goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと幸せに…

福岡市周辺の【食べ歩き】や【趣味】を中心とする日常の記録です♪

念願の!!【玉製家】のおはぎゲット♪

2012年11月06日 01時50分44秒 | グルメ…その他のエリア
今回ご紹介する品は。。。大阪で購入できる品
なので番外編となりまぁす

長年、憧れ続け「いつか食べてみたい品」だった【玉製家】のおはぎ
憧れるきっかけとなったのは「きらきらアフロ」というTV番組で
紹介されていたお店だったから

鶴瓶さんが長年利用されているお気に入りのお店で
『きな粉』のおはぎが絶品なのだとか…
単品購入不可というお店のルールを長年守って
「きな粉」のおはぎだけを購入したいのを我慢し
「きな粉&つぶorこし餡」で購入し続けていた鶴瓶さんが
偶然居合わせた別のお客さんが普通に単品購入している現場に遭遇し
そんな馬鹿な!!!と思い
お店の方に確認したら。。。単品購入OKだったという(笑)
「ひどい話や~」と笑いに変えてらっしゃったので
一度は食べてみたかったのです

大阪へ「おはぎ」を購入する為だけに旅行を計画しようかとも思いつつ
気付けば、はや数年。。。
先日大阪の話になったので「一度食べてみたいのよね~」っと
昔からコメント下さってるまりあサンに熱く語っていたら
「友達に頼んでみようかぁ?」なんて嬉しい提案がありまして
駄目もとでお願いしちゃってたら、先ほど憧れの品が手元に到着

まりあサン&ご友人 ホントにありがとう


念願叶って入手出来たのがコチラ↓
【玉製家】

こちらのお店は元々人気店だったそうなのですがTVの影響もあってか
現在でも行列する必要があるのだとか…
それに14時開店だったりするので若干利用し難かったりするようです^^


『きな粉』6個…882円
はい!念願の『きな粉』単品購入デス
実はこの『きな粉』のおはぎだけ賞味期限は当日
そう、この賞味期限というハードルもありまして
なかなか購入をお願いできなかったという。。。

  
もち米部分はとっても柔らか
そして肝心の「きな粉」は優しい甘さで微かな塩気もあり美味
単独購入したくなるのが納得な味わいでしたね~
サイズ的には若干小ぶり!
今回6個入りでの購入でしたが、一気食い出来ちゃいそうな旨さでしたよ~
あ、劣化覚悟で翌朝以降に食べる予定の旦那さま用のおはぎ
葛藤しつつも無事だったりするvv

初挑戦って事もあり、一度は食べておきたかったので
コンビで注文!!

『こし餡&つぶ餡』各3個…882円
ちなみにコチラ2種類の賞味期限は翌日まで!「きな粉」より1日長くなってます

つぶ餡のおはぎは上品な甘さで、小豆のツブツブ感が邪魔にならず美味!
ほんのりと塩気もあるので飽きずに頂けちゃいます♪私好みの味わいでしたぁ

最後に紹介するのは「こし餡」

こし餡なのに。。。瑞々しいカンジ
こちらも上品な甘さでほんのり塩気を感じるタイプ
つぶ餡、こし餡どちらも美味しく甲乙つけがたいカンジ

ダントツで『きな粉』が美味って事は明らかでしたね~

また食べたいなぁ。。。
旅行等で大阪に伺った際にはお店の雰囲気とか堪能するべく行列に挑戦しちゃおぅ

憧れまくっていた
絶品「おはぎ」を味わえた事に心から感謝


【玉製家】
大阪市中央区千日前1-4-4
06-6213-2374
14:00~売り切れ迄
定休日:木曜、日祝日(彼岸・お盆期間中は営業)

友人からの…頂きもの&オススメ品のご紹介♪

2012年09月28日 23時01分03秒 | グルメ…その他のエリア
年に数回開催している「グルメツアー」
いつもご一緒してくれてるのは古い友人

彼女から嬉しいお届け物がありまして。。。
一度食べてみたかったものの、いつもタイミングが悪く購入出来なかった品

【○屋】の「あんぱん」

今回は3種類を購入して来てくれたので食べ比べ♪

まずはノーマル的な品がコチラ↓
  
『天然酵母あんぱん(お餅入り)』150円

頂きモノなのでお店の詳細等は不明ですが
人気の品なので売り切れてる事が多いものの
予約が可能な品らしいです^^
友人は9:30頃の来店だったのでそれぞれ20個づつぐらいの在庫があったようです!

