もしかめ&月面着陸道

けん玉とともに淡々と暮らす
塚口真穂登の日記です。

有明児童センターけん玉教室

2012年04月14日 16時48分16秒 | もしかめ

【今日】
14時から有明児童センターけん玉教室でした。

今日は、まず結城彰著
「けん玉校長とこどもたち」
に則り、大皿が100回成功しないと、入門させない

というところからはじめました。

さらにそれができても、次は童謡
「うさぎとかめ」
に併せて、もしかめが1番完全にできるようになるまでは、次の技を教えない

という風に進める。

そうやって、準備体操をしたが、いざ、もしかめをやらせると

5秒も続かない。

正確にお皿にのせるのは難しいですね。


小学校4年生の子が、日本一周の
小皿にのせるとき、穴が自分の方向になかなか向かなくて
悔しくて泣いてしまった。

しばらくして帰ってきて、練習を重ね、成功することができ
世界一周もできるようになった。

それでも、飛行機やふりけんがまだできない。

小学校4年生なら、日本けん玉協会杯争奪戦の決勝で
43-47点を取ってあたりまえの時代であるが、それでも
自分のペースに合わせてできるようになればそれでいいか。

自分はココで教えているが、実際どれぐらいのレベルかは、
日本けん玉協会杯争奪戦の決勝の動画を見て、初めてわかるようだ。

けん玉は単なる遊びではなく、できないからいかにできるに変えるか、
そこに達するためのプロセスがどうだったかを検証することが重要である。

それは、けん玉に限らず、どこに行っても同じだろう。


【久々のけん玉教室】吉田児童センターけん玉教室

2012年04月08日 20時15分57秒 | もしかめ

【ここのところ】
けん玉教室からご無沙汰。
3週間ぐらい。

そろそろ新学期が近づいてきて、けん玉もオフシーズンに突入。

今日は吉田児童センターけん玉教室。


まずはもしかめ練習。

ひざを使って丁寧にやる練習をしたのですが・・・・・・・

ひざがうまく使えていません。
これがとめけんができる程度の小学生には結構難しいこと。

次に級の技を練習して、認定会。
でも・・・・・・・・・・・・・

今日は誰も合格しませんでした。

ふりけんも、体が突っ込んでしまい、楕円型に引くことが難しい状態です。


余分な力が入り過ぎてしまいます。

それは、もしかめをやってても同じです。

初段以上の人にけん玉を教えるのはそれほど難しくないが、
飛行機やふりけん、もしかめの基本動作を教えるのはなかなか難しいです。

たまには、うまい人の技を見て、盗んでもらおうと、自分も六段認定をやってみました。
結果は以下の通りになりました。

<colgroup> <col width="164" /> <col width="72" /> <col span="10" width="37" /></colgroup>
宇宙一周 8    
うぐいす 8 ×  
つるしとめけん 8 ×  
はねけん 8 ×  
一回転飛行機 6 ×      
一回転灯台 6 ×      
すべり止め極意 5 × ×      
うぐいすの谷渡り 5 ×        
灯台とんぼ返り 4            
つるし一回転飛行機 4            
ニ回転灯台 3 × × × ×    

 

 

思ったよりもスムーズにいきました。
また、たまにはこういった練習もいいですね。