鳥です!99Ⅱ

鳥を中心にした拙い画像ですが懸命に撮ったものを掲載していきます。楽しんでいただけたらよろしいのですが!

冬なのに 「セッカ」!!!

2016年01月31日 | 小鳥

<機材500mm FL VR F4+TC1.4Ⅱ+D7200>

今日も 大きな沼に行きましたが 風は寒いのですが 陽光は暖かく 日曜日とあって 多くの人が癒しに来てました。

大きな沼の水鳥を撮影に来たのですが なかなか 近くには 来てくれません。

正午を挟んで 約2時間 待ちましたが 寄ってきてくれません。

「カワセミ」も 多くの人出で 近くに来てくれませんでした。

すると 目の前の枯れた葦に 小さく綺麗な小鳥が来ました。

夏の葦原で よく見かける「セッカ」に似てます。

ただ 冬に見るには 初めてです。

尾羽の後ろには 縞模様がありますので「セッカ」に間違いないようです。

留鳥だとは認識してませんでした。 お恥ずかしいことです!


「ハクチョウ」のバトル? プロポーズ??

2016年01月30日 | 水鳥

<機材500mm FL VR F4+TC1.4Ⅱ+D7200>

今日は 雪から曇り そして ちぃと晴れましたが 撮影には適してませんでしたので

「コハチョウ」の 喧嘩とも プロポーズとも 何とも 激しい行動を撮影しました。

突然 大きく羽ばたいて 水しぶきを上げ 1羽の「コハクチョウ」が飛び出して来ました。

その後ろには 逃げる鳥のお尻あたりに 長い首を伸ばして噛みつく「コハクチョウ」の姿が見えました。

以前 あの行動は 求愛行動だよと教えてもらってますが どう見ても バトルにしか見えません。


「アメリカコハクチョウ」 今年も来たる!

2016年01月29日 | 水鳥

<機材500mm FL VR F4+TC1.4Ⅱ+D7200>

今年は 長居をしていますが 去年は 曇りの寒い中 寝ていて 次の日に飛んで行ってしまいましたが

今年は 3羽で もう20日ぐらいは滞在してるようです。

この鳥に有ったのは 5年前だと思います。

嘴が真っ黒で このハクチョウはどうしたんだろう?と思って

家に帰って調べたら「アメリカコハクチョウ」でした。

今シーズンも 来てくれて 嬉しいですね!


「ミコアイサ」 ペアで飛ぶ!

2016年01月28日 | 水鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

今日も カワセミ公園に行ってきました。 もう暖かくて 春のような感じでした。

風も 少しは有って ホバリングがあるかと思っていましたが無く 

予想以上に カメラマンが多くて 撮影する場所が有りませんでした。

昨日は 「ミコアイサ」が岸近くまで 来てましたので 長めのレンズを準備しましたが 沼のほぼ中央にいました。

それで 昨日に ペアで飛んでいる所の画像を撮りましたので ご覧ください。


「カワセミ」のホバリング2!

2016年01月27日 | 水鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

今日は最初「オオタカ」の所に行きましたが出ませんでした。

つぎに「ヒクイナ」の所に行きましたが出ませんでした。

申し訳ありません。

先日の「カワセミ」のホバリング正面を見てください。

この時 ホバリングし荒波立ってる水面に夢中だったようで近付いてきて 明らかにレンズを見てますが

それでも ホバリングしてました。


「ヒクイナ」が 見えた!

2016年01月26日 | 水鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

今日もカワセミがいる公園に行きましたが 強風が吹いてませんので

ホバリングはしませんし ダイブしましたが すぐ 飛び込んでしまって 思う画像が撮れませんでした。

撮影場所を変えて 今まで2回 今日入れて3回目ですが 「ヒクイナ」が見えました。

今までは 脚が 監獄に入れられた鉄格子のようで 顔が脚で切れていました。

今日は どういうわけか! 逆光気味ですが 綺麗な「ヒクイナ」の画像が撮れましたので ご覧頂きます。


「カワセミ」のホバリング 横から!

2016年01月25日 | 水鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

今日も 北風吹く カワセミに出遭える公園に 行ってきました。

風が強く 水面は 波立っています。

例によって 「カワセミ」さん?(前回はオスのカワセミ)は 獲物探しに必死です。

ダイブした途中で ホバリングです。

今日のショット数は 1000枚弱でしたが 約770枚が ホバリングの画像でした。

時間にすると 77秒です。 2時間程度 その公園にはいましたが 飛び込んだのは5回だけでした。

今日のホバリングですが 横からの画像です。

カワセミの前から後ろに 強風が吹いてます。 

この画像も グライダーのようにしていますが これで ホバリングの1枚です。

 

 


「カワセミ」の飛び出し!