さてノーマル的な品といっても「あんぱん」の中にはお餅が入ってます
ふんわりしたパン生地の中に、私好みな甘さ控えめな甘さの餡が包まれており
人気があるのも納得な品でしたね~
友人はこの品が一番好みだったようです^^

続いて紹介するのはコチラ↓
  
『いも あんぱん』160円
餡に合いそうなサツマイモが入った「あんぱん」は
やはり間違いない美味しさでしたね~♪

最後に紹介するのは我が家での一番人気の品!
  
『チーズ あんぱん』170円
クリームチーズが入ってる「あんぱん」なので
合うのかな?って思ったのですがコレが意外とイケまして(笑)
旦那さまも私もギャップにヤラれちゃいましたね~

それぞれ味わう際にほんのり温めて頂いたので
しっとり柔らかで絶妙なカンジでしたよ~♪
午前中で売り切れる事もあるもの納得な「あんぱん」でした~^^

余談ですが…
実はこちらの品「天然酵母のクロワッサン」で有名な【三日月屋】さんが作られてるのです
なのでクロワッサンのお店で販売してくれないかなぁ…って思いつつ
購入する機会を伺っていたのでしたぁ
【小倉井筒屋】の地下1階でも販売されてるとの事なのですが
いつも売り切れてて、なかなか味わえなかったのですが
友人のお陰で堪能する事が出来て感激!!感謝してまぁす♪


さて、その友人が「私好きなのよ~」って
福岡で販売されてるのを見かけるといつも購入していたお気に入りの品が。。。
【たねや】
   
『ふくみ天平』(6個)1050円

自分で仕上げるタイプの「最中」でして、更に餡子の中に「求肥入り」♪
友人のお気に入りの品だったのでお試ししてみたかったのですが
我が家の旦那さまは最中が苦手…
私一人で食べるには6個は多いなぁ。。。って購入を躊躇しつつ売り場でお話してたら
バラ売りOKとの事でしたので3個購入vv
更に箱代がかからないのでチョットだけお得だったりしましたぁ
(値段は失念。。。

友人がお気に入りなだけあって、私も好みな味わい
また福岡で出店された際に利用したいと思います♪


【○屋(まるや)若松店】
北九州市若松区本町1丁目11-18
093-752-3387
9:00~17:00
定休日:火曜

【たねや】
http://taneya.jp/home/

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっとココからは個人的な覚書的な記載ですので
興味が無い方はスルーされて下さいね!!

古い友人と紹介している彼女とは長い付き合いという事もあり
気の合うお仲間なのですが
占いでも納得な結果を得られた事がありまして。。。


数年前まで利用できた当時流行していた占い「ちょんまげ占い」
個性的なキャラクターで診断してくれちゃうのです^^




-----------------------------------------------------------------------------------
【悪代官(あくだいかん)】とは?
代官は江戸幕府の天領(直轄地)の支配と年貢の取り立てのために現地に赴いた責任者です。
勘定奉行の配下ですが、幕府での地位は低く、手当ても安かったようです。
それに対して与えられる権限は大きく、天領における警察権・裁判権を握っていたたため
ついつい悪徳商人と結託し、賄賂をもらって悪政に陥りがちです。
悪徳商人と並んで時代劇の悪役の代名詞ですね。

【あなたの性格】
・相手の言葉の真偽を見抜く力があり、計算高い

・場を和ませるのが得意な反面、何事もナアナアで済ませ、うやむやにしがち

・慎重な性格だが、念のためにと思った事がヤブ蛇をつつく結果になる事も

・強きを助け、弱きをくじく傾向あり

・相性が良いのは悪徳商人、やせ浪人
相性が悪いのは剣客


私は「悪代官」そして友人は「悪徳商人」(笑)
「お代官さまコレを!!」
「フフフ…越後屋!お主も悪よのぅ~」
という時代劇ではお馴染みのシーンみたく極悪コンビという訳ではありませんが
言いえて妙な仲なのです♪

