マグロチャンピオンの料理道場

人気バラエティー番組、TVチャンピオンの「マグロ料理人選手権」優勝者が、本格料理を分かりやすく教えるブログ。

中国人も大好きなちょっと変わったロール寿司、その3(ダイナマイト・ツナロール)

2011年09月16日 | 寿司・お造り
ロール寿司について2回に渡って説明してきたが、今回はちょっと辛いソースを使ったロール寿司を紹介しよう。

欧米人は辛い料理は好まないが、このダイナマイトロールは欧米でも人気のロール寿司で、韓国の「コチュジャン」など辛い調味料を使うが、コチュジャンには甘味もあり、また甘いマヨネーズと一緒に混ぜるのでそんなに辛味は感じられない。

このダイナマイトロールという名前だが、口の中に入れると、とたんに辛さが「ダイナマイト」のように炸裂するからではなくて、むしろ、ソースの中に混ざっている「とびっ子」が口の中でプチプチと弾けるので「ダイナマイトロール」と言うようだ。

また、中に入れる具には「海老の天ぷら」や「海老フライ」が多いようだが、海老の尻尾をロール寿司からはみ出させると、ダイナマイトの引火線に見えるから「ダイナマイトロール」と呼ぶようになったと言う説もあるが、カニカマ等を使ったダイナマイトロールもあり、どうやら「とびっ子」が口の中でプチプチと弾けるので「ダイナマイトロール」という名前になったという説に軍配が上がりそうだ。

中国人は欧米人と違い、辛い料理も好きで「四川料理」の辛さは半端ではない。

同じようにタイ人も辛い料理が好きで、昔、タイに3年程住んでいた頃は、たまにタイ料理のレストランで「即死するのではないか」と思われる辛い料理に何度か出くわしたことがある。

しかし、逆にタイ人のお客に寿司を握る時に「山葵を多くして欲しい」というリクエストで山葵を多めに握って出してあげると、目を真っ赤にして涙をいっぱいにしていたタイ人がいたが、どうやら、唐辛子の辛さと山葵の辛さは本質的に違うようだ。

今回は「コチュジャン」では無く、中国人やタイ人も好む辛い味になるように「豆板醤」を使ってみよう。

◆「ダイナマイトTUNAロール」の作り方。

1)用意するもの。

写真手前「キュウリ」「まぐろ」「玉ねぎのスライス」「とびっ子」。写真奥「豆板醤」「マヨネーズ」「ゴマ油」

2)作り方。

①ボウルにマヨネーズ、豆板醤、ゴマ油を入れる。


②「とびっ子」を加える。


③玉ねぎのスライスを十分に水切りしてから加えて、よく混ぜ合わせる。


①「巻きす」の上に海苔を置き、シャリを敷く。


②シャリの上に「白ゴマ」をまんべんなく散らす。


③裏返す。


④「サニーレタス」を敷く。


⑤「キューリ」を置く。


⑥「まぐろ」を置く。


⑦ソースを掛ける。


⑧上に「サニーレタス」を置く。


⑨きっちりと「巻きす」で巻く。


⑩八等分に切る。


⑪出来上がり。


しっかりと味の付いたソースが中に入っているので、上からは何のソースも掛ける必要もないし、醤油に付けたりしないでそのまま食べるのが旨い。

さて、以前にも書いたと思うが、中国人は「キムチ」がとても好きなので、日本料理店でも中国人オーナーの店等に行くと、定食には「お新香」や「たくあん」ではなく、キムチが出てきたりする。

このキムチだが、マグロとの相性がよくうちの店では「マグロのピリ辛キムチ」というオリジナル商品がある。(下の写真)


マグロをサイの目に切って、白菜キムチと少量のゴマ油を加えて混ぜ合わせ、松の実と万能ネギの小口切りを散らした商品だが、つまみとしてよく出ている商品だ。

さて、次回はこの「マグロのピリ辛キムチ」を具材にして巻いた「スパイシー・ツナロール」を紹介しよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