今日はヤマモト自動車に持っていって、
反省会?です。

その後は、にわかに始まった
ロータス23Bの整備見学。
予定では、秋頃にセントラルを走る・・・かも

お宝登場!


レプリカにあらず!
(LOTUSのコーションプレート付)


ウェーバー清掃中


そんなこんなで一日終了

3時間耐久レースが終わって…

2012-08-26 23:05:00 | クルマ全般
さて、レース当日、6時集合でセントラルサーキットへ。

ピットの設営から、ドラミ、テストランを経て決勝へ。

スタート位置はくじ引きなのですが、
我がチームの姫は”一番”を引き当てた!
思えばここで運を使い果たしたのか?
(↓プロによる撮影中を後ろか眺めてみる)


最前列のスタート位置からスタートしたのですが…
(1番グリットより第一コーナーを望む)


”エンジン不始動”え~マジ?
まあ、そんなこともあるかもしれませんが、
程なく無事に始動して走行開始!


何台か先に行かれるが、
1周目のホームストレートではすでにトップを取り返す。

序盤、予定通りドライバーチェンジして、
第2ドライバーの時点で白煙が上がり始めた(汗)
なんとかピットまでたどり着いて、
ボンネット開けてみるがどこから漏れているのか
はっきりしない…

『ちょっとエンジン掛けてみて…』
掛けた途端に発覚。
オイルクーラーがパンクしてダダ漏れ。
予備がないので、ホースの経路をやりかえて、
オイルクーラーを通さず、直接エンジンにオイルを返す様に
応急処置してレースに復帰。

その後は追い上げに転じるが、
やはり、止まった時間が長すぎて
完走はしましたが、結果は1?位でした。

今回は、車載のビデオのスイッチを入れ忘れたり(←オレ)
チョンボの多い、反省の多いレースでした。
後半の1時間半はコンスタントに走れたので、
基礎データの取り直しもできたので、
次回は、もう少しまともに走らせたいですな。




週末は耐久レース

2012-08-23 22:56:00 | クルマ全般
今週末は、毎年の楽しみの3時間耐久レースです。
お盆前のテスト走行で、まさかのエンジンブロー(オイオイ)

ピストンがこんな感じで

”月の石”みたいになってます。

現在、盆休み返上でエンジン組み直し中です。


どうでしょうこれ…
まさに機能美(ローラーロッカーアーム)

miniのエンジンはOHVなので、
カムは見えませんよ。

早々に復活してほしいですな。

りんくう7day 2012

2012-07-02 00:06:00 | クルマ全般
今年は、会社を休んでまでの参戦。

前日は就業後、洗車して、空気圧見て、水見てオイル見て車はOK。
昨年配布されたスタッフ用のシャツを探して・・・

明けて当日は、十分な余裕を見て8時過ぎに出発。(早)
ノンストップでいくと、11時には着きます。

おおむね順調にすすみ、泉大津PAで休憩。
それっぽい、RX-7もぼちぼち来ています。
昨年は、ここで上手く中村屋本隊と合流できたので、
しばらく昼飯食べて休憩。
結構待ちましたが誰も来ないので、一人出発(寂)

あっけなく現地に到着したところ既に準備が始まっておりました。
毎年指定席?の赤色基準位置に誘導してもらいました。
(手前は、としくんFD、共にオールペンの赤系)


まあ、後は他の方のBlogのもある通り、250台近い台数が集まり、
駐車スペースが無くなって、色別に並べられない車や
場外駐車の車まで出てきました。

FDやら


FCやら、SAとか


ここからは、ちょっと趣向を変えて…

両手に華でご満悦


見とれちゃって、意識が飛びそうです・・・


ビンゴカードのその先には・・・
(オレもそっち側に陣取りたかった~)


終了後は、それぞれに車を並べてこんな感じです。


まったり、過ごして終了です。

チームヤマモト クラッシックカーフェスティバル

2012-04-08 23:08:00 | クルマ全般
春の訪れを感じるこのイベントが快晴のなか開催!



今年は冬が長かった為か?満員御礼です。
なんと、駐車場の入り口が大渋滞。



渋滞の中”ふと”バックミラーを見ると・・・そそり立つドア?
その車は・・・
ランボルギーニ・カウンタック


車高が低すぎて駐車場に入れないため路駐です。



なんとか、駐車場に入れてもらうと
誘導員さんの粋なはからいで…隣にSA22C(笑)


ギャラリーの車からのピックアップです。
RX-3 WEBERのステッカーも貼ってありました、
フェンダーミラーはヴィタローニっぽいですな。


フェラーリ新旧
BBは365のようです。


DINO


日産は皆さん気合が入っております。
オートワークス誌の表紙のようです。


ハコスカ


トヨタ系
ヨタ8、パブリカ


LBですよ


ことしは多かった
117クーペ




珍しいところでモーガン
ナンバープレートが…なるほどです。


では、会場の方へ行ってみましょう。

ヨーロッパ車系
アルファ




エランが色とりどり


”なんじゃこりゃ~”


大変です!ボンネットが地面に刺さってます!


そういうことですか、ジャガーEタイプ


かわいいおしりのミニ


VOLVOアマゾン、ゴルディーニ…


おじさんに人気のセリカ


のど渇きました~


510もありましたよ。


そんなかんじで、まったり過ごす一日