あ、ちなみに旦那さまは「お殿様」。。。本人いわくバカ殿らしい^^
検索して懐かしかったのでupしちゃいましたぁ^^

久々来店!【そうりの食卓】にてランチ♪

2012年09月26日 23時21分55秒 | グルメ…その他のエリア
珍しく撮って出し

以前「耳ツボ」のクーポンを購入し、参加させて頂いて以来
チョコチョコ利用させて頂いているサロンの
先生&ご一緒した方々とランチをする事となりまして…
訪れる事となったのが【そうりの食卓】

私以外の皆さんは
知ってるけど利用された事が無いけど気になっている。。。って事だったので
「皆で行きましょう♪♪」って意気投合^^
私も随分利用しておらず再来したいお店だったので参加させて頂いたのでした

相変わらず人気のお店でして
9月上旬に問い合わせてギリギリ下旬利用が可能なカンジでした^^
という事で店内は既に多くの先客の方々がいらっしゃったので
撮影は遠慮し注文!!
ランチは前回利用した際と同じく2種類あり

今回は一番人気の『本日の昼定食』1500円を全員オーダー

まず最初に運ばれて来たのが名物の「前菜盛合せ」


                     
一見、普通の「前菜盛合せ」っぽいのですが
種類が豊富で食べ応えがバツグンなのですぅ♪
前回も思ったのですが小食の方だったら確実に
この盛合せだけで満足されちゃうと思います^^

少ししてパンが到着!
 
お洒落なバターと一緒に頂きま~す

前回利用し紹介した『そうりの昼定食』2100円には
「スープ」と「お肉料理」&「お魚料理」が味わえちゃうのですが
今回オーダ-の『本日の昼定食』は
「お肉」or「お魚」のどちらか一品をチョイスする必要があったので
私はお魚を選択^^

この日の「お魚料理」は
『天然真鯛のアンチョビオイル グリル香草バターソース』でしたぁ♪
皮面はカリッとそしてふっくらした身を堪能
                      
焼き野菜も美味しかったのですが、魚の下に潜んでいた
ナスのペーストがイイ味わいで美味でしたね~

さて「お魚料理」を選択した私以外の方々は全員「お肉料理」をチョイス

『国産牛サイコロステーキ バルサミコ酢の吟醸醤油』
私は前回利用した際にサイコロステーキは味わっていたので
お魚チョイスにしましたが、皆さんお肉に惹かれたようです^^

食後にはデザートとドリンクが付いてまして
ドリンクはコチラのメニューから選べましたよ~

皆さん『カプチーノ』を選択し、デザートの盛合せも堪能


                     
前回同様「キャラメルジェラート」&「プリン」の盛合せ
旬のフルーツも添えられてて、これまた大満足
個人的には「キャラメルジェラート」が好みだったかも^^

美味しいお料理と楽しいお喋りをゆったりと堪能できるお店なので
女性でのお食事会利用にピッタリですよね~
人気があるのも納得なお店でしたぁ^^

そうそうお店の隣にはお弁当のお店もありましたよ
 

 
「そうりの弁当」1000円
ボリュームがあり魅力的なお弁当なのですが
前日までに予約が必要らしい…

そしてどうやらコチラの店舗でもお食事が出来るみたい…
機会を作ってまた是非お邪魔したいと思います


【そうりの食卓】
福岡県春日市惣利5-52-2
092-596-2929
11:30~13:30(LO)、17:30~21:30(LO)
定休日:月曜(別途月1回不定休あり)
http://www.sourinoshokutaku.com/top.html

お気に入りの【ふじや】の系列店が日田に!から揚げ購入♪

2012年09月12日 23時52分17秒 | グルメ…その他のエリア
過去ネタです…

お盆の頃に日田へお邪魔する事となり
行ってみたかったお店を調べてみたりしてたら
何度も紹介している我が家のお気に入りの中津の唐揚げ屋さん
【ふじやからあげ】と同名のお店が存在してた事を思い出し挑戦してみる事に!!

