-
「カワセミ」です。
(2011年04月17日 | 水鳥)
ようやくこの鳥が帰ってきました。 -
「オナガ」と桃
(2011年04月18日 | 水鳥)
2日前に公園の桃に「オナガ」が花を覗いていました。 10羽ぐらいで、例の鳴き声... -
魚とりの名人
(2011年04月19日 | 水鳥)
この鳥の漁の仕方は迫力があって美しいです。 今回も大きな魚をゲットしています。... -
潜るのが得意
(2011年04月22日 | 水鳥)
頭の形が逆三角形で、遠くから見ると白... -
半年振りです。ここにきました!
(2011年04月23日 | 水鳥)
この枝に来たのは、半年振りです。 嘴の擦り傷が目立ちます。 勢いよく飛び込み... -
眼は赤く嘴が白く体は黒い。足は何色!
(2011年04月24日 | 水鳥)
この鳥は泳いでいると可愛い感じの鳥ですが、 餌食に夢中のときは結構陸に上がって... -
カワセミの飛び姿
(2011年04月25日 | 水鳥)
この時期はちょうど冬鳥と夏鳥の入れかわるころで なかなか目当ての鳥にあうことが... -
ベニマシコのオス
(2011年04月26日 | 水鳥)
ベニマシコのオスは赤い色ともうひとつの色があります。 こちらもなかなかきれいな... -
早苗が植わった田に!
(2011年04月27日 | 水鳥)
ちょっと遠出したら、早苗を植えた田の中に 30~40羽の「ムナグロ」を見つけま... -
「ウソ」のアップ画像
(2011年04月28日 | 水鳥)
「ウソ」が桜の花芽を口いっぱいに頬張って満足してる顔です。 嘴の中にはピンクの... -
青い実が好きな鳥
(2011年04月29日 | 水鳥)
この鳥は頭の格好(毛)に特徴があり、 尾の先の色と羽の一部の色で区別される。 ... -
葉被りの奥で
(2011年04月30日 | 水鳥)
とても太い高い枝の葉がたくさん覆って... -
尾羽の先が黄色い鳥
(2011年05月01日 | 水鳥)
「キレンジャク」といいます。 日本で... -
水のきらめきを着る鳥
(2011年05月02日 | 水鳥)
水をひいた田の中にその身をおかれると わずか10m先にいてもわかりません。 ... -
「えび」も食べるんです!
(2011年05月03日 | 水鳥)
半年ぶりに帰ってきた「カワセミ」です... -
バック!
(2011年05月04日 | 水鳥)
カワセミのバックには 青・水色・緑系の色が複雑に様々に 輝いてます。 ... -
若い母のフクロウ!
(2011年05月05日 | 水鳥)
以前にここで紹介した「フクロウ」は、その姿から貫禄があり立派でした。 今回見て... -
新緑のなかのオナガ
(2011年05月06日 | 水鳥)
新緑のみどりとオナガの体の色が清清し... -
青い小鳥です。
(2011年05月08日 | 水鳥)
昨日は遠征してはじめてのところで撮影しました。 土地の方が撮影してましたので、... -
白いアイリング
(2011年05月09日 | 水鳥)
目の周りが白い鳥といえば「メジロ」が...