2016年01月24日 | 水鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

「カワセミ」の飛び出し画像の撮影となると 去年になってしまいます。

これも 何度か 飛び込んでくれましたので タイミングが判り撮影できました。

帰り カワセミ公園に行ってきましたが すっかり 氷っていて 水位は 本当に 浅くなっていました。

小魚が 大きな群れが 2つ泳いでいたんですが 今回は2・3匹でした。

この公園の池は 魚・小エビは見えませんが 掴まえてきます。


「カワセミ」のホバリング!

2016年01月23日 | 水鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

今年になって ようやく この「カワセミ」の画像を ご覧頂けます。

新年早々に 撮影に出かけましたが いつものカワセミ公園は 池の水が抜かれてしまって ポイントは 殆ど 池の底が見えてました。

それで 今日 別の公園に出かけところ 何と 「カワセミ」の鳴き声が聞こえたので 池の周囲を探すといました。

池の脇の高い木の枝に 青い背中を こちらに向けて とまってました。

そこから飛んで 低い木の枝にとまり 水中を覗いてます。

今にも ダイブしそうなんですが 水面は風で波立っています。

すると 池の上で ホバリングです。 


「オオタカ」 カモの群れに突っ込む!

2016年01月21日 | 猛禽

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

「オオタカ」が カモの群れに突っ込みました。 その後を 黒い影が見えますが カラスでしょうか?

驚いたカモは あわてて 飛び立ちます。

オオタカは 1羽のカモを 空中で捉えましたが 落としてしまいました。


「ハクチョウ」の挨拶

2016年01月20日 | 水鳥

<機材 EF600 IS Ⅱ+EX1.4Ⅲ+7DⅡ>

少しずつですが この沼の「ハクチョウ」の数が増えてきました。

例年ですと 200羽の「ハクチョウ」が この沼で越冬するんですが

まだ 5・60羽でしょうか。

「ハクチョ」は家族単位で飛んできますが 

中には 互いに近付いて 鳴きながら 首を大きく降って 挨拶をしてるようです。

そして 一つの輪になって 大きな声で 鳴きあうのです。


逆光の中の「オオタカ」!

2016年01月19日 | 猛禽

<機材 EF600 IS Ⅱ+EX1.4Ⅲ+7DⅡ>

年が改まって 猛禽をまだ見て頂いてないと思い 沼も氷って 白い世界では!と期待したのですが

外気温は 4℃前後でしたので みずみずしく春のような感じでした。

例年この時期は 凍てついて氷柱や霜が降りていたりして 太陽の光が当たると きらきら 輝きます。 

ですが 風が強く 寒さだけは 体感として 厳しい感じでした。

この沼には カモ類が多く集まって 「オオタカ」の狩り場として 知られています。

今朝も まだ 猟が上手くいってないようで 何回も 飛び出します。

朝陽に 「オオタカ」がカモに襲いかかります。


先日のカモは 「ヨシガモ」のエクリプス!

2016年01月18日 | 水鳥

<機材 EF600 IS Ⅱ+EX1.4Ⅲ+7DⅡ>

「ヨシガモ」のエクリプスと思った理由ですが この写真を見た時の 過去のシルエットを思いだしたのです。

年も明け  冬羽に換羽の時期で もうすぐ 完了する時のようです。

実は 以前にも 「ヨシガモ」のエクリプスは 見たことが有るんですが その時は 全身 茶色でした。

確か 10月頃だったと思います。

今回 首の白いところと その微妙な縁のカーブに 短髪の黒い毛の頭のシルエットを見ると

帽子のように見えてきます。 この帽子ですが 良く ナポレオンの帽子に 比喩されますが

それに似てますので この鳥は「ヨシガモ」と思って良いようです。


冬木立ちの林に「シロハラ」

2016年01月17日 | 野や山にいる鳥

<機材 シグマ150-600mm Contemporary+7DⅡ>

すっかり木々の葉が落ちて 葉が落ちた地面に 本当に 久しぶりに 「シロハラ」に遭いました。

2年ぶりでしょうか!!?

カワセミ公園でも 今頃はよく見かけたんですが この2・3年 全然 顔を見せなくなった鳥です。

枯れ葉の中から 5・6歩走っては 立ち止って こちらを見てくれたんですが

その行動は 変わってないようです。

懐かしい鳥です!