到着してみると看板の色合いとか激似してたので期待up

メニュー&価格も似たカンジvv
この時点で尋ねれば良いのに、何せ小心者(苦笑)
もし違ったら…と後悔しないように、いつも購入する量より
ほんのり控えめで注文

出来上がりを待っている間にも
地元の予約をされてる方々が受け取りに来られてまして
ますます期待がup

そしていよいよ支払いの際に
中津の【ふじや】さんとの関係を尋ねてみると。。。
「一緒ですよ~」という嬉しいお返事が
何でもご主人が中津のお店で修行?働かれてらしたそうで
同じ味わいを提供されてるそうです

ホントにぃぃ?なんて思いつつ揚げたてを車中で頂いてみると
予想以上に「ふじや」テイスト
やっぱりコレよね~^^なんて言いつつ味わう事に必死になっていたので。。。
肝心の「からあげ」の撮影忘れてた。。。

大きさは中津のお店の物と比べると若干ですが小ぶりの唐揚げで
味わいはかなり近いカンジ
日田にお邪魔する際には確実に利用する事となるお店に決定です

次回来店の際まで「からあげ」の画像はオアズケです
なのですが…我が家のもう一つの定番のコチラはしっかり撮影しておりましたぁ(笑)

『ドック』(1本)120円

やはり揚げたての「ホットドック」は中津のお店同様
美味しゅうございましたぁ


【ふじやからあげ】日田店
大分県日田市大字十二町玉川町555-2
0973-24-6888
9:30~19:30
定休日:月曜

【ふじやからあげ】通販
http://www.fujiya-karaage.com/

日田焼きそばの有名店【天龍】にてお食事♪

2012年09月11日 22時11分28秒 | グルメ…その他のエリア
ほんのり過去ネタです…

お盆の頃に
事前に購入しておいたクーポンを利用し
温泉を堪能するべく小国町「杖立」方面へ向かう為
日田を経由する事となったので。。。
めでたく「日田焼きそば」現地デビューとなったのでしたぁ♪
物産展とかでは頂いた事があったのですが
やはり一度は現地で食べてみたかったので
有名店の【天龍】さんにお邪魔してみる事に

店内はカウンターとテーブル席、そしてお座敷もありましたよ~
 

「日田焼きそば」の有名店ではありますが「焼きそば」以外のメニューも豊富

でもやっぱり初来店でもありましたので定番を頂く事にvv

まず運ばれて来たのが旦那さまの注文品

『焼きそば』650円

嬉しい「とんこつスープ」付き
こちらの焼きそばはカリッとした食感を楽しめちゃう部分がありまして
いわゆる「ベビースター」みたいな面白みのある「焼きそば」ながら
人気があるだけあって美味でしたね~

しかしながら。。。
断然わたし好みな味わいだったのがコチラ↓

『しいたけ焼きそば』(店内のみ)800円

ノーマルの「焼きそば」に、しっかり味が染みた椎茸の旨煮と
生卵がトッピングされてまして
                     
最初に旦那さまのノーマルな「焼きそば」を頂いた際には大満足だったのですが
「椎茸」たちが加わった品を頂いてしまうと「150円追加するするぅ~♪」って
思えちゃう美味しさでしたね~

そうそう、私がお邪魔する前に【天龍】に挑戦されてらしたのが
ブックマークもさせて頂いている、ちょいグルさん!!
見やすいメニューと、私の単純な味わいの表現とは違い
丁寧で分かりやすく「焼きそば」を紹介されてますので
是非参考にされてみて下さいね~



そして大満足な「お食事」を堪能した後に向かったのが
お目当ての温泉♪【杖立観音岩温泉】

24時間利用可能って所に惹かれて、お得なクーポンを購入したのですが
日田から向かうと古めかしいカンジの雰囲気の良い温泉郷を抜けて辿りつく事となり
冗談ヌキで非日常な感じを味わえ感激しちゃいましたぁ
温泉の質もなかなかでしたので「来て良かったね~」を連発^^

そうそう、大満足したもう一つの理由がコチラ↓
 
風呂上りに頂いた「ソフトクリーム」300円
フフフ…甘さ控えめの私好みの味わい
これを食べにまた来たいぐらい(笑)

楽しい遠出となりましたぁ
。。。が、実は【天龍】さんにお邪魔する前に立ち寄っていたお店がありまして
そちらを後ほどご紹介させて頂きますね~


【天龍】
大分県日田市田島2-7-6
0973-22-7473
10:00~20:00
定休日:不定

【杖立観音岩温泉】
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立4111
0967-48-0170
温泉…無休
お食事座 五風十雨…平日11:00~16:00(最終入館15:30)
         土・日・祝日11:00~19:00(最終入館18:30)
定休日…無休 ※お食事座は水曜
http://www.kannoniwaonsen.jp/