もしかめ&月面着陸道

けん玉とともに淡々と暮らす
塚口真穂登の日記です。

JKAワールドオープン、芸工房けん玉教室納涼会 公孫会北魚支部 夏季研修会けん玉講演

2017年09月10日 20時30分01秒 | もしかめ

【長らく更新してませんでしたが・・・・】

7月からのけん玉教室は
〇全日本少年少女少女けん玉道選手権の全国大会向けの萩野くんの練習 
〇来年のJKA杯ジュニアを目指す組
難しいのはもちろん後半。
栄誉あるのは前半。

それぞれの目的に向かって練習開始。
7月15日はJKAワールドオープンけん玉フェスタに行きました。


私が全国大会系の審判をするのは非常に稀。

クラス別も出た。


待望のSweets社長に会えました!!!(7年越しの悲願!!!)


小学生の部で萩野くんが3位!!!

やるな!!

夜の会



2次会でSweetsメンバーと合流してしまった。


7月町には芸工房けん玉教室納涼会&萩野くん祝勝会!!



食事もほどほどに、みんなけん玉!!
普段とは違うノリに、親御さんの二段合格ラッシュ!!!

翌日は、3時に起きて、長岡までラジオ体操だ!!


元気でしょ。




8月7日は、公孫会 北魚支部 研修会で けん玉のすばらしさについて60分講演!!



オモロイけん玉の話をいっぱいしました。

けん玉から見える、様々なこと。
〇各世代との会話ツール
〇世界のけん玉シーン
〇小学生や保護者とのかかわり
〇けん玉のスキルアップ法
多々、満載のテキスト!!

そして、週末、大阪へ行くんだが
まずはやっぱりラジオ体操!!!



名張市だ。

こんなの、もらった。




その日は大阪駅に行き、




近大マグロを食べる!!









 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