goo blog サービス終了のお知らせ 
maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



ロシアは孤立した
世界を敵に回した、もう終わりだ・・・・

そう色々な専門家がテレビで言っていた。

でも、バイデンUSAに従う国は以外と少ない。
国連もアメリカ支持って感じではない。
EUも、どことなく、腰が引けてる。資源が欲しいから。
もしかして、ウクライナがお荷物状態になっていて、
ロシアと早く停戦するとか、大統領辞任するとかを期待しているのかも。

アメリカに従うのは、中国が怖いなあと思っている国が多いけど、
ウクライの状態みたら分かるけど、アメリカは助けてくれない。
絶対に直接戦争なんかしないから。

アメリカ主導でウクライナで軍事訓練やったりしながら、ロシアを挑発もした。
侵攻してきたら、あいつらは悪魔だと非難し、俺についてこいと言った。
しかし、振りむけば、少ない子分だけしかついてこなかった。
前を向けば、孤立させたと思った相手が、実はそうでもない。

資源がある国なら良いけど、子分の日本に資源はない。
食料自給率も低い。
他国に依存しないと生きていけない。TPPなんかやってる場合じゃなかったのに。
そこが根本になる気がする。日本の外交は。
資源が無いのに強気にでたのが太平洋戦争(大東亜戦争)。
で、ぼろぼろになった。

あのときも感情論に流され、強気でイケイケだったが、叩きのめされた。
メディアと国民が熱狂し、政治も流された。
好きか嫌いか、正義か悪か、そんな事を超えたところで、外交は進む。
今も昔も、資源をどうするか考える事を抜きには語れないはずです。

個人的には嫌なんだが、中国とはそれなりの関係を保ってないといけない。
ロシアも然りです。
ウクライナの人を救う活動をするとか、貢献すべき所はして欲しい。
けれど、日本がダメになってしまうのは避ける事も考えないと。
ちょっとまずい雰囲気を感じてしまう。
感情に流されてる場合ではない・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 時間が経つと... 一番の問題は... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